ムスリムの大多数はいい人なのです。だから私たちに対し「日本人はいい人たちなのに、このままでは不信仰ゆえ地獄に業火に焼かれてしまう。日本人をイスラム教に導かねば!」と考えるのです。

267
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
コロチャン @pp9fthKEP9BEZUt

@IiyamaAkari 古代ローマはキリスト教化した時、ユダヤ教徒を除いて、すべてキリスト教徒になりましたが、イスラムはすべてイスラム化させず、特権階級ではない他宗教を残しました。日本がイスラム化した時は大多数の日本人は二級市民として残るのではないでしょうか。

2019-11-11 19:43:39
和心屋 (やまとや) @WakoroyaSoubei

@IiyamaAkari 「剣かコーランか?」 極論で侵略(布教)した言葉が 歴史を物語りますね

2019-11-11 21:24:24
らっともんきー @ratmonkey36

@busheye お二方の主張は決して矛盾するものではないでしょう。 直ぐに殺すとかはないが、私たちとは違う。いい人かも知れないが、私たちとは違う…これは途轍もなく大きな断絶です。 親しかろうと、切り捨てるべき時には切り捨てれる人たち。彼らにとって非ムスリムはそういう対象、と言う事でしょう。

2019-11-11 21:30:53
こーぎーブリッジ @2013_h_k_qx

@IiyamaAkari 100パーセントコーランに書かれていることを信じ実行しない人は、名前だけのイスラムであって地獄に落ちるというのが絶対なんです!西欧社会との共存は、どう転んでも無理なんです。

2019-11-11 22:01:58
沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya

飯山陽先生から深く学ばせて頂いている。一方で、信仰は「聖典の」実践であると同時に、聖典の「実践」でもある。悪くいえば誤魔化すということになるのだが、なんやかやで適当に他宗教の人間と棲み分けつつ商売もする、みたいなのは無理なんだろうか?聖典はアッラーでも、実践は有限な人間なのだし。

2019-11-11 22:22:39
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新著『ハマス・パレスチナ・イスラエル』発売前に重版決定! @IiyamaAkari

ふとした思いつきで授業やりたいな、とツイートしたら、想定外の反応をいただいて驚いています。勉強したい!という大人が多くいる国は、きっと強くて良い国に違いありません。皆さんのお知恵を拝借しつつ、どんなことができるか考えてみたいと思います。

2019-11-11 23:34:36
だぶかぷる @wicked_dab

「完全な善意に基づく行動が、価値観や規範等の違いから全く別の意味に受け止められる」というのは、異文明とのファーストコンタクト物のSFでは鉄板ネタですね。 なお「同じ人類なら考え方もほぼ同じ」との前提がこのネタの背景に有るのでしょうが、現実はそうじゃないと。 twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-12 00:27:50
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中 @IiyamaAkari

ムスリムの大多数はいい人なのです。だから私たちに対し「日本人はいい人たちなのに、このままでは不信仰ゆえ地獄に業火に焼かれてしまう。日本人をイスラム教に導かねば!」と考えるのです。彼らが日本をイスラム化しようとするのは、彼ら自身のためであり、私たち日本人のためでもあるのです。 twitter.com/haramiri072105…

2019-11-11 13:40:22
タルト @Yokohamataruto

「悪意のない善意」って言葉が頭の中で出てきました。 この手の考え方が一番やっかい。 twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-12 00:30:59
一石賢 @KazuishiKen

#Address2Public ふ~ん。 万引きした男の子の手首をあっという間に叩き切るほど、いい人達なんだね。 それを多くの人が賞賛しているビデオを見たけど、こんなにいい人達だったんだ。 それに #五十嵐一 氏に何というのかね? twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-12 00:41:59
白神ハゲル @ycbq2nimby

@IiyamaAkari @ginroh1999 一神教は恐い。キリスト教もかつてはその教えに従って他人種を虐殺したり奴隷化していた❗️決して博愛の宗教ではない。博愛の対象は同じ神を信じるものに限られる。もしくは、同じ神を信じさせようと目論む対象に限られる。 戦国時代日本人も随分と奴隷として欧州に売られたらしい。

2019-11-12 01:29:46
銀狼(@ドールさんに眼を授かった男 CV:若本規夫) @ginroh567

@ycbq2nimby @IiyamaAkari キリスト教も宗教的侵略(十字軍とかドルイド教の駆逐掃討)を派手にやってますからね

2019-11-12 01:38:29
KAB@EUdoc @kabtabi

@IiyamaAkari @ToikemCZ1 正直よくわかります。3年間イスラム教徒に囲まれてますが、女性は良い方が多いです。男性も一見良い方が多いですが、意見が異なると、異教徒の女性に全く耳は傾けません。正直アラブ圏の男性に多いと思います。それによりクラスを変更した女性がたくさんいます。

2019-11-12 03:17:55
はーぴ @HAHAharpy

イスラム教は「イスラム教に導かねば」と仏教の総本山を襲い壊滅させたり、世界遺産の仏像を破壊したり、キリスト教とやりあったり「宗教戦争」が大好きな宗教に見える。それを「貴方のためである」と言って襲ってくる所が怖い。「汚物を消毒するのは貴方の為」と火炎放射器向けて来る twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-12 07:03:32
巌窟 男 @monte_cristoman

自分が信じるもの以外は認めない方にも共通しますね。 宗教、思想、主義、政治など全く違っても人を大事にする方には共感するが、最悪なのは人に対する視点が一切なく、自らが信じるもの以外は認めず、排斥し淘汰しようする方。 「真理を知る我々が愚かな人々を教化し導く」という傲慢は共通項か。 twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-12 07:10:13
斉藤地獄堂 @SAITOHJIGOKUDOH

飯山さん、ムスリム批判を飛び越えてムスリム陰謀論にまで至ったのか… twitter.com/hassankonakata…

2019-11-12 09:29:59
中田考 @HASSANKONAKATA

ムスリム同胞団員は高学歴が多く奨学金が取れて留学できたというケースが多く、最近ではそのまま教員の職を得る場合もある。アラブ諸国での弾圧を逃れて「自由で」「住みやすい」非ムスリムの国に移住する場合も多いがその場合はイギリスや北欧が多く日本にはあまり来ない。 twitter.com/IiyamaAkari/st…

2019-11-11 11:51:22
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新著『ハマス・パレスチナ・イスラエル』発売前に重版決定! @IiyamaAkari

左派メディアや文化人が、イスラム教やイスラム教徒を「素晴らしい!」と絶賛する言説だけを認め、それ以外は全て「批判」であり「陰謀論」であり「ヘイト」なのだ、とレッテルを貼ることによって自由な言論を封殺した結果、欧米はイスラム主義者が自由に活動できる「天国」となり、現在に至る。 twitter.com/SAITOHJIGOKUDO…

2019-11-12 09:42:30
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新著『ハマス・パレスチナ・イスラエル』発売前に重版決定! @IiyamaAkari

そうした「リベラル知識人しぐさ」を真似することで私にしつこく「ヘイト」「イスラモフォビア」のレッテル貼りをし、「イスラムではなくイスラームが正しい」と業界大御所の30年前の言説を繰り返すこの田澤セバスチャーノ茂なる人物は、要するに稚拙な物真似をしているだけで思考が完全欠落している。 pic.twitter.com/oapGrTZ1Ck

2019-11-12 09:58:13
拡大
拡大
拡大
萌黄 @gt_moegi

@hally_sen @Isuzu_T 日本人のイメージだと、【八百万の神】フォルダの中に【アッラー】が追加された感じですか 八百万の神 └アッラー

2019-11-12 10:36:48
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新著『ハマス・パレスチナ・イスラエル』発売前に重版決定! @IiyamaAkari

インターネットの普及により、啓典がオンラインで簡単に参照できるようになり、その「ごまかし」が効かなくなってきたのが現在です。 twitter.com/numatakazuya/s…

2019-11-12 13:14:22
櫻井洋志 @h_sakurai

@IiyamaAkari 聖典はアラーの言葉を写したものではあっても、アラーそのものではないですからねぇ。

2019-11-12 13:16:52
櫻井洋志 @h_sakurai

@IiyamaAkari 神の姿かたちを見たという人たちが偶像を作ったとしてその偶像が神ではないように、聖典も神の言葉を写した物に過ぎません。

2019-11-12 13:19:06
はりせんぼん @hally_sen

詳しめに説明すると 深夜特急に憧れ大陸列車旅 トルコ入国直後、喉が乾いたので屋台で果物を買う 細かい金が無いので札を渡す屋台の棚ごと渡される 「釣りは無い。だがアッラーにかけて施しは受けない。料金分を持っていけ」 処分に困ったので列車で乗りあった人に果物を配る (続く

2019-11-12 14:48:18
はりせんぼん @hally_sen

そのうちの一人の薄汚い爺さんが 「お前は偉い」 と言い出し意気投合 ムスリムになる儀式を受ける ……まとめて思ったけどこれ イスラムの説話かなんかじゃないか?

2019-11-12 14:50:40
サンスクリット文法家 @medha_michika

@IiyamaAkari インドも同じような状況です。日本には是非そこから学んで欲しい。 現実に目を背けてまでイスラムを賛美しなきゃという、その自称リベラルなプレッシャーの裏にある心理は何なのか?自分の中にある変なリベラル・コンプレックスを直視せずして多文化相互理解なんて無理だと思います。

2019-11-12 17:37:05
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ