低血糖について

低血糖症状についてのつぶやきをまとめました。
5
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

低血糖症状ってご存知でしょうか? 血糖値が通常よりも下がるせいで起こる症状のことです。 教科書的には70-60を切る場合とされていますが、普段から血糖値が高い人はもう少し高くても症状がでることがあります。

2019-11-24 08:20:17
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

初期症状としては冷や汗、動悸、頻脈など交感神経系の症状が出現し、更に低血糖が進むと中枢神経系の症状が現れてふらつき頭痛などがみられ、さらにひどくなると痙攣、意識障害などが見られます。

2019-11-24 08:24:36
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

糖尿病院歴が長く神経障害が進んでいる人は、初期症状が無く突然意識障害などをきたす場合があります。 十分に注意しましょう💡

2019-11-24 08:26:12
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

逆に低血糖を繰り返し起こしている人は多少の低血糖では症状が起こらなくなってきます。これは、脳の糖の輸送体のGLUTが増加するからです。

2019-11-24 08:27:55
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

しかしながら、それはいいことではありません。 重症の低血糖を繰り返し起こすと、心血管イベントによる死亡リスクと認知症リスクが約2倍になることがわかっています。

2019-11-24 08:28:59
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

低血糖をいかに起こさないかが大切です。

2019-11-24 08:29:31
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

低血糖時はブドウ糖を10g内服するように説明しますが、次の食事まで時間が長く、再度の低血糖のリスクが高い場合は80-160kcalの炭水化物の摂取を指導します。 これを補食といいます。

2019-11-24 08:31:39
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

補食に適すのは炭水化物で脂質やたんぱく質だと、血糖値の上昇に時間がかかりすぎます。 そのため、低血糖対策には適しません。

2019-11-24 08:33:11
薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

@vt_pharma 一度糖質を取ったあと、次の食事まで時間がある場合の補食ですと、むしろ血糖の維持力が高いタンパクや脂質を含む牛乳やチーズなどの方が、次回の食事までの血糖再低下を防げそうにも思うのですが、補食は炭水化物の方がいいんですの?

2019-11-24 08:50:09
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

@pharm_lady_tan タンパク質でとったエネルギーが血糖値になる割合は約50%で血糖値が一番上がるタイミングは6時間後位になので、次の食事までの繋ぎという意味では効果が遅いのです。脂質は10%くらいしか血糖値にならないので…

2019-11-24 11:55:16
薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

@vt_pharma なるほどですわ。せいぜい使えたとしても寝る前くらいですのね。

2019-11-24 12:03:41
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

@pharm_lady_tan そうなります💡 あくまで、低血糖予防という観点では適しませんが、急激な血糖値上昇に繋がりにくい食品としては有用に思います😊

2019-11-24 16:31:25
薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

@vt_pharma 優しく教えてくださってありがとうございましたわ。

2019-11-24 16:32:51