M3中戦車

2
Bunzo @Kominebunzo

だんだんと 「リーとグラントの区別がつかない境地」 に入って来た・・・。 pic.twitter.com/TggmuYefnz

2019-12-04 02:26:20
拡大
Bunzo @Kominebunzo

M3中戦車の短い砲身にカウンターウェイトが付いているのは砲架にスタビライザーが装着されている証拠。M3は長砲身がオリジナルで短砲身が改良型、やがてオリジナルのう長砲身が復活するというちょっと解り難い変遷がある。短砲身に換えたらバランスが悪くてスタビライザーが付かなくなっちゃったのだ。 pic.twitter.com/UwPbcqDQFo

2019-12-05 19:42:49
拡大
Bunzo @Kominebunzo

レンドリース法というのは良いことずくめのような気がする一方で米軍仕様の兵器しか造らない、という法律でもある。だからお饅頭砲塔のグラントはここで消えてしまう。レンドリース法成立以前の注文残はどうなったのか。M3中戦車の話はこのあたりから面白くなるんだな。 pic.twitter.com/N21zibELei

2019-12-06 02:50:18
拡大
Bunzo @Kominebunzo

タコムのリー後期型の工作を放棄。 やっぱりヘタクソなので足回りが組めなかった。ガチャガチャで履帯が履けないのだ。残念ながら身の程を知らない挑戦であった。ここは勇気を出して撤退。 ということでお正月の某誌の特集は「リーとグラント」ではなく「ビルマ戦線のシャーマン戦車」に変わります。 pic.twitter.com/BQjeL7rAHC

2019-12-07 21:16:34
拡大
Bunzo @Kominebunzo

M3はクライスラー製だったから、良くなかった。 今度はフォード製なので何とかなるだろう。 やる気が出てきたぞ。 pic.twitter.com/WCD7IG7YiI

2019-12-08 01:25:28
拡大
Bunzo @Kominebunzo

本吉隆先生に一喝されて、再度、限界に挑戦すべくタコムのキットを買い足す。3つ目なのでM3中戦車もさすがに角がとれて丸くなって来た。今度は車体に正しい角度で固定しながら足回りを組んでみよう。 わたし、何が正しいことなのかわからない。 でも、あの空はキレイだわ・・。 pic.twitter.com/sjz3DEhyle

2019-12-08 14:21:18
拡大
Bunzo @Kominebunzo

インパール南東の峡谷で九五式軽戦車六両の精鋭が我に倍する敵のグラント重戦車一個中隊を相手に決戦を挑んで見事、敵の大将首を上げるシーンを書いておるのじゃ。 温暖化など女子供の手を借りずとも我が九五式軽戦車で阻止して見せようぞ。

2019-12-12 17:49:39
Bunzo @Kominebunzo

大量に供給された割には他の車種との混成で編成されてしまうM3S(赤軍名称)。しかもこの車のスローガンは宣伝写真臭くてデカールがあっても選びたくないなぁ。 pic.twitter.com/TBjhfVyIzc

2019-12-12 23:52:11
拡大
Bunzo @Kominebunzo

M3のチャームポイント、それは「前面装甲の傾斜角と斜めに切り落とされた砲塔前面の傾斜角が揃っているところ」かな。 技術的な理由だけでなく合わせようという意思が感じられる部分。これが再現されたプラモはM3らしくてカッコいい。 pic.twitter.com/mT9PiOgvZd

2019-12-15 09:44:55
拡大
Bunzo @Kominebunzo

じゃあ、タミヤのリーは何型なのか。 そうだなあ、後ろから見たら確実にディーゼルエンジンにリベット車体のM3A5。けれどもエンジンルーム上面はどう見ても星型エンジンのM3と、ひと言で何型とは言い切れない難解な存在。型式に囚われないおおらかなリーとして楽しもう。 pic.twitter.com/CAghZ3EEBF

2019-12-15 23:46:55
拡大
Bunzo @Kominebunzo

1943年、イタリア戦線のグラントARV。車体側面のハッチが残っているように見えるけれども、よく見ると溶接されて視察用窓も無い。こんな溶接処理のハッチ無し車体もあるところがM3シリーズの奥の深さか。ぶっきらぼうな擬装37ミリ砲身といい、なかなか味わい深い。いいねぇ。 pic.twitter.com/1XRumVEBaJ

2019-12-16 08:22:52
拡大
Bunzo @Kominebunzo

クリスマスプレゼント希望。 タコム1/35 M3のパーツ、C2とC4を組み合わせたベンチレーターを1個だけください。時空の彼方に消えて2時間も経っています。

2019-12-22 21:08:11
Bunzo @Kominebunzo

限られた貴重な時間を有意義に過ごそうと決意はしたものの、グラントの砲塔がひと回り小さく、高さが5ミリ以上低くなり、前面装甲の傾斜が増してドッシリした雰囲気が出て来ただけで今晩は終わってしまう。 こんなことをしている間にもアフリカでは1分ごとに60秒が過ぎているというのに、だ。 pic.twitter.com/um9xn394da

2019-12-26 21:27:30
拡大
拡大
Bunzo @Kominebunzo

見る角度ごとに形が違って見えるお化け煙突のようなグラント砲塔も、いくらなんでもタミヤの砲塔は大き過ぎるので切って縮めてここまで低く小さくしてみた。少しは雰囲気が出たかも。いや、まだまだかも・・。 pic.twitter.com/Hq1bfGcd7g

2019-12-26 21:51:01
拡大
拡大
Bunzo @Kominebunzo

グラントなのにシャーマンのVVSSを取り付けている指揮戦車。M3系はしみじみと奥が深い。 pic.twitter.com/aCVoDREDR6

2019-12-27 18:16:22
拡大
Bunzo @Kominebunzo

鋳鋼製車体のM3A1ベースのCDL。M3A1も後からイギリスに送られているんだね。 pic.twitter.com/dFvO0xHXTW

2019-12-28 08:27:51
拡大
Bunzo @Kominebunzo

型式未解明のM3砲塔。避弾経始が見事な設計だ。本日夕刻、分解調査する予定。 pic.twitter.com/cgVdxUTGmu

2019-12-28 08:31:02
拡大
Bunzo @Kominebunzo

怒涛の如く量産されたM4とは異なり、M3のバリエーションは比較的わかりやすい。全体像が早く掴めるので適切な解説さえあれば「この戦車はオレのもの」感がバッチリ得られる良いアイテム。M3を知るときっと楽しいから。M4にも興味が出てくるから。お正月過ぎのミリクラ発売日までちょっとだけお待ちを。 pic.twitter.com/Tre7qvNBsG

2019-12-30 09:11:36
拡大
ふつうのしろくまのくま(Minami,Seiichi) @nancorocolo

なるほど。ただ、問題は、余りにもかっこわるい、ことかな(苦笑)。米戦車でまともな恰好になるのはM24から。 twitter.com/Kominebunzo/st…

2019-12-30 09:48:47
Bunzo @Kominebunzo

ビルマ仕様のリーが「出来上がり」とは言え「あれが最後の1両とは限らない」。 グラントの前面装甲の傾斜を直したら消えちゃったリベットを再生して我が身のヘタクソさを思い知る。 人は何かを失った時に知らず知らずに何かを手にする。今回はデザインナイフの刃先を手にした。やっと血が止まった。 pic.twitter.com/lyXhsnvQhi

2019-12-30 11:41:59
拡大
Bunzo @Kominebunzo

@nancorocolo 偶然とはいえ、その「まともな」M24にチャーフィーの愛称があるのは面白くて、チャーフィーはM3否定の急先鋒で「あんな戦車ではダメ」と強烈に主張した人物でもあります。

2019-12-30 16:11:29
Bunzo @Kominebunzo

うちの「ぐら」です。 よその子とは違って車体前面装甲の傾斜が強く、75ミリ戦車砲は長砲身のM3に換装、砲塔も高さと幅を思い切って詰めたので賢く見える子です。そしてリベットも気合が入っていて、今夜除夜の鐘を鳴らす鎌倉某寺の梵鐘のようなありがたい姿です。 かわいいので今晩は一緒に寝ます。 pic.twitter.com/8h3gK6PVcK

2019-12-31 17:50:47
拡大
うるぶりに㌠フレンズ(かばんさン)🇮🇪 @uruburini2

くどいようですが、とりま「ことよろ」であります('ω') pic.twitter.com/HRV5QbCu3j

2020-01-05 11:50:38
拡大
Bunzo @Kominebunzo

このグラントはおみごと。 タミヤ1/35の影響が無いグラントらしい姿。 センスの良さを感じる。 twitter.com/uruburini2/sta…

2020-01-05 12:20:21
Bunzo @Kominebunzo

21日火曜日に発売のミリタリー・クラシックスではM3中戦車の特集。紫電改は示現流の本吉隆先生なので悪口を言えば真っ二つ。ええと、とても良い記事です。 それはさておきリーとグラントの物語は新しい情報も含めてなかなか良くまとまったと思っているので、M3系中戦車に興味のある方はぜひどうぞ。 pic.twitter.com/UglPL1zEES

2020-01-18 13:34:09
拡大