温暖化、再生エネルギー関連、櫻井啓一郎氏のツイートまとめ

適当に拾っただけで、まとまってません。
19
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

再エネが嫌いな方へ(3) ・蓄電池が本当に必要になるのは、VREのシェアが例えば50%とか60%とかになってから。 ・一方で最近既に、ピーク時用のガス火力の代わりに蓄電池が採用され始めてる。 系統連系用蓄電池は年間10GWhぐらい売れてて増加中。itmedia.co.jp/smartjapan/art…

2019-09-25 23:51:59
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

再エネが嫌いな方へ(4) ・森林破壊とか土砂崩れ起こすようなメガソーラーはもともと規制されるはずだったものなので、全力で止めていい。置く場所は他にもあり、必然性も無い。 ・「毒物」云々のデマにご注意。一般的なシリコン型なら、内部のハンダ付け等の鉛ぐらい。 CdTe型についてはこちら。 twitter.com/kei_sakurai/st…

2019-09-25 23:58:33
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

再エネが嫌いな方へ(5) ・世界的には少なくとも現状、電力部門における対策の主役になろうとしている。twitter.com/kei_sakurai/st… ・最安の電源になってきたこともあるけど、短期間で建設でき、どの国でも使えることも寄与。 ・一方、気候変動を十分抑えるにはまだ足りない。原発とやっと並んだ程度。

2019-09-26 00:06:25
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

電源のシェアの変化。OECD諸国では石炭・原油・原子力が減少、代わりにガスと再エネが増加。 non-OECD諸国では石炭が急増してたけどここ数年は頭打ち、代わりに再エネが増加し始めてやっと原子力に並んだところ。 webstore.iea.org/electricity-in… pic.twitter.com/hAtLEXkbIh

2019-09-24 23:31:20
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

再エネが嫌いな方へ(6) 地熱発電が国内で「温泉を涸らした」とか「大地震を起こした」等の情報はデマ。実際にはお湯が増えた一件だけ(それも調整して元通り)。env.go.jp/nature/onsen/c… むしろ発電後のお湯を近隣に分湯したりしてる。 涸れた事例は海外に6例、全てお湯を地下に還元してないケース。

2019-09-26 00:12:34
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@hkakeya ご返信ありがとうございます。ご疑問の点ですが、2050年までに排出量をゼロにする条件下ですので、EVが蓄電能力を提供することになるためと思います。そこがこの想定より減るなら、その分水力も使われることになるのでは。 (ご参考)現時点でのEV普及予測の例:twitter.com/kei_sakurai/st…

2019-09-26 01:22:40
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

少し旧聞だがメモ。BNEFによるEV/PHEVの普及予測の最新版。2040年には新車の57%、ストックの30%がEV/PHEVに。うち大半が純EVに。 about.bnef.com/electric-vehic… ただしBNEFですら、これまでの実績として普及速度を低く見積もりすぎている。 cleantechnica.com/2019/05/19/bne…

2019-07-17 12:19:08
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@hkakeya 地熱については、おそらく太陽光(&風力)+EV蓄電の方が安価になってしまうため、シミュレーション上はじき出されたのではないかと。(実際には地熱ももっと組み合わせた方が、色々と安心でしょうね)

2019-09-26 01:29:01
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@satromi @masanork @Beriya 何を根拠に否定されているのか分からないのですが、EV smartさんで紹介されてるのはBNEFのこの分析結果ですね。bloomberg.com/opinion/articl… 詳細はたぶん有料の報告書を買わないと分かりませんけど、実績としてはBNEFのこれまでの予測よりも実際のバッテリコスト低減や普及の方が速いぐらいです。

2019-09-26 01:48:17
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@satromi @masanork @Beriya またBNEF予測の2022年よりは一年遅れますが、VWが2023年に「廉価な」EVを投入予定だそうです。insideevs.com/news/370543/vw…

2019-09-26 01:51:11
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@satromi @masanork @Beriya 排出量から見ますと、一般論としては、100%石炭火力とかで無い限り、EVは純内燃機関車よりも低排出になります。twitter.com/kei_sakurai/st… マツダの見積もりは詳しく見てないので分かりませんが、電力が低排出になるに従い、どのみちEVの方が低排出になるものと存じます。

2019-09-26 02:01:22
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

しかし平均的な電源構成では、EVが最も低排出になる。 carboncounter.com 一般論としては、EVは排出量削減になると言える。 また温暖化対策の面からは、電源の徹底的な低排出化と、自動車のEV化(FCEV化?)が事実上必須と見られてる。 pubs.acs.org/doi/full/10.10…

2018-03-27 12:22:41
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@satromi 「効率」の点では、エンジンよりもモーターの方が効率が良いです。 一方で船・飛行機・鉄道等で特に長距離を移動するものについては、水素・バイオ燃料・合成燃料等が有利になりやすいですね。短距離については、バッテリーのものが開発or実用化されていますけど。

2019-09-26 02:06:48
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@hkakeya 既に言及しましたが、もしこの想定よりも利用できるEVが少ないならば、その分水力(or定置型の蓄電等)の比率を増やすことになるでしょうね。一方で「安定」を繰り返されてますが、変動性再エネのシェアが増えた状態では「柔軟性」が要となります。nedo.go.jp/content/100879…

2019-09-26 02:20:46
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@hkakeya 地熱については、太陽光や風力の方が安価になった想定下では稼働率が下がってコスト面で不利になり、単純なコスト比較のみで判断するシミュレーション上はじき出されたのではないかと推察いたします。 実際にはもっと利用すべきだろうことは、私も同意していますよ。

2019-09-26 02:25:40
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

2100年、想定超す温暖化 国連機関が報告書:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… …グリーンランド氷床の融解速度が実際に速くなり始めてから、ようやく海面上昇量の予測値を修正。遅いよ。

2019-09-26 02:35:31
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@kikumaco 失礼します。このようなデータもご考慮頂ければ、幸いです。irena.org/publications/2… (日本は、まだまだ問題山積ですが…) pic.twitter.com/ksLRrFLw63

2019-09-26 03:40:40
拡大