「N国」党首「立花孝志」氏、「既得権益をぶっ壊す!」のは現実に可能か? ――「インターネット直接民主制」と「AI政治」の可能性について

政党「NHKから国民を守る党」とその党首「立花孝志」氏、また彼の発言にあった「既得権益をぶっ壊す」という主張について検討します。それを可能にするためには、「IT」や「AI」を、政治や行政に導入することが必要だと、私は考えます。
1
しろうと @sirouto

「P2P」のような分散システムが、中央集権型の「サーバ-クライアント」システムよりも、通信障害に強いのと同じようなものだ。

2019-11-16 22:39:24
しろうと @sirouto

最初から中心がないシステムであれば、組織の頭を潰すこともできない。「匿名」の政治への導入、というのはそういうこと。

2019-11-16 22:40:49
しろうと @sirouto

もうひとつ、「AI」を政治に導入できないか、という発想がある。これが「非人称」的な政治。

2019-11-16 22:42:17
しろうと @sirouto

ところで、2020年東京五輪に関して、競技場の建設価格が、どんどんつり上がっていったのを、覚えているだろうか?

2019-11-16 22:43:24
しろうと @sirouto

五輪競技場のように、利権と忖度によって、税金が湯水のようにムダに使われる場面は、たびたび見てきただろう。

2019-11-16 22:44:13
しろうと @sirouto

そして、間接民主制である限り、「人」が権限と裁量を持っている限り、利権と忖度はなくならない。歴史を見ても消えた時代はない。

2019-11-16 22:45:05
しろうと @sirouto

しかし、AI、それも「オープンソース」でアルゴリズムを公開した物なら、公共選択の透明性が高くなる。

2019-11-16 22:45:56
しろうと @sirouto

先の競技場の建設にしても、過去の相場、海外の相場から、AIが適正な価格帯を導き出せばよい。少なくとも、異常な高騰はないだろう。

2019-11-16 22:47:06
しろうと @sirouto

しかし、私は「AI万能論」者ではない。「AI無能論」者でもないが。何でもAIに任せろ、と言っているのではない。

2019-11-16 22:48:20
しろうと @sirouto

われわれの社会がどうあるべきか、という「目的論」は、人間が自ら選ぶべきであって、AIに判断させてはいけない。

2019-11-16 22:49:16
しろうと @sirouto

たとえば、AIが「社会保障を大幅に削減すれば、病死者や自殺者が増えるから、そもそも払う必要もなくなる」という試算を出したからといって、それを採用すべきかどうかは別の話。

2019-11-16 22:51:18
しろうと @sirouto

あるいはAIが、戦争を起こした方が、戦争特需によって、経済が活性化する、と判断したとして、実際に戦争すべきかは別の話。国の政治のAI任せは危険性がある。

2019-11-16 22:52:21
しろうと @sirouto

しかし、そういう人道的な問題に関係するのではなく、たんに経済的なメリットとコストの比較の問題なら、AIが得意な分野だ。

2019-11-16 22:53:26
しろうと @sirouto

「オペレーションズ・リサーチ(OR)」という学問の分野がある。とくにITと相性が良く、近年では流通産業などに導入されている。

2019-11-16 22:55:44
しろうと @sirouto

そういうORの先に、AIが政策を提示する未来も見えてくる。とくに経済分野は定量的な部分があるので、相性が良さそうだ。

2019-11-16 22:57:08
しろうと @sirouto

さて、AIの政治や行政への導入に際して、障壁となる部分もある。それは、人間が使う「自然言語」だ。

2019-11-16 22:58:11
しろうと @sirouto

今のAIは、自然言語を理解して、人間と対等にコミュニケーションする域にまでは、いまだ達してない。

2019-11-16 22:59:03
しろうと @sirouto

部分的には、IBMの「ワトソン」のような自然言語処理の技術はあるが、普遍的な「強いAI」ではなく、まだ「弱いAI」の域だろう。

2019-11-16 23:00:32
しろうと @sirouto

ディープラーニングが発達したからといって、そう簡単に自然言語理解の壁は破れていない。それは、強いAIを実現するための大きな壁だ。

2019-11-16 23:01:37
しろうと @sirouto

しかしここで、「ルビンの壺」の反転図形のように、図と地をひっくり返して見ることができると私は思う。どういうことか?

2019-11-16 23:02:59
しろうと @sirouto

機械に人間の言葉を、完全に理解させることは、いまだ不可能だ。しかし、人間の方が機械に歩み寄ればいい。再び、どういうことか?

2019-11-16 23:03:48
しろうと @sirouto

人間の方が、機械の言葉(プログラミング言語)で読み書きすれば、AIを政治や行政に導入しやすいのではないか?

2019-11-16 23:07:05
しろうと @sirouto

具体的に言おう。たとえば、「法律」の条文を、人工言語で論理的に記述することで、AIに理解させることが可能になるのではないか?

2019-11-16 23:08:28
しろうと @sirouto

まあ、すべての法律を完全に記述するのは難しいだろう。たとえば、憲法などは、人間にとっても、解釈が微妙な部分があるからだ。

2019-11-16 23:09:11
しろうと @sirouto

しかし、可能な部分もあるのではないか? 一例として、「建築」という分野で考えてみよう。物理的な建物に関係する部分に注目する。

2019-11-16 23:10:21