アウトサイダーミュージックとは?

定義ははっきりしていませんが、とりあえず主流から外れた奇妙な音楽という事で。
32
cha_bo @cha_bo39

美術に於けるアウトサイダーは、戦後、ジャン・デビュッフェが提唱したアール・ブリュット、もしくは20世紀初頭のアンリ・ルソーのナイーブアートに始まるというのが一般的だろう。 ただし美術内で認められたのが、それ以降ということであって、アウトサイダーアート的な物はどの時代にもあった筈。

2019-10-27 05:10:11
cha_bo @cha_bo39

大まかな定義としては、誰にも習っていない独創的な絵という事になる。 しかしナイーブアートでは単にアカデミズムに属さない独学の絵の素朴さが評価されたが、アールブリュットになると社会からの影響からも解放された逸脱者、即ち精神病患者、囚人、社会不適合者などアウトサイダーが対象になった。

2019-10-27 05:19:08
cha_bo @cha_bo39

社会からの解放とはどういう事か。 ローザンヌのアールブリュットコレクションを見ると、精神世界(インナースペース)へ向かうという事らしい。 その多くはパラノイックに画面を埋め尽くす細密画であったりする。 その例を挙げると、マッジギル。絵を描く時の彼女はトランス状態にあったそうだ。

2019-10-27 05:25:30
cha_bo @cha_bo39

Madge Gill (1882–1961) 30代の終わり、片目の視力を喪う大病の後、ペンとインクで絵を描き始めた。 60代に近付いた頃、チャペルで作品を展示するようになったが、作品を売ることは無かった。 死後、何千もの絵が自宅で発見された。 pic.twitter.com/M1vnDUBiUn

2019-10-27 05:34:21
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

アールブリュットは直訳すると「添加物のない芸術」。 職業芸術家がアトリエで惰性で生産する芸術への揶揄が込められているようだ。 デビュッフェは「アールブリュットとは、知識、即ち西欧人が教養と呼ぶものとは正反対のもの」と書いている。

2019-10-27 05:45:35
cha_bo @cha_bo39

アウトサイダー・アートもほぼ同義だが、間口を広げてプリミティブ・アートやトライバルアート、スピリチュアリストの絵なども含めるようになった。 アウトサイドならなんでも対象ってわけですね。 とはいえ、20世紀後半に大々的に行われたアウトサイダー展は「パラレル・ヴィジョン」という名前で

2019-10-27 05:53:06
cha_bo @cha_bo39

幻視者であることが条件ではあったのだけども。 さて、これを音楽の方に引用するとどういう事になるんだろう。

2019-10-27 05:55:53
cha_bo @cha_bo39

2000年、Songs in the Key of Zという本とCDが発売された。 「ゆがんだ音の芸術界に突然変異で現れちゃった種族たち」を集めたものだ。 儂が匿名掲示板に投稿した奇人変人〜の人物のうち、八組が登場している。 pic.twitter.com/8u00PYExW3

2019-10-27 06:06:29
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

CDの方は日本盤も発売された(1枚目) Part.2以降も(Part.4まで?)制作されたが、日本発売は無かったようだ。 しかし、このジャケットのセンスの違い。 日本盤は「アウトサイダー・ミュージックのおもろい世界」という副題がついていて、なんだかなぁと思うんだけど、他人のことは言えませんね儂は。 pic.twitter.com/3oc6wqFt3n

2019-10-27 06:26:11
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

取り上げられている人は、ここで初めて世に知られた訳でもなく、ShaggsやTiny Tim、Daniel Johnstonなどはメジャーと言っても過言ではない。 Tiny Timは映画やテレビ番組にも出演していたし、Shaggsはフランク・ザッパに偉く持ち上げられてた。Daniel Johnstonはカート・コバーンのお気に入り。

2019-10-27 06:40:07
山本ニュー𝕏 ,Ph.D. -1.0はどう生きるかmkⅡSR(本命盤) @MeshiMazuMonika

@cha_bo39 本来、外界と交わるはずのなかったものが、外に漏れ出してしまったもの。と理解しています。なので、カルト教団の宗教歌と、狂人が遺した録音は、自分の中ではどちらもアウトサイダーミュージックですね。

2019-10-27 12:23:33
cha_bo @cha_bo39

@MeshiMazuMonika 本来、外界と交わるはずなないもの。 フィールドレコーディングと称した西洋人が勝手に録音して出してしまったものとか。 オリエンタリズムになるけど、それも本家アウトサイダーアートの問題と被るなぁ。

2019-10-27 20:38:48
山本ニュー𝕏 ,Ph.D. -1.0はどう生きるかmkⅡSR(本命盤) @MeshiMazuMonika

@cha_bo39 オリエンタリズムはそれを批判するしないは別にして、非常に面白い、というか今日的なテーマだと思います。たとえば、vaporwaveはオリエンタリズム〜エキゾの落とし子だと自分は考えるので。

2019-10-27 20:41:49
cha_bo @cha_bo39

@MeshiMazuMonika 面白いんですよねぇ。西洋からすると我々も対象ではあるんですけど。

2019-10-27 20:55:25
山本ニュー𝕏 ,Ph.D. -1.0はどう生きるかmkⅡSR(本命盤) @MeshiMazuMonika

@cha_bo39 たとえば日本軍による真珠湾攻撃後にアメリカで盛り上がったジャパンヘイトソングシーンってのがありまして、今聴くと大変面白いんですが、それもまた歪んだオリエンタリズムとして理解できます。 youtube.com/watch?v=jIuKsm…

2019-10-27 20:59:02
拡大
cha_bo @cha_bo39

@MeshiMazuMonika 朝鮮戦争時の日本を題材にした奇妙なガレージ曲なんかは目についたら買ったりしてますが、ちょっとノベルティソングな感じになりますね。

2019-10-27 21:17:47
cha_bo @cha_bo39

@YouTube 本来交わる筈のなかったもの、意図せず勝手に外部からひっぱり出されてしまったもの、そういうものがアウトサイダーなのかも。 フィールドレコーディングで採取された、ベトナムのペッナペナなRider in the Skyや中国語で歌われるI Saw Her Standing Thereとか。 pic.twitter.com/hfIoSz96bx

2019-10-27 21:10:03
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube 異国文化をアウトサイドと見做す事については、ちょくちょく議論になっていて、そこがアウトサイダーアートのそもそもの問題であったりするんだけど、しかし面白かったりもするんだよなぁ。異国の調味料で味付けされたビートルズやストーンズ。 我々も西洋から見たらその対象なんですけどね。 pic.twitter.com/Kc4Vu8aHgj

2019-10-27 21:31:11
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube Danny Ben-Israelはインかアウトか、San Ul Limはアウトサイダーか、なんてやってたら不遜に過ぎる。本人たちからしたら、お前ら何を言ってんだ?だろうし。 これがアウトサイダーアートのインとアウトの壁を作っちゃった問題。 pic.twitter.com/0b1B1ea9Sa

2019-10-27 21:49:57
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube まぁアウトサイドしか居場所が無いような人もいますけどねぇ。 自分から外側を作っちゃう人というか。 Costesとか。 pic.twitter.com/74e5SJ6Jrj

2019-10-27 21:55:17
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

@YouTube ジャンルにカテゴライズしにくい/出来ない人をアウトサイダーと呼ぶのもアリか。 Brother Ahのこの音楽をなんと呼ぶ? ジャズかアンビエントかダブか。 Sun Raのとこの人だから便宜上スピリチュアルジャズ という事にしてますが Brother Ah (Usa, 1972) - Beyond Yourself youtu.be/RPQTfmmKPbQ pic.twitter.com/L5wj7eEcVX

2019-10-27 22:15:12
拡大
1 ・・ 22 次へ