
「黒づくめの服で、筒をロッカーの隙間にねじ込んだら警官に囲まれ…」30年前、平成の『即位の礼』の思い出を長月みそか先生が語る

29年前の黒歴史(1/2) pic.twitter.com/JFaAc5eYJK
2019-10-18 19:26:31




29年前の黒歴史(2/2) pic.twitter.com/gWYfTsuPe5
2019-10-18 19:26:35




@misoka09 当時あってた僕にこの話を全くしていなかったという事は、ホントのホントに黒歴史だったんだな。語れる大人になったんだねw
2019-10-18 20:53:48
@mitamoritatuya 時効というわけでもないですが・・・ みた森先生に話したらきっと、いつもの口調で「アホか!?」と叱られそうな気が当時はしてました。
2019-10-18 21:17:24
29年前の件はどう考えても自分が悪いけど、素直に応じたらすぐ開放されたし、もし時間を無駄にしたくないのなら、職質に抵抗するのはあまり賢い判断ではないと思う。 時間よりも大事な理由があるなら別だけど、やましいことがないなら素直に応じた方がめんどくさくない。
2019-10-18 21:23:38
@misoka09 @mitamoritatuya ホント、知らなかったよ! 黒歴史って言うから、あれかなー?これかなー?って、想像したのに!
2019-10-18 21:46:17
以前に「見た目で不審者と判断するのは偏見による差別!」という話を聞いたんだけど、その理屈だと「不審者」というもの自体が成立しなくなる気もする。 いい大人が平日の昼間からラフな格好で歩いてるというだけで不審者扱いされて困ることはあるけど、周囲を不安にさせない配慮も必要なんだ。
2019-10-18 21:53:58
@narorur @mitamoritatuya たしかに黒歴史なら色々ありますけど・・・ 同世代の友人達にはそこそこ話してたんですが、先輩方には話してなかったみたいですね・・・。
2019-10-18 21:55:38
@misoka09 それ、来週の火曜日に再現しようなんて思わないで下さいね(^-^; FF外から失礼しました。
2019-10-18 22:35:55
ほぼすべての画材を持ち歩いていたあの頃。 家庭の事情もあって、絵を描くのはもっぱら友人宅や学校、ファストフードだったから、どうしても持ち歩く必要があった。 あの10kg以上の荷物が、今はもうiPad Proひとつに集約できてしまう。 初期型レティーナモデルしか持ってないけどね・・・
2019-10-18 23:32:39
立川で予備校に通っていた頃、同級生が丸坊主に丸メガネにリュックという出で立ちでペインティングオイルやらの瓶を入れていたら 風貌からオ○ム真理教と間違われリュックの中を調べられ大騒ぎということがあった。 twitter.com/misoka09/statu…
2019-10-18 22:13:20
某社に務めていた友人が、休日に急ぎ工場から国会図書館まで届けてくれと私服で筒持って霞が関に行ったら、警察に止められてしまったけど、国会図書館所蔵の古地図なので開封できず中から担当者呼ぶ事になったというの聞かされてるからなぁ 普通の日でもあの周辺持ち物気を付けないと twitter.com/misoka09/statu…
2019-10-18 20:58:15
ロケット弾、この間埼玉で見つかったね。当時の成田じゃバンバン飛んでただろうしこれくらい警戒されてもしゃーない twitter.com/misoka09/statu…
2019-10-18 20:30:00
twitter.com/misoka09/statu… 皇居の裏手(北の丸公園との間、英国大使館→代官町→竹橋を通る抜け道)を、荷物満載の軽ワゴン車で通ると、なぜか検問で必ずひっかかったの思い出した。痛くする前でしたが。当時売ってたUFOキャッチャーの景品と古物取扱証を見せて、即放免されました。ワシ怪しいのか…
2019-10-19 09:14:45
この時じゃないけど いきなりパトカーに乗せられて 「白のジーンズに黒のタンクトップの青年を確保しました」みたいな事になってすぐ解放されたけど、その頃流行だったのよ twitter.com/misoka09/statu…
2019-10-19 01:09:00
この数年前に、実際に迎賓館に向かって迫撃砲を撃ち込んできた事件があったから尚更。 今回も何もないといいけれども。 twitter.com/misoka09/statu…
2019-10-18 23:58:16