原発周辺の活断層の認定と評価

原発の周辺にある活断層の認定と危険度の評価が,従来,甘く行われがちであったことに派生した議論。
2
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@megumeru @geo80k @nagurah @akaneda007 「活断層の長期評価手法(暫定版)」報告書,真の科学者が貢献していますね。従来の原発に関する活断層評価のひどい状況とは,雲泥の差です。以前紹介した記事 → http://is.gd/GrSLNr

2011-06-01 17:26:35
Kozo Kamada @geo80k

@ogugeo @megumeru @nagurah @akaneda007 東大地震研の先生方をはじめとする役所の思惑にとらわれない方々のお考え(エッセンス)を取り出して、一般市民に分かってもらえる表現を役所が考える、という流れがやっと結実した頃、の報告書だと思います。(続

2011-06-01 22:22:21
Kozo Kamada @geo80k

@ogugeo @megumeru @nagurah @akaneda007 自分はもう少し前に関係していたのでしたが、県知事が抗議の電話をしてくるとか、地元説明会で一人きりでつるし上げを食らうとか、そういう中から何年かかかって少しずつレシピや表現ができあがったものだと思います。

2011-06-01 22:27:27
Kozo Kamada @geo80k

@ogugeo @megumeru @nagurah @akaneda007 私自身は1%も貢献していませんが、あの頃に査読能力(特に、専門外の用語の用途を注意すること)は鍛えられたと思いました。法政大学の東郷正美先生の査読は特に暖かくて厳しかったです。

2011-06-01 22:29:50
名倉裕 @nagurah

@geo80k @ogugeo @megumeru @akaneda007 私たちは、と言って良いと思うのですが、行政の仕事に、ともすれば無誤謬性や、即効性を期待しがちです。そうではない仕事を具体的に紹介していただくと、ステレオタイプに陥るのを防ぐ事ができます。

2011-06-02 01:56:07
鹿取みゆき @miyukikatori

拝読。 RT @ogugeo: 「原発周辺の活断層の認定と評価」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/143081

2011-06-01 23:26:41
もちねこ茶 @mochinekocha

これは良いまとめ。久々ファボ RT @togetter_jp: @ogugeo さんの「原発周辺の活断層の認定と評価」が250PV達成だってさ、早くしないと乗りおくれるよ! http://togetter.com/li/143081

2011-06-03 20:51:44