正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

@medtoolz presents 自動車エセーや、「君主論」にみる、「なぜ評論は必要か」・・・正義を実現するための手段としてのcritique、安易な最適化の陥穽

3
medtoolz @medtoolz

原文で読んだことないからえらそうなこと言えないけれど、ジェレミークラークソンの自動車評論はすごく面白い。スーパーカーばっかりで全く役に立たないところも含めて

2011-06-02 12:29:52
medtoolz @medtoolz

目処って「プルトニウムが半分になるまで」とか定義すれば、けっこう長く引っ張れる

2011-06-02 12:35:23
medtoolz @medtoolz

でもこの評決の土壇場で自発的退陣に言及する、というカードを切ったのは、今の総理が総理になって初めて行った決断なんじゃないだろうか。。今までは状況の追認と、口先だけの憂慮ばっかりだったから

2011-06-02 12:47:52
medtoolz @medtoolz

今のの場をどうにかこうにか生き延びて、状況をもっとグダグダにした上で、「これで選挙だと落ちるよ。明日から失業者だよ。本当にいいの?本当に?本当に?」なんて若手議員を個別にニヤニヤ問い詰めたら、党固まるような気がする

2011-06-02 12:50:27
medtoolz @medtoolz

でもこう「これといって信念はないけれど常にお得な側にはいたい」という民意を具現化したのが鳩山元総理とか菅総理で、そういう意味ではあの人たちはたしかに国民の代表ではある

2011-06-02 13:05:52
medtoolz @medtoolz

どこの新聞も号外出す覚悟で見守ってるんだろうけれど、今頃担当者の人はストレスで吐いてるんじゃないかと思う。誰が何言うのか全然読めないだろうし

2011-06-02 13:07:07
medtoolz @medtoolz

「貴族の支持によって君主となったものは民衆の支持によって君主となったものより自らの地位を維持することがより難しい。なぜならば前者は、君主と同等であると考える多くの人々によって取り囲まれており、自らの意志で命令や支配ができないからである」君主論。これ菅直人だ。

2011-06-02 13:27:23
medtoolz @medtoolz

「諸君。恋愛はすばらしい。心を豊かに彩ってくれる。高校生活最後の一年間、君たちはこれから、初めて男女共同で授業を受けることになる。大いに楽しみ給え。教務部長として、私はそれを 全 力 で 阻 止 し よ う」 。高校3年生になったときの教務部長訓辞。

2011-06-02 13:47:22