-
yamadapann
- 105180
- 823
- 410
- 221

表現問題が殺伐とするのは、男性と比べて女性の方が、嫌いな表現が多く、嫌いなものを消すように動きやすいという特徴があるからだと思う。男性はそもそも嫌いな表現が少なく、嫌いな表現があっても別にいいやと動かない。この違いが男性のツイフェミへの理解不能と不公平感になっている気がする。
2019-11-08 23:54:10
@sumomodane 興味深いです。 「広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究」 jstage.jst.go.jp/article/advert…
2019-11-09 02:53:43
この論文、かなりおもしろい。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった。」 twitter.com/suteishikoishi…
2019-11-09 09:47:54
「女性は感情の問題を苦情にしてしまう」とは別の問題として、今回の調査では、「女性は男性よりも不快感を感じやすい」(服を着た巨乳萌え絵ですら不快になるので)という性差も論点になりそう。男性は宇崎ちゃんに対してそれほど不快なわけではないのだから。
2019-11-09 09:55:04
女性の方が生活環境に対する要求水準が高いのだと思う。男性選びと一緒で。街にちょっとエロいものがあると許せなくなる。「私を不快にする」「子どもに影響がある」→だから「配慮して当然だ」と。男性はたぶんそこまでいかない。「ま、いっか」と。
2019-11-09 09:58:10
必死であっち側が否定しているお気持ちが研究で示されてしまっているとかどうしようもない。(この研究の正しさは別として twitter.com/sumomodane/sta…
2019-11-09 10:22:22
RT>生活環境に対する要求水準が高いという言い方だと聞こえはいいけど、要は自分の周囲の物事をコントロールしたいという欲望が強いって事
2019-11-09 10:35:58
@sumomodane 快適な生活環境と社会インフラを構築して提供するのは男性あっての事… 土方のオッチャンや大工のニーチャン、キモイ性欲モンスターのオスども の汗と涙の成果💦
2019-11-09 10:03:04
@_KURO_niconico_ テストステロンかぁ。 格闘技、特にボクシングなど見ていつも感じるのは、戦いの直後にごく自然に互いを称え合い、スポーツマンシップが当然の如く滲み出るところ。 敵として対戦した相手に対して感情的な振る舞いを殆どみたことがない。 男性の特徴だろうな、と感じる。
2019-11-09 11:32:14
この発言、もし事実であればかなり絶望的な傾向ですね。 平均して男性よりもテストステロン値の低い女性を満足させるのは公平さではないということになってしまいます。 即ち「男女平等で女性が満足することはない」のです…… 女性が男女平等を望んでいない可能性が、より高まってきましたね。 twitter.com/_KURO_niconico…
2019-11-09 12:38:53
その点平塚らいてう氏が「しかし、どうしよう女性みずからがみずからの上にさらに新たにした差恥と汚辱の惨ましさを。女性とはかくも嘔吐に価するものだろうか」と発言したのは、その素晴らしい洞察力があった故なのでしょう。 その才覚に脱帽し敬服すると共に、絶望を改めて感じます。
2019-11-09 12:38:54
@defeatmosquito ホルモンと人格の関連性については疑義がありますが、学者が述べるのですから統計的な一定の傾向はあるのでしょうね。 相関関係と相当因果関係はただちに合致しませんが、重大な検討事項ですね。
2019-11-09 12:42:48
私がずっと思ってても文章にできなかった気持ちがここに 小学校低学年から女子は好き嫌い激しいというか、自分が嫌と思ったものについて軽々しく敵意を表明しすぎるきらいがあって、しかもそれをみんな「女の子は大人になるのが(成長が)早いから」とか言って耳を傾けてしまう弊害
2019-11-09 11:20:25
素朴な疑問なんですけど、女性の方が明らかに幸福度が高いこの国で、これ以上女性が優遇されないといけない理由が、正直わからなくなってきました。 twitter.com/sumomodane/sta…
2019-11-09 11:18:59
男性のつらさの構造(note.mu/sumomodane/n/n…)でも書いたけど、萌え表現を狩る女性たちは、男性の趣味を奪うのはやめてあげてほしい。不快なのはわかるけど、我慢してほしい。男性は存在が嫌われ、恋愛弱者で未婚にもなりやすく、未婚になれば孤立する。そういう趣味を叩くのはやめてあげてほしい。
2019-11-09 10:46:49
実に解りやすいねえ…(つまり女性は社会進出に向いて居ないんですよね。そして男性ホルモンの高い女性は社会進出出来る代わりにフェミから名誉男性呼ばわりされる、と♪)
2019-11-09 15:03:16
私は女から嫌われるタイプの男女平等マンですが、やはり男女は平等でなくて良いと思います。なんせ男は妊娠できませんから、子供を産めるのは女だけ。であれば子を産み育てる点に関しては優遇する(手段はともかく、より子が産まれるようにする)べきでしょう。さもなくばその集団は自然絶滅します。
2019-11-09 14:56:32
ジェンダー表現でツイフェミが猛威を振るえるのは、女性という人口半数をしめるボリューム集団が、男性より些細なことで不快を感じ、女性の共感行動とSNSが親和して拡散力を増幅し、訴える不快は、「女性だから(かわいそう)」と採用されやすいから。女性は権力を自覚すべき。
2019-11-09 10:43:25