エレン先生は沈黙の艦隊である

1
uroak_miku @Uroak_Miku

外国(というかUS)による日本特殊論と、学校英語教育の葛藤というテーマは面白い。

2019-09-27 20:46:16
uroak_miku @Uroak_Miku

US人による日本論(の邦訳)を、十代のときけっこうよく読んでいて、誇らしくなったり、腹を立てたりと、いろいろ心が揺らいだのでした。 しかし今再読したらどう感じるのかな、興味あり。

2019-09-27 20:47:40
uroak_miku @Uroak_Miku

英語で言い返してやりたい! そういう願望は当時の私のなかにあったかどうか、よくわからない。しかしネットの世界に出てみてそういう気持ちがどんどん膨らんでいったのは本当ですた。

2019-09-27 20:55:08
uroak_miku @Uroak_Miku

日本株式会社にいやおうなしに侵入してくる英語(=USを中心にまわる国際社会)を、どう無害化して教室空間に取り込むか…これが英語教科書の裏テーマ。 pic.twitter.com/Far6W5Z4TT

2019-09-27 21:03:20
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

英語帝国主義。「human rights」と呟けば、あっというまに悪役レスラーと善玉レスラーの国際試合が始まってしまう、わけのわからないリングのなかで、私たちはどう戦わされるのか。

2019-09-27 21:06:35
uroak_miku @Uroak_Miku

教育委員会の採択委員たちが抱く、漠然とした国際情勢のイメージと、日本の立ち位置が、ストレートに反映されたものこそが good textbooks として採用されていく。 pic.twitter.com/WNJz4L2zTe

2019-09-27 21:26:05
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

その昔、平成に入った頃に、日本軍のマレー半島での民間人虐殺を取り上げた文が英語教科書に載って検定も通ったのですが、バッシングを受けて『マイフェアレディ』に差し替えられた事件がありました。日本との葛藤なき国際社会を描くのが英語教科書の理念ゆえに、外されたのもむべなるかな。 twitter.com/KaoruKumi/stat…

2019-09-27 21:32:42
uroak_miku @Uroak_Miku

日本との葛藤なき国際社会を描くのが英語教科書の理念…ああこれは重要な指摘やね。

2019-09-27 21:33:58
uroak_miku @Uroak_Miku

「国連中心主義」は昭和32年に国の外交青書で提唱された概念。実は「国連なんて役に立たん。町内会の付き合いと同じだと割り切っていこう」宣言だったのですが、このことばが国内では一人歩きを始めた。 そして英語教科書に安住の地を得たのでした。 pic.twitter.com/ICeRzAhCk2

2019-09-27 21:37:42
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

この昭和32年より毎年発行されています。なんで白書ではなく青書かというと、えげれす議会の外交委員会の報告書の表紙が青色だったから。中身は白書ですよ要するに。 mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bl…

2019-09-27 21:42:22
uroak_miku @Uroak_Miku

東西冷戦が終わり、日米貿易摩擦もいつのまにか大衆の話題に上がらなくなって、アメリカ中心ではまわっていない世界がはっきりしていった。 一方で英語帝国は前より存在感を増していく。

2019-09-27 21:47:42
uroak_miku @Uroak_Miku

なんちゃって国際社会が中学英語ワールドに繰り広げられていった。 日本と葛藤を起こさない国際社会…ああ、ああ、敗戦国日本が抱いた「国際社会において名誉ある地位」のイメージそのままではありませんか。

2019-09-27 21:49:09
uroak_miku @Uroak_Miku

せっかくなので国連憲章の前文を紹介します。 どこぞの列島国の憲法のと、妙に似ているのです。

2019-09-27 21:50:54
uroak_miku @Uroak_Miku

>われら連合国の人民は、われらの一生のうちに二度まで言語に絶する悲哀を人類に与えた戦争の惨害から将来の世代を救い、基本的人権と人間の尊厳及び価値と男女及び大小各国の同権とに関する信念をあらためて確認し、

2019-09-27 21:52:00
uroak_miku @Uroak_Miku

>正義と条約その他の国際法の源泉から生ずる義務の尊重とを維持することができる条件を確立し、一層大きな自由の中で社会的進歩と生活水準の向上とを促進すること、

2019-09-27 21:52:20
uroak_miku @Uroak_Miku

>並びに、このために、寛容を実行し、且つ、善良な隣人として互に平和に生活し、国際の平和及び安全を維持するためにわれらの力を合わせ、共同の利益の場合を除く外は武力を用いないことを原則の受諾と方法の設定によって確保し、

2019-09-27 21:52:44
uroak_miku @Uroak_Miku

>すべての人民の経済的及び社会的発達を促進するために国際機構を用いることを決意して、これらの目的を達成するために、われらの努力を結集することに決定した。よって、

2019-09-27 21:53:06
uroak_miku @Uroak_Miku

>われらの各自の政府は、サン・フランシスコ市に会合し、全権委任状を示してそれが良好妥当であると認められた代表者を通じて、この国際連合憲章に同意したので、ここに国際連合という国際機関を設ける。

2019-09-27 21:53:29
uroak_miku @Uroak_Miku

これ、昭和20年6月26日に署名されたものです。つまり日本はなお戦っていました。原爆投下はもう少し後のことです。

2019-09-27 21:55:02
uroak_miku @Uroak_Miku

日本国憲法の公布は昭和21年11月3日。 >日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。 pic.twitter.com/Alyr7TM9HI

2019-09-27 21:58:18
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

>われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。

2019-09-27 21:58:44
uroak_miku @Uroak_Miku

見事なまでに国連憲章前文と対応しております。 実はこの両者、ハーバード大学法科大学院で机を並べた二人の人物がそれぞれ起案したものです。 ニューディール政策でも同じ部署にいたとかなんとか。

2019-09-27 22:02:39
uroak_miku @Uroak_Miku

国連がへろへろになっていく一方で、国連「的」イメージは根強く生き続けた

2019-09-27 22:04:12
uroak_miku @Uroak_Miku

番長まんがの血筋と融合したりしてね。 pic.twitter.com/39pvR0GDpl

2019-09-27 22:08:27
拡大