一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた

先人からの知恵だなぁ
534
朝日新聞 映像報道部 @asahi_photo

大雨の影響で、滋賀県長浜市の高時川が氾濫(はんらん)し、田んぼや河川敷が水没していました。午前9時47分撮影。(矢) pic.twitter.com/GM6F9Uo8yU

2022-08-05 10:31:55
拡大
Kent AOKI @kentaoki

@asahi_photo これは見事な洪水制御の写真. 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水を防いでいる.

2022-08-06 05:15:37
オイカワ丸 @oikawamaru

これは見事な治水。絶対にあふれない治水はあり得ないということが昨今の災害で明らかになったこと。その前提の上でいかに人の命を守るか、いかに失う財産を減らすか、というのが流域治水の考え方。なのでこの記事は「霞堤が機能して町の水没を防ぎました!」と報道しないといけません。 twitter.com/asahi_photo/st…

2022-08-06 11:20:26

霞堤という

41t @mdudn_tnkw

@kentaoki 霞堤の発想ですね。写真見て同様に感じました。洪水時に一気に水嵩があがりそうな流域形状なので、昔から対策が取られてきたのでしょうね

2022-08-06 05:50:15
地理おた部 ~高校地理お助け部~ @geographybu

「霞堤」 堤防のある区間に開口部を設け、上流側の堤防と下流側の堤防が、二重になるようにした不連続な堤防 図で見たことはありましたが実際はこんな感じなんですね 勉強になりました twitter.com/kentaoki/statu… pic.twitter.com/mH85JXvEp4

2022-08-06 09:44:16
拡大
河本 大地 Daichi Kohmoto🌏 @daichizu

霞堤(かすみてい)。 この図は仕組みがわかりやすいですね。 図の出典です。 「流域治水に武田信玄考案の霞堤『地域での合意形成必要』」 nishinippon.co.jp/item/n/783991/(西日本新聞) twitter.com/geographybu/st…

2022-08-06 09:56:26
リンク 西日本新聞me 流域治水に武田信玄考案の霞堤「地域での合意形成必要」 激甚化する水害の減災策として、堤防に切れ目を設ける戦国時代の手法「霞堤(かすみてい)」が再評価されている。明治時代以降の河川整備に伴い...激甚化する水害の減災策として、堤防に切れ目を設ける戦国時代の手法「霞堤(かすみてい)」が再評価されている。明治時代以降の河川整備に伴い... 7 users 448
親父の塊(南部)٩( ᐛ )و ℗ 🇯🇵 @oyaji_don

@asahi_photo 国土交通省 近畿地方整備局 独立行政法人 水資源機構 滋賀県 の治水対策案に記載されている場所です。 kkr.mlit.go.jp/river/iinkaika… pic.twitter.com/a5abIJVFM6

2022-08-06 12:57:11
拡大
🌗おやつ @Hello_geography

現地の地形図と地形データ。確かに高時川沿いの堤防が「切れて」いる。気が付かなかった… スーパー地形アプリより twitter.com/kentaoki/statu… pic.twitter.com/Joyhh9o37t

2022-08-06 13:33:38
拡大
拡大
Yoshinao Fujimori @Yoshinao_F

@oikawamaru 霞堤(かすみ堤)が注目されてるので資料をうp。わざと増水時に周りの田んぼ等のバッファーゾーンに水を溜める構造。川沿いを自転車で走ると稀に見かける。霞堤部分は堤防が切れてて道が迂回するので。 pic.twitter.com/TjDOEpbfk1

2022-08-06 13:31:06
拡大
拡大
瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 @mokosamurai777

霞堤は本当によくできていますよね。 大学時代に学習して、感動した記憶が(河川防災をやってました)。 現在では貯留する場所が難しいのでそのままは建設できない仕組みかもしれませんが、限られた設備で最大キャパシティを高める稀有の存在。何か応用できないものかと…。 twitter.com/geographybu/st…

2022-08-06 09:53:25
Pすけ🌈Vついったらむし🐛(5) @cater_P_sk

@oikawamaru なるほどギリギリのところで町を守ったのか…

2022-08-06 13:19:35
青木 真之介 @aochan9021

こんなのがあるのね。 似たような逆流しないバルブ構造あったな。 twitter.com/oikawamaru/sta… pic.twitter.com/ttMFy3InY8

2022-08-06 12:34:22
拡大

色々な場所で使われている

Countess Resphina @Resphina1

母の実家近くの大きな川の堤防が切れてるところがあって、何故?と思ってたけどこれだったんだ twitter.com/geographybu/st…

2022-08-06 09:53:17
タチアナ @TatjanaMadurez

@Resphina1 遊水地だったかな。溢れた河の水をためとくバッファーになる空き地が準備されてるとこもありました。

2022-08-06 10:23:40
Akishige Saito @AMusicToMyEar

@oikawamaru たしか朝日は2019年の水害で、どこかの川のラグビー競技場が水没?してワールドカップの日程に影響が出たときもこんな報道してたよね。 「いやいや、そこはもともと水害対策用の場所でして。そこを有効活用するために競技場があるだけのハナシなんですけど?」って。

2022-08-06 13:22:03
烏賊シャトル@若年性白内障治療済 @cuttle_shuttle

新横浜のスタジアムの公園も同様に溢れさせること前提の設計になってるのに「こんなに公園が水没して!」と紹介されると、違うでしょという気分になる twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 12:30:36
リンク ウェザーニュース 台風19号で浸水したラグビーW杯の横浜会場 驚きの治水の仕掛けとは? 10月13日(日)にラグビーW杯の横浜会場(横浜国際総合競技場)で行われた日本対スコットランド戦。前日上陸した台風19号が関東を直撃したため、会場周辺は試合開始直前まで浸水していました。 試合中止も懸念されましたが、予定通り無事に開催されました。台風の影響を感じさせない感動的な一戦の裏側に、横浜国際総合競技場を含む新横浜公園と隣接する鶴見川の氾濫を防ぐ素晴らしい仕掛けがあったのです。 2 users 749
ろくでもなかった人2.0(CV:森山周一郎) @docotorsubaco

@oikawamaru 我が家の裏を流れる川の対岸に霞堤らしき構造があり、昨年の大雨で溢れておりましたです

2022-08-06 11:51:58
亀山 太郎 @1960_kame

@oikawamaru そもそも河川敷は、増水時には水没前提の場所ですから。 予定通りの設計ですね。

2022-08-06 14:37:01