昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

台風19号でも武田信玄の築きし『信玄堤』は健在。それを補強したのは、あの真田……

歴史は現在と繋がっていますね。被害の方にあらためてお見舞い申し上げます。そして被害を少しでも軽減しようとしてきた先人に思いを馳せ…
328
天地百八❖ @TenkouTisatu108

@HIRAYAMAYUUKAIN 崩れぬ堤防を作られた信玄公! 山梨県民として誇りに思います。

2019-10-13 12:22:45
空豆 @sora_mame_s

信玄堤と信玄公の偉大さが讃えられてる…。きっと米沢は、直江さんが直江石堤と水神切兼光で水神を斬って守ってくれたと思う

2019-10-13 12:23:45
日本の懸造りめぐり @kakezukuri

@HIRAYAMAYUUKAIN 松代藩では千曲川が何度も氾濫してたと思いますが、信尹は関わらなかったんでしょうか? 甥の信之も江戸幕府のご意見番だったと思いますが...

2019-10-13 12:25:10
さ む(SANGAWA YUKO) @samko_yuko

山梨 てくてくの特集 再読。 平山先生 「今でも信玄堤は現役なんです」 pic.twitter.com/aKXQVXc9PY

2019-10-13 12:25:18
拡大
拡大
拡大
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

@samko_yuko よくそんな古い冊子持ってるねww そういや、そんなインタビューされた記憶がある。

2019-10-13 12:27:55
錦旗キッズ @nanoreba_kangun

@HIRAYAMAYUUKAIN ありがとうございます。 切れた現代堤の箇所が昔は遊水地だったのなら、信玄公が築堤した箇所は防ぎやすい場所をよく目利きして選んだのかな、と思いました。 築堤できる場所だから重要地になったのか、流水に悩む重要地に近代技術以上の優秀な堤防を作れたのか、が気になります。

2019-10-13 12:29:32
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@uno_kucing 天に嫌われまくってる疑惑のある令和の民すら見捨てない信玄公…!素敵です(*≧∀≦*)

2019-10-13 12:32:41
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@smallri77087499 @kamedatoshitaka 変なもんwwww その変なもんも今回バッチリ仕事をしてくれた模様✨

2019-10-13 12:33:14
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@HIRAYAMAYUUKAIN @zebura19 先生のツイートに引用していただける日が来るとは夢にも思っていなかったため大変感激しつつも未だに信じられません😭😭😭

2019-10-13 12:41:37
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@HIRAYAMAYUUKAIN @zebura19 先生のツイートに引用していただける日が来るとは夢にも思っていなかったため大変感激しつつも未だに信じられません😭😭😭

2019-10-13 12:41:37
Omegaman @k2Bo5rRSaaJaDk5

@kusatta_asiyu 信玄堤も偉大だと思いますが甲府盆地の中心は昔は大雨が降ると洪水で水浸しになったという話を聞いたことがあります。 昭和30年頃までは民家の軒先に舟が吊るしてあったという嘘のような本当の話も。 80歳以上のお年寄りだったら覚えているでしょう。 その後の治水対策も効果があったという事でしょう

2019-10-13 12:43:59
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@k2Bo5rRSaaJaDk5 はい!きっとそうなんですね✨貴重なお話ありがとうございます! 軒先に舟…知りませんでした😱

2019-10-13 12:45:50
雪山雪乃介 @yukiyama2003

@kusatta_asiyu @desteny1332 同じく山梨県民です おお、胸熱ですね

2019-10-13 12:51:14
ちかティ @chikateacat

@kusatta_asiyu 元白根町民です。泣きそうになりました。信玄公すばらしい!!!

2019-10-13 12:51:56
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@yukiyama2003 @desteny1332 なんと!!!山梨の方なのですか!フォローありがとうございます。フォロバ失礼しますoyz

2019-10-13 12:52:25
Omegaman @k2Bo5rRSaaJaDk5

@kusatta_asiyu 調べたら資料が出てきました。 ご参考にどうぞ。 数年前の大雪の時もそうでしたが、甲府盆地は災害で交通がストップすると陸の孤島化してしまう欠点がありますが、日本有数の高山が強風を防いでくれる比較的安全な場所でもあります。 museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/pdf_wo…

2019-10-13 12:54:39
高澤・家紋好き @chika_kiseki

@HIRAYAMAYUUKAIN 甲斐国では安田氏が追洲流を家紋にしています。信玄の治水ばかりが注目されていますが、甲斐国では平安・鎌倉時代から河川の治水事業が盛んだったことが安田氏の家紋でも理解されます。どうかそうした人々にも光が当たりますよう願ってやみません。

2019-10-13 12:58:32
高澤・家紋好き @chika_kiseki

@HIRAYAMAYUUKAIN 甲斐国では安田氏が追洲流を家紋にしています。信玄の治水ばかりが注目されていますが、甲斐国では平安・鎌倉時代から河川の治水事業が盛んだったことが安田氏の家紋でも理解されます。どうかそうした人々にも光が当たりますよう願ってやみません。

2019-10-13 12:58:32
温泉行きたいと書いて足湯と読む♨️ @kusatta_asiyu

@k2Bo5rRSaaJaDk5 わぁああ😭😭😭わざわざありがとうございます!信玄公のことは大好きでもまだまだ郷土のことは全然知らないことを再確認しましたoyz

2019-10-13 12:59:14
中山 @honnomamushi

信玄堤の話もそうだし、江戸の伊奈忠次、肥前の成富茂安とか治水に活躍した人の事績がもっと広まるといいな 今の治水をどうすれば良いか、たぶんそこから考え始められるんじゃないかと思うんですよね

2019-10-13 13:18:19
merrynice @merry36369755

@HIRAYAMAYUUKAIN @charaasknm 山梨県民です。 昨日は一日ネットとテレビを見ていましたが、 甲斐市と昭和町は特別警報、出なかったですよね。 それとNHK 甲府外からの中継、 他の地点より明らかに雨風が穏やかな様に見え、 信虎公の偉大さにも敬服いたしました。

2019-10-13 13:20:04
merrynice @merry36369755

@HIRAYAMAYUUKAIN @charaasknm 山梨県民です。 昨日は一日ネットとテレビを見ていましたが、 甲斐市と昭和町は特別警報、出なかったですよね。 それとNHK 甲府外からの中継、 他の地点より明らかに雨風が穏やかな様に見え、 信虎公の偉大さにも敬服いたしました。

2019-10-13 13:20:04