宇田川元一『他者と働く』の読者が熱すぎる!

対話を通じて組織を変えていく考え方について、具体的な例を交えながら語る。宇田川元一@MotokazuUdagawa 『他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 』(NewsPicksパブリッシング)の読者が熱すぎるので感想をまとめはじめました。読者同士で話したらなにかが生まれそうな熱量!
8
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
ゆうき | ものづくりを支える人 @biz_yuki_yuki

#他者と働く で色々書けそうだけど、まずひとつ。いつか小学生の教科書にならないかな。。子供にも読んで欲しい。 #NewsPicksパブリッシング 書籍「他者と働く」が”わかりあえなさ”の暗闇に光を灯す|いつものゆうき @biz_viva1127|note(ノート) note.mu/thisisyuki/n/n…

2019-10-19 18:42:41
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

知ってる人の話が一瞬出てきた! 引用元:『他者と働く』amzn.to/2pyoE18 pic.twitter.com/tnkOdmEVZg

2019-10-19 12:13:12
拡大
Show Izumiya | FiVE 代表 @Show_Iz

読了!自分のナラティブを脇に置き、相手との溝に気づき、そこにナラティブの橋をかける。色々と学びがあったので自分用にちゃんとまとめとこう。 他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング) amazon.co.jp/dp/4910063013/

2019-10-19 11:05:56
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

ハイライトたくさん。コミュニケーションを諦めてはいけない。> 引用 from『他者と働く』 amzn.to/2pyoE18 pic.twitter.com/UU7CbdVFxs

2019-10-19 09:00:23
拡大
■□■ @EjMkcPTukaaIQ1U

「他者と働く」読みます

2019-10-18 23:15:55
かわばた睦みCCA認定スーパーバイザー1級キャリアコンサルティング技能士 @mutsumi63637676

宇田川元一さんの他者と働く。 おっしゃっている「対話」はキャリアカウンセリングのプロセスと通ずる。「私とそれ」ではなく「私とあなた」。改めて面倒な仕事を選択したな、と😂 pic.twitter.com/lY4YVnZWBK

2019-10-18 18:51:55
拡大
kotenpan @kotenpan

読んだ。大変勉強になりました。ユクスキュルの環世界のこととか思い出したり。ただ、自分のナラティブを脇におくことの難しさよ。他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング) #他者と働く #オンライン読書会 #bookmeter bookmeter.com/read_books/846… pic.twitter.com/xl7PHWk9Er

2019-10-18 18:09:03
拡大
8みりCD @8miricd

移動中は読書することが多いけど、今読んでるのは「国家はなぜ衰退するのか」と「他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論」です。

2019-10-18 11:12:51
まつばら@岡山経済新聞・編集長 @Matsubara0330M

「他者と働く」を読んだ。 理屈だけではないよね。好きも嫌いも上司も部下も。 では、どうしたらいいの? #宇田川元一 #他者と働く #読書 #読書録 #newspicks note.mu/okayama0330/n/…

2019-10-18 09:54:20
宇田川元一 @MotokazuUdagawa

人事専門メディア「日本の人事部」にて、インタビュー取材をいただきました。 拙著の『他者と働くーー「わかりあえなさ」から始める組織論』のお話をベースに、現在様々な企業組織で起きている「わかりあえなさ」に関... #NewsPicks npx.me/18JDj/NIpp?fro…

2019-10-18 09:11:12
yoshikatsu hirayama @44_ktz

社会を眺めると、「私とそれ」の関係性によって生まれている、批判している人/されている人の間にある「わかり合えない相手との溝」が見つかるようになった。 宇田川元一先生の「他者と働く」は、今まで自分の中にあったもやもやを指させるようにしてくれる本。

2019-10-18 01:25:12
木村 和博 | Kazuhiro Kimura @kimu0117kazu

『他者と働く』読んで、この記事を思い出し、読み直した。 "人間は主体的にしゃべる存在であると同時に、環境によって、他者によってしゃべらされている存在である" コミュニケーションは「あなたと私」だけで成り立っているわけではない──平田オリザ×武田砂鉄 |cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0014…

2019-10-18 00:39:53
木村 和博 | Kazuhiro Kimura @kimu0117kazu

『他者と働く「わかりあえなさ」から始める組織論』読了。誰しもが痛みや弱さや過ちを抱えている。自身と他者と環境に存在するそれらをなきものとせず、対話を通じて連帯していく。組織に限らず、人間らしく生きていくために大切にしたい言葉が詰まっていた。また読み返そう。

2019-10-18 00:36:41
いわやま@トライバルHR @mojaradin

ようやっと、他者と働く 「わかりあえなさ」から始める組織論を読んでいるのだが、箱の話に通ずるところが多い気がする 自分の小さな「箱」から脱出する方法 amazon.co.jp/dp/4479791779/…

2019-10-17 20:59:45
present @little_present

宇田川元一「他者と働くーわかりあえなさから始まる組織論」を読んだ。ビジネス本の体裁だが、対話実践に興味があり、そうしたフィールドにいる方なら必読書だと思う。平易なことばで書かれていながら、理論や思想もきっちり押さえられている。

2019-10-17 20:02:58
N氏 @N32087047

ヌーソロジー的にも面白い ・「わかりあえなさ」から始める ・私とは「私と私の環境である」 ・適応課題とは『関係性』の中で生じる問題 ・対話とは「新しい関係性を構築すること」 ・組織とはそもそも「関係性」のこと 他者と働く「わかりあえなさ」から始める組織論 amazon.co.jp/dp/4910063013/…

2019-10-17 16:07:28
和島祐生@sento.group代表 @ElephantWajima4

最近読んだ本 無理の構造 問題解決のジレンマ 他者と働く ぐーって悩んだり考えたりするけど、一生懸命考えれば考えるほど自分がなんかの箱の中で考えてることに気づかなかったりするなーって話。 めちゃんこ引いてみると色々捗るかもという話

2019-10-17 15:03:05
Tatsuya Imai @tatsuyautexas

#他者と働く 個人的には、まさに自分の組織のことが思い出される。学科間、学部間の軋轢。大学上層部の人たちと、私たち1所属教職員との軋轢。 あとは、文学部不要論とか、そういう学問間の異文化不理解とかにも、応用可能かと思う。

2019-10-16 09:15:32
Tatsuya Imai @tatsuyautexas

#他者と働く 誇張抜きで、何か組織に属している人は必読だと思う。なんであの人とはうまくいかないんだろうか、でもずっと一緒に働かないといけないし、という懸念がある人は特に。 そしてただの概念の話に終わらず、具体的にどうすればいいかまで言及してくれています。

2019-10-16 09:13:22
伊藤啓司(ヒロ) @ito_fit

「対話の準備段階として、今の自分のナラティブで解釈することを保留する」#他者と働く

2019-10-16 08:35:16
伊藤啓司(ヒロ) @ito_fit

「ナラティブの溝(適応課題)に橋(新しい関係性)を築く行為が、対話」#他者と働く

2019-10-16 08:25:26
Tatsuro Manno/萬野達郎 @tatsuro_manno

#TheUPDATE 終わりのタクシーで、 #編集思考#他者と働く の広告が見れました🤣 どちらも、とても学びのある本なので、是非とも読んでみてください✨ pic.twitter.com/6kCr48pZ7Y

2019-10-16 01:45:31
拡大
拡大
Sugano Mio|共創デザイナー @sgnmio_d

難しい・硬い本に見えるけれど、実は内容すっごくあったかいんですよね。超良書です。 #他者と働く #組織論 twitter.com/44_ktz/status/…

2019-10-15 22:40:52
yoshikatsu hirayama @44_ktz

@sgnmio_d に紹介してもらった本が届いたので音読してた。 「組織論」とか、一見硬い言葉が見えるけど、内実は思いっきりおれがこれからやろうとしてるデザインアプローチが書かれている…ぎっしり。っていう本です。2019年10月4日発売。ホヤホヤ🍞 pic.twitter.com/LiNSdVZa5n

2019-10-15 20:15:33
ナカムラタカシ @nakamuuuuuu0417

対策を講じて上手くいかない場合は、関係性による適応課題の可能性が高いですよというお話。 マーケティングもまさに適応課題に対するナラティブアプローチ。 #他者と働く #宇田川元一 #newspicks #組織論 #マネジメント #システム思考 #ガンダムnt #5秒で読書感想文 pic.twitter.com/SFmOcnnZIc

2019-10-15 22:18:45
拡大
アスパラ 山本裕美 @wakabagou

この本おもしろい! すぐ読みたくてKindleで買ったけど表紙美しくて紙も買ってしもた(笑) #他者と働く 同じことを経験しても反応はひとさまざま。 それはナラティブ(解釈の枠組み)がみんな異なるから。 これを認識しているだけでも、コミュニケーションの質は変わると思う。続く pic.twitter.com/4U8cByIwQq

2019-10-15 21:20:25
拡大
前へ 1 2 ・・ 11 次へ