一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた

先人からの知恵だなぁ
534
どっぱい @KurehiD

地元では霞堤を分譲し住宅地にした場所があって見事に水没したんだよね・・・そういう人災もあったりするから住む場所には気をつけたい twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:05:46
オイカワ丸 @oikawamaru

これは見事な治水。絶対にあふれない治水はあり得ないということが昨今の災害で明らかになったこと。その前提の上でいかに人の命を守るか、いかに失う財産を減らすか、というのが流域治水の考え方。なのでこの記事は「霞堤が機能して町の水没を防ぎました!」と報道しないといけません。 twitter.com/asahi_photo/st…

2022-08-06 11:20:26
ニャル子 @sgMmuENAvbfXu6G

熊本の江津湖周辺と同じだね。水没させて被害を抑えるって考えたかですね。うちの周辺も田んぼが沈むようになってる。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 13:49:20
ノープランナー @LJjV3EppCgKBjF6

ホント大雨の後、近所の田んぼに見ずに溜まってるのみて田んぼって貯水池だったんだってハッとしたのさね twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:13:18

武田信玄が考案した

ヤナセハルカ @blue_kielo

【霞堤】信玄武田が考案。 初めて知りました。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 12:55:56
Zinfandel @zinfandel_01

@Resphina1 霞堤!ブラタモリでやってた〜 信玄公の治水術だったか?すごいよね〜(語彙が(^^;;なさすぎ)

2022-08-06 11:29:18
たまにはコメントしてみます。 @tamani_kome

自分の田舎は埼玉県だけど、信玄堤(基本的には霞堤と同じもの)が結構あるんだよね。それが今でもちゃんと機能していて、その効果は絶大! twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 12:57:50
ユニファイ @UNIFY_01

武田信玄が行った治水も、山梨の釜無川が氾濫して困っていたときに、敢えて被害が少ない地域を氾濫させて水を逃がすようなことをしていたな。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 13:58:53
ばるさ@目指せ戦うメカニック! @masada_barusa

防ぐことはできないけど制御はできる……自然相手にここまで出来るのほんとすげぇよ twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:31:10

補償はされるのか?

オイカワ丸 @oikawamaru

それで重要なのは水田所有者の引き受けた損害、これをきちんと社会で補償する仕組みが必要ということです。ここで氾濫したことで、下流での氾濫が防げたかもしれません。

2022-08-06 11:32:25
あらなべ @ul2j3jaGteOhzmB

@kentaoki この畑の持ち主は幾らかは補償されるんだろうか。

2022-08-06 11:17:17
FlowER 時空を歪めるタイプ @FlowER0515ka

はい共済の出番です。 だからこそ、一定以上の圃場で稲作するかたには、加入が義務になっているのです。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:22:55
jaway @jawayjaway

@kentaoki @ul2j3jaGteOhzmB 遊水池の固定資産税を減免してる地域もありますね。 city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/ko…

2022-08-06 15:16:05
かい @chikutaku

@oikawamaru 外から失礼します。流域治水的には正解ですし、僕も反論無いんですが、お金ではなくて、自分の田が浸かったというのがイヤというのもあるんですよね。先祖代々的なところもあるんで。どのような価値観で会話すべきか、というのが残存する課題と思います。

2022-08-06 11:39:44
オイカワ丸 @oikawamaru

@chikutaku はい、おっしゃる通りと思います。失われる人の命をゼロにする、ということが前提になりますが、その上で、誰がどのように被害を分担するのか、お金で解決できる部分はどこまでなのか、というところをその場その場の事情も加味しながら話し合って決めていくしかないのだろうと思います。

2022-08-06 11:49:14
fohfyi @fohfyi

この浸水前提の堤の周囲の田んぼは、当然満額補償、必ず次の冬までには復旧させます、ってことか。 それでも田んぼではなく畑だった場合、土壌改良がリセットされるので、正直デメリットしかないよなぁ。 満額補償の10倍ぐらい出してもらっても割に合わないかもしれない。 twitter.com/Yoshinao_F/sta…

2022-08-06 13:59:19
Yoshinao Fujimori @Yoshinao_F

@oikawamaru 霞堤(かすみ堤)が注目されてるので資料をうp。わざと増水時に周りの田んぼ等のバッファーゾーンに水を溜める構造。川沿いを自転車で走ると稀に見かける。霞堤部分は堤防が切れてて道が迂回するので。 pic.twitter.com/TjDOEpbfk1

2022-08-06 13:31:06

治水で大事なこと

もとぷろ @KcoOnsBulE

土木工学(水理学、防災工学、河川工学、国土計画など)や地理学・地学をベースにした治水・利水に関しては、内容と重要性がもっと世の中に知れ渡っても良いハズなのだが、現役理系学生にすら人気が無いのが実態で、世間一般では「小難しいことはエエから何とかしろや!」で終わってしまう現実(寂) twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 13:58:21
長谷部大輔 @tytiwoo

こういう治水が理解されないまま壊されてしまって堤防が出来る。堤防が悪いと言わないが限界がある。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:55:18
テヅクリ🥕 @tedsukuri

水没している田んぼが開発で住宅地になると治水設計の想定外になるわけで、防災設計と宅地可否を合わせて考える必要があるのでは。 宅地不可になる土地の地主は猛反発するだろうけど。。。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 14:40:31
💙Shoko Ogushi💛 @vostokintheair

民家に水が行ってない点は評価できる。一方、「絶対にあふれない治水はあり得ない」は嘘。ここはもっと堤防をちゃんとしないとダメ。 二度の水害被災にあったものとして言う言葉は一つ。気候変動時代、治水は最優先。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-08-06 13:40:26
考えすぎるアホ akira @akira_3283

一定以上雨が降れば「確実」に溢れるよ。川の全ての箇所で「絶対溢れない状態」にするのは不可能。ある地点を絶対に溢れないようにすれば別の所から溢れるだけ。 twitter.com/vostokintheair…

2022-08-06 13:43:54
考えすぎるアホ akira @akira_3283

だからこそ、どこで溢れさせれば1番被害が少ないかを考えて作られてる。

2022-08-06 13:44:47