都市と地方の間にある発信能力の絶望的な差と『バズらなきゃ災害対策もやってもらえない』現状

205
リンク Wikipedia 令和元年東日本台風 令和元年東日本台風(れいわがんねんひがしにほんたいふう、令和元年台風第19号、アジア名:ハギビス/Hagibis、命名:フィリピン、意味:すばやい)は、2019年(令和元年)10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生し、12日に日本に上陸した台風である。静岡県や関東地方、甲信越地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。またこの台風は、昭和54年台風第20号以来、40年ぶりに死者100人を越えた台風となった。 日本政府はこの台風の被害に対し、激甚災害、特定非常災害(台風としては初)、大 9 users 57

如月 宗一郎 @S_kisaragi

まさか、「都市部の人たちが避難所で嫌な思いしたから、それが有形無形の圧力や忖度となって急に改善がなされる」なんて事になりやしないよね? →「避難してみて初めてわかったこと🤔みなさんの体験談」 twitter.com/i/events/11835…

2019-10-14 08:09:01
むへどるり @muhedoruri

今回の台風で感じたのは「表現力や言語化能力を持った人が東京に偏って存在している」ということ。地方が被災したときはこんな風にはならなかった…これらは貴重な意見になるはず。 twitter.com/S_kisaragi/sta…

2019-10-14 08:23:34
むへどるり @muhedoruri

台風前の大喜利も、今回は量・質ともにレベルが高かった。ツイッタラーが東京に集中しているということを差し引いても、表現力を持った人間はその殆どが東京圏に集中してしまっていて、彼らが発信しなければ誰も意見を拾えなくなってしまっている可能性がある。

2019-10-14 08:32:50
むへどるり @muhedoruri

戦争だってそうだった。表現力を持つ人間を戦場に放り込んで初めて戦場の様子が本に書かれる。それ以前に数多の兵士が戦争を経験しているはずなのに、表現力を持った人間が経験しなければまったく表に出てこない。そういうことなんだと思う。

2019-10-14 08:34:31
むへどるり @muhedoruri

描かない・書かない・言わない人間にどんな経験をさせてもフィードバックはできない。今後、東京に巨大な災害をどんどんぶつけることで日本全体の防災リソースを底上げできる意見がたくさん上がってくるかもしれない。日本中から表現力をかき集めて独占したんだからそれくらいの仕事はしてもらいたい。

2019-10-14 08:37:39
如月 宗一郎 @S_kisaragi

@muhedoruri まさに今それをツイートしようと下書きしておりました。「相対的に表現者(漫画家)が少ない地方は不利になるという事実だけは絶対に残る」として。

2019-10-14 08:42:50
如月 宗一郎 @S_kisaragi

じゃあ陰で政治家に陳情したり知り合いの新聞記者に依頼する古典的な手段はよいわけだ。私の #皮膚感覚 だと、そういうことは「カッコ悪い」だの「ダサい」だの「年寄りみたい」と見なされがちだけど。

2019-10-14 08:46:11
如月 宗一郎 @S_kisaragi

「俺たちはカッコ悪い生き方を強いられているんだ!」(集中線略) twitter.com/S_kisaragi/sta…

2019-10-14 08:51:12
むへどるり @muhedoruri

@S_kisaragi やっぱりそうなりますよね。バズらなきゃ災害対策もやってもらえないってのは、行政の能力が削られ続けた果てにあるやばい現実になってしまいそうで。

2019-10-14 08:51:23
如月 宗一郎 @S_kisaragi

あと、これは #マグヌセンメソッド の肯定になりはしないかと思う。「事実であれば証拠はいらない。ただ漫画にすればいい」なわけだから。 twitter.com/S_kisaragi/sta…

2019-10-14 08:54:22
如月 宗一郎 @S_kisaragi

@muhedoruri 「Twitterでバズる」→「それがマスコミに取り挙げられる」→「行政や政治家がそれを見る」ってスパイラル生むのは強いですよ。まず地方じゃ「バズる」ためのインフルエンサーがいないですから。仮に、たまたま岩手県花巻市にさいとうたかお氏がいるときに災害起こって漫画描いたら…と思うと特に。

2019-10-14 09:05:12
むへどるり @muhedoruri

@S_kisaragi 救いは「バズった情報がすぐ全国にフィードバックされるかも」という情報化社会であり、絶望は「東京はあらゆる災害に耐えきる可能性があるので地方が必要な情報は上がってこないかも」という防災インフラ投資の地域格差

2019-10-14 09:09:40
如月 宗一郎 @S_kisaragi

この場合の「漫画家」は、大塚英志が言うところの「1コマ以上の中に絵や人物の配置や描写ができること」ね。新聞の風刺漫画と一緒で。(『まんが道』の中で、クラスの中で一人だけ漫画描ける自分のところにもう一人現れて衝撃受けるシーン参照) twitter.com/S_kisaragi/sta…

2019-10-14 09:15:41
mina @mina81956933

鈴木三重吉たちが提唱した、生活綴方運動が思い浮かんだ…。地方再生は教育から起こる? たぶん、能力がある人は都会を目指す傾向にあるだろうけど、でも、全体の底上げができる点では重要だな。 このままじゃ、東京/地方で、階層の再生産がひどくなる。 twitter.com/muhedoruri/sta…

2019-10-14 10:22:07
如月 宗一郎 @S_kisaragi

@muhedoruri 「可視化」や「言語化」はほんとにその通りでして、地方は地方で特有のハイコンテクスト社会なため、また別なこういった問題もあるのです。(スレッド参照) twitter.com/S_kisaragi/sta…

2019-10-14 10:29:50
如月 宗一郎 @S_kisaragi

この間の地方選挙の、とある女性候補者の個人演説会で、津波の時の避難所でいかに若い女性が発言を抑圧されていたかを聞かされたが(妊娠していることを言えなかったなど)、そういう、「言いたいことを言えない」のは実は若い男性も同じなのよね。 twitter.com/matsushima7255…

2019-10-13 19:54:15
如月 宗一郎 @S_kisaragi

逆に言えば、地方や田舎じゃマイルドヤンキーになることで伝統的抑圧者と抗せるようになるのよね。昔のBOSSのCMみたいに「分かってますってー。超オッケーっすよ」なビヘイビアが取れる。

2019-10-14 10:35:13