論文が採択された状態はあくまでもスタート地点に立っただけであり「科学的に認められる」のはまだまだ先って話

論文を根拠にすると一気に信頼しちゃう人は多そう
11
渚カヱル @suimye

カエル界のプリンセス。自称ツイッターアイドル。転写研究、 #下北沢速報、釣り、キャンプ、ガサガサ、野良卓球、バードウオッチングガイド(https://t.co/YDgJaRbhsa)。鳥見の記録 https://t.co/Z94YQlv286

カエルプリンセス @suimye

論文が採択されたことを、「科学的に認められました」と書くのは科学者としてお願いだからやめてほしい。論文=科学ではない。論文が採択されたことによって、著者の主張が第三者からの査読プロセスを経て公開されたのであって、科学になるための議論はこれから。科学へのスタート地点です。

2019-11-09 10:54:54
カエルプリンセス @suimye

また、論文はあくまでも「論証」しているのであって、観察事実を画像や動画、図や文章という加工した情報で指し示して論じているに過ぎない。科学論文でさえ論証にすぎないのです。この点ではフリーハンドで描いた図も、計算機で書いた図も変わらない。

2019-11-09 10:58:05
カエルプリンセス @suimye

私はそう考えることが当たり前だと思って学生のころ勉学に励みましたが、意外にも論文=科学と考える学位取得者が多くいて恐ろしく思います。

2019-11-09 11:00:22

共感

kohki.yg @KohkiYg

@suimye @studiocorvo 科学的に認められるための第一歩、にすぎないですよね。

2019-11-09 14:02:54
ぴよ @OIC_ONIQ

@suimye とっても同意します。 特に特集号に多いですが、個人間の利害を無視できず査読が正常に機能しない場合もあります。従って、論文ですら”Under Discussion”であると認識して読み進めています。 翻って、図式を駆使しサイエンスたらしめる論文構造そのものは、洗練されたシステムに違いありません。

2019-11-09 14:10:44
ぴよ @OIC_ONIQ

@suimye FF外のクセに長々とすみません…。 論文公開はゴールではなく、その論理が他者に転用されるようになって初めて意味を為すものです。 また、投稿本数や引用件数を業績とするのは仕方ないとして、科学者たるもの投稿する論文はその時点で極めて確からしいと”確信”するものだけに限って欲しいです。

2019-11-09 14:18:53
Takayuki Ogata @s15taka

たかがアクセプトで騒いでる研究者って多いですよね twitter.com/suimye/status/…

2019-11-09 13:08:05
ニフラム @Taichi_HS

確かにそうだなぁ まだ論文は一報も書いたことないけど科学的に認められましたに違和感なかった 反省 twitter.com/suimye/status/…

2019-11-09 16:56:01

学会発表はその前の段階

小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@KohkiYg @suimye そして学会発表は、さらに前の段階ですね。

2019-11-09 14:08:57

わかっていない科学者もいる

はるぽん @komuginohaha

この当たり前の事を科学者でさえも分かってなかったりするのか( ´-ω-)…。一般的にテレビとかで「××という論文が出ています」=真実、みたいに語られてるのも良くないな、と常々思っているのだけども。 twitter.com/suimye/status/…

2019-11-09 14:56:24
キャンベル @ampbe11

経済人が必ずしもマクロな経済の仕組みを理解していないように、科学者は必ずしもマクロな科学の仕組みを理解していないんですよね。 科学哲学など科学の原理に興味を持つのは科学者の一部の人だけ。 twitter.com/suimye/status/…

2019-11-09 15:59:11

賛同を得てようやく

仲木竜 @RyoNakaki

「科学的に認められる」=「科学コミュニティにおいて多くの賛同を得る」ということだとすれば、確かに論文なったことが科学的に認められたとは言えない。ただ、論文になったということは、得られた結果や考察は、科学的に正しいプロセスにより検証されたものであるとは言える。 twitter.com/suimye/status/…

2019-11-09 14:50:57