浅川ダム問題とはなにか。台風19号による千曲川浅川氾濫とダムの関係について。

台風19号による千曲川決壊被害と浅川ダムについて。流言やデマも飛び交っているので基本だけ抑えるべくまとめてみました。 わかりやすいようにツイートは時系列でなく配置しました。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
まさのあつこ @masanoatsuko

2007年の取材で県は水位低減効果は5ミリ程度と。 さらに2012年までにはシミュレーションまで出して1センチ前後。つまり、ダムがあるほうが浸水が深くなる逆効果も認めています。浸水時間はダムがある方が1.5時間長くなるとのシミュレーションです。 ここにありますよ。 pref.nagano.lg.jp/kasen/infra/ka…

2019-10-30 08:29:06
在華坊 @zaikabou

田中康夫が県知事時代に治水を疎かしにしたので千曲川決壊した説と、田中康夫が去った後で浅川ダムを優先させたので千曲川が決壊した説があるので、落ち着いてからファクトの検証して欲しい。今はそれやってる場合じゃねーだろ

2019-10-13 12:59:56
社虫太郎 @kabutoyama_taro

これなんかまさに田中康夫の言う鉤括弧付き「脱ダム」が正しかったつうことだよなぁ 京都・嵐山、観光と両立の治水で水害から復活へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-07-10 23:49:33
社虫太郎 @kabutoyama_taro

"1平米1万円で実施可能な河床整理と呼ばれる浚渫(しゅんせつ)も、破堤を防ぐ護岸補修も、何(いづ)れも手付かずの本末転倒振りでした。僅(わず)かな費用で可能な治水の実施ではなく、巨額の金額が動くダムという装置を望んでいたのです。" nippon-dream.com/?page_id=561

2018-07-10 23:51:37
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ちなみに日吉ダムは必要です。念のため。

2018-07-10 23:52:44
社虫太郎 @kabutoyama_taro

田中康夫の抵抗虚しく浅川ダムは建設され、まさにその結果がこれであるにもかかわらず、こうして真逆の喧伝が為される、と…いやホンマ、今回の八ッ場ダム礼賛濁流はこれからも人を殺すぞ。 twitter.com/takapon_jp/sta…

2019-10-15 13:12:46
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

脱ダムの結果か、、、 台風で19人死亡、16人が不明 千曲川決壊で大規模洪水 (共同通信) - LINE NEWS #linenews news.line.me/articles/oa-rp…

2019-10-13 16:23:52
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ダムで洪水は防げるかどうかという話、「原理的」には答えは自明で、防げる。しかも日本のように集中豪雨があり河川の傾斜がキツい国土じゃその効果は劇的かつ多かれ少なかれ不可欠。 ではなんで「ダム放水による氾濫」とか「ギリギリのオペレーション」なんて事態が起きているかというと、

2018-07-11 00:30:31
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ダムの機能が「治水」に特化していないから。具体的には、平常時の利水容量確保のため、大雨のためのバッファ分(治水容量)が足りないから。 日吉ダムの場合、洪水貯留準備水位であるEL. 178.50mって、洪水時最高水位まで20mぐらいしか余地がない。 pic.twitter.com/EB99DHYLzM pic.twitter.com/xoSRbdoix6

2018-07-11 00:57:44
拡大
拡大
社虫太郎 @kabutoyama_taro

つうわけで温暖化が原因なのかどうかは知らないがとにかく観測史上最大なんて豪雨が増えてきた昨今の我が国においては、既存ダムの運用をもっと治水側に振るという割り切りが必要になってくるんだろうと思う。

2018-07-11 01:00:04
社虫太郎 @kabutoyama_taro

「脱ダムガー」といくら吠えたってもうダムなんて作る余地じたいほとんど無いんだから、どのみちダムに頼らない治水も真面目に考えないとやばいよと。 twitter.com/toronei/status…

2018-07-11 02:43:23
おりた @toronei

治水なんて、数千年前から王様にとって一番重要な仕事だったわけで、それを疎かにするというか、それが正義になってるのはどう考えても狂ってるよな。田中康夫の脱ダムとかで誰が儲けて今に至ってるのか、ちゃんと観ないかんよね。

2018-07-08 21:59:36
社虫太郎 @kabutoyama_taro

今回の水害で脱ダムを腐すアポピュリズムが結構見られるが、そもそも時系列を完全に無視してるよな。田中康夫が脱ダム宣言したのは2001年。その時点で建設が膠着してるような長期化ダムは必ずや待ったをかけるだけの理由があるし、それ以前に作られたダムを別に全否定するものでもないわけで。

2018-07-12 17:19:08
社虫太郎 @kabutoyama_taro

そもそも脱ダムというのはあくまで「治水を絶対的に重視する立場」から手段の合理性やコストベネフィットを問い直すものだったわけで、それを真逆に解釈するようなこの手↓の反合理主義・反科学主義は徹底的に叩き潰すべきだろう。 twitter.com/toronei/status…

2018-07-12 17:37:43
keitaroyoshizawa @keitaroyszw

情弱の人を除いて田中康夫氏を再評価。国交省から出向の土木部長が浅川ダム建設では千曲川合流部の洪水は防げないと県議会で答弁した️ことをうけて、内水氾濫対策として浅川の天井川部分の河川改修、新幹線車両センター下に地下遊水池、国管理の千曲川下流への地下導水路を提案するも議会は大反対。

2019-10-15 10:47:40
小島雄三 @ojimaie

@keitaroyszw @loveyassy そして、そこで節約したはずの金額以上の出費に・・・?😓専門家の話というのは、こういう風な結果になってはじめて理解される傾向が強い・・・?😓

2019-10-15 11:56:03
september @september7357

@ohtadachikako @henokowomamorou 遊水地に関しても、田中康夫氏は知事時代に新幹線車両センター地下に地下遊水池を作ることを提案していたのに、議会の猛反対にあって実現しなかったようですね そして、今年の台風で車両センターが水没して新幹線120両が水浸し まさに、「だから、言わんこっちゃない」ですね twitter.com/keitaroyszw/st…

2019-11-02 07:12:38
ぽんず @ponzoo

杉原元秘書の遊水池建設費1000億説、あったよなあ(笑) 望月勇内もブログで言及してたんじゃないのかな。今はどちらも検索では出てこないけど。

2019-10-20 10:33:32

1000億円は地下遊水地に掛かる費用だとして、積算根拠を出さないままダム賛成派が拡散した数字です。
今考えれば1000億でも作ったほうがよかったよね。

田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy

間違いだらけの日本の治水・治山まとめサイト🌳tanakayasuo.me/forest 脱ダム政策まとめサイト⛲tanakayasuo.me/dnmd 脱ダム宣言✍pref.nagano.lg.jp/kasen/infra/ka… 判りやすく語った「モーニングCROSS」📺文字起こし&資料 nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2018/07/… #クロス twitter.com/dzaemonn/statu…

2018-08-10 06:46:00
だんざえもん @dzaemonn

大洲市の水害、人災やった。上流の二つのダムが放水。自分達は水害の範囲の想定までしていた。田中康夫とかの脱ダム宣言は正しかったな。ダムは一定までは水を貯めることができるが、それ以上に成ると決壊を恐れて放流。ダムの所長が言い訳してたけど、お前らのせいで死んだ人間がたくさん居るんやで。

2018-08-09 21:20:52
リンク www.pref.nagano.lg.jp 「脱ダム」宣言全文/長野県 1 user 151
だんざえもん @dzaemonn

大洲市の水害、人災やった。上流の二つのダムが放水。自分達は水害の範囲の想定までしていた。田中康夫とかの脱ダム宣言は正しかったな。ダムは一定までは水を貯めることができるが、それ以上に成ると決壊を恐れて放流。ダムの所長が言い訳してたけど、お前らのせいで死んだ人間がたくさん居るんやで。

2018-08-09 21:20:52
リンク 田中康夫 Speech To Text Online 【文字起こし】田中康夫 羊頭狗肉な水管理・国土保全 造るから治す・護る、そして創るへ。2018年7月12日 TOKYO MX モーニングCROSS - 田中康夫 Speech To Text Online 田中康夫 「羊頭狗肉な水管理・国土保全 造るから治す・護る、そして創るへ。」2018年7月12日 TOKYO MX モーニングCROSS 1 user 147
田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy

南木曽町で発生の土石流は「人災」?堆積土砂を浚渫した事例は存在せず。「放置」し続け、満杯となるや上下流に新たな砂防ダムを建設。それが日本の「砂防工学」。僅か10年間に230年分の土砂が埋まった北海道・二風谷ダムの本末転倒振りも!拙稿⇒ nippon-dream.com/?p=12232

2014-07-25 11:25:44
田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy

(涙) RT @hato 私も南木曽の件、当初から懐疑的でしたが、にせよ「竣工後に溜まった土砂の浚渫・除去は全国津々浦々、未だ嘗て実施された事例が存在しません」は衝撃的です。仮に「永遠の公共事業」の根拠に経済的効率性を挙げるなら「堆砂量」同様の我田引水的見積もりの疑いは拭えません

2014-07-25 12:07:48
zutabukuro @ClothSack

「遊水池設置・堤防かさ上げや排水ポンプの設置」は地味で大規模土木工事のダムよりも男の子のロマンがないから受けない…。こういうのが重要なのに。 twitter.com/ponzoo/status/…

2019-10-13 11:38:30
ぽんず @ponzoo

ここは元々脆弱で新幹線操車場も元は遊水池。それを潰し五輪道路費用捻出の為浅川ダムを建設した。反対派や住民の遊水池設置・堤防かさ上げや排水ポンプの設置を訴えを無視してダム万能論を振りかざした結果がこれ。 / “長野市穂保 千曲川の堤防一部が決壊か | NHKニュース” htn.to/35TL3fprtV

2019-10-13 10:30:02
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ