
機能性低血糖症って何?反応性低血糖と違うの?

知りません。その時グルカゴンは何やってんですか @msmgordon: ご存じないですか?非糖尿病の人でインシュリンの過剰分泌で血糖値が下がりすぎてしまう病気です。RT. @Johnny0626 なんだよ機能性低血糖症って
2012-11-07 12:08:31
むしろ、インスリンがちゃんと低くなっているにも関わらず低血糖が持続する人なら何度か見たことがある。結局、診断はつかずに自然治癒したが。
2012-11-07 12:17:02
@Johnny0626 NATOROM先生が何年か前に紹介されてました。でも、機能性(≒反応性)低血糖は、内分泌専門医の間でもその存在がなんとなく信じられている様な気がします。http://t.co/jUFqD6So
2012-11-07 12:24:09
@big_tree_go ちょっと待って下さいね。反応性低血糖は食後高血糖や胃切後の人で、急激な血糖上昇→過剰なインスリン上昇→低血糖という、あくまで医学的な病態と私は理解しています。それに対し、機能性低血糖はそもそも意味がわからないです。これらは同じものではないのでは?
2012-11-07 12:29:58
「機能性」というのは器質的な原因がなく、機能が不十分なことによるという意味だと私は理解している。人体には血糖を上下にコントロールするシステムがある。したがって低血糖になるということは、そのシステムの機能を上回る何かしら別の器質的原因がないといけないのではないかと。
2012-11-07 12:48:03
で、そうだとすれば、それは既に「機能性」ではないのではないかと。実際、「機能性」と名のつく病態は実は多くない。むしろ「特発性」の方が圧倒的に多いw。
2012-11-07 12:50:24
その意味では反応性低血糖は機能性と言い換えることはできるのかもしれないが、「機能性低血糖」に関するなんちゃらの診断基準というのを見てしまうと、とても同じ病態には見えないわけで。
2012-11-07 12:54:06
厳密には"Reactive Hypoglycemia"「反応性低血糖」と、"Functional Hypoglycemia"「機能性低血糖」とは区別されるべきだけど、しばしば混同されている。
2012-11-07 13:08:10
前半まともかと思ったが…低糖質ダイエットに成功した女性(1人)は他に朝昼兼用食事のチョコレート一袋+菓子パン3個食べをやめてたり運動も始めたりと…他の要因が多すぎるよ…。
2012-11-07 17:36:13
後半、反応性低血糖症の例として炭水化物中心の食生活をしていた女性が体調不良・抑鬱状態になったと…溝口医師によるOGTT施行後のグラフが出てたが、これ診断の決め手になるのだろうか⁇抑鬱との因果関係ありになるのか…? http://t.co/2m2rKBkL
2012-11-07 18:03:55
@Johnny0626 先生が指摘されたように「機能性低血糖」という言葉は変です。しかも、ちょっとググっただけでも「低髄液圧症候群」なんかと同じで世界的に確立された病態のように語られていますね。
2012-11-07 20:00:42
@Johnny0626 「機能性低血糖」の定義としては「胃摘出後のような明らかな原因がないのに、反応性の低血糖(もしくは血糖の急降下)を来たし、そのせいで実際の低血糖の有無にかかわらず低血糖類似症状を来すもの」であるようですが、そういう病態が存在するか? これは、一応存在します。
2012-11-07 20:02:08
@Johnny0626 欧米でNIPHS - Noninsulinoma pancreatogenous hypoglycemia syndromeと呼ばれるものです。
2012-11-07 20:03:24
@Johnny0626 既知の遺伝子異常がなく、胃切除の既往もなく、空腹時でなく食後の低血糖が主体で、病理的にもβ細胞の過形成が認められる「稀な」疾患群として1999年に内分泌代謝内科臨床のトップジャーナルJCEMに発表されたもので、UpToDateにも記載があります。
2012-11-07 20:04:00