日常系の由来は「きんぎょ注意報」?

21
まようさ @mayousa_desuga

少女漫画の絵柄で少年漫画ギャグをやり、男の娘を先取りし、ついでに百合カップル(ロボ)が子供を作るというところまで進歩していた、松沢夏樹の才能はもっと評価されていい。ギャグが古いとか後半ぐだぐだとかは枝葉。

2011-06-03 20:21:39
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@CLONE_P0806 ( ̄∀ ̄;) 当時両方とも見てた小坊~中坊は逝ってよしなのかー。

2011-06-03 20:24:02
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

80年代終盤~セラムン全盛期のなかよしが現在のオタ文化に与えたであろう影響は正当に評価されてないきらいはあるけど無視できないほどには大きい。

2011-06-03 20:24:13
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p いやいや、あの時代なら正常。少年漫画がある種の停滞・低迷期に入っていた時代ですから

2011-06-03 20:25:10
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@CLONE_P0806 ( ̄∀ ̄) まぁ、あの時期にみた漫画を今風にアレンジしたら日常系になったのかもね。単なる憶測に過ぎないが。

2011-06-03 20:26:25
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p 余り外れてない予感。あの流れは「忘れ去られていたのが掘り起こされた」感じもしないでもない。

2011-06-03 20:29:39
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

でも、「当時のなかよし編集部や東映上層部」には、早すぎたのかなかなか理解されて無くて「これの何処が面白いんだ?」と尋ねたと言う逸話が残ってる<きん注

2011-06-03 20:31:46
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

売り上げから言えばセラムンがダントツだけど、「後世への影響力」という側面から言ってしまえば竹本泉と猫部ねこの方が上と暴言を吐いてみるテスト

2011-06-03 20:34:36
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

きんぎょ注意報の、キャラクターのベースとなる種族や属性のシームレス化と、一方での表現形質の自由な転換なんて、めちゃくちゃ影響が大きくて RT @CLONE_P0806: 「後世への影響力」という側面から言ってしまえば竹本泉と猫部ねこの方が上と暴言を吐いてみるテスト

2011-06-03 20:36:07
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@mach_09 「偉大なのに、後々余りにも当たり前になりすぎてどれだけ衝撃的だったか解らなくなる」という典型ですね。解ります

2011-06-03 20:37:30
希有 @Keuzer

男性向け少女漫画というジャンルがあった時期

2011-06-03 20:19:40
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

即座に竹本泉を思い出した。なかよし連載の頃は「男しか読まない少女漫画」と言われていたとか @Keuzer 男性向け少女漫画というジャンルがあった時期

2011-06-03 20:36:07
ふかえ @_fukae

コミックハイだっけ、男性向け少女漫画雑誌って当初のキャッチフレーズ…

2011-06-03 20:36:20
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@mach_09 「偉大なのに、後々余りにも当たり前になりすぎてどれだけ衝撃的だったか解らなくなる」という典型ですね。解ります

2011-06-03 20:37:30
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@fukae はい。創刊当時は「かつての地味で上品ななかよし」が再現されるのではないかと期待していた人が少なからず降りましたが、思い切り変質してしまいましたね。あの雑誌

2011-06-03 20:38:31
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@CLONE_P0806 牛と校長先生と謎属性の子とヒロインがシームレスに、かつ等身大と二頭身表現を混在させながら、かつ基本は少女漫画ギャグって、一人でとてつもない山を作ってると思います。昭和新山並みに

2011-06-03 20:39:05
あかさたな🌗 @emesh

@CLONE_P0806 セラムンくらいしか、今まともに評価されていない気がしますね。チャチャは古畑で話題になったけど。

2011-06-03 20:40:30
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@emesh 商業的にはそうかも知れないけど、セラムンは武内個人のカラーを強く出しすぎた(&版権料が高かった)事が今に至る禍根も残してます。でもクリエイター界隈への影響は?と言われると商業的成功に比した物とは言えませんね。

2011-06-03 20:42:31
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@mach_09 全く以て「何故それが面白いのか上層部どころか、猫部本人にも気付かれなかった」のが悔やまれます

2011-06-03 20:43:31
ふかえ @_fukae

@CLONE_P0806 一度休刊した際にすっかり変わってしまいましたねー、ひとひらとか女子高生とか、路線で行くのかと思ったら、再開後はこじかとかあづまゆきとかw

2011-06-03 20:44:56
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@CLONE_P0806 でもコミックもアニメもとてつもなく面白かったんですよねえ>きん注 セラムンときん注のダブルで放映しても十分成り立ったくらいなのにw

2011-06-03 20:45:19
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@mach_09 本当にあの当時、たった一作で今ある日常系がやってること全部やってる

2011-06-03 20:45:23
まようさ @mayousa_desuga

連載時期的には、ちょい古い「なかよし」系の絵柄である QT @obiekt_JP: @mayousa_desuga えっ少女漫画の絵? …キラキラ目が?

2011-06-03 20:46:08
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@CLONE_P0806 いまの作家がやってて、猫部先生がやってなかったのは唯一つ、少年漫画から導入されたらしい激しく荒々しい効果線と書き文字くらいなんですよね。

2011-06-03 20:47:14
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@emesh 少年漫画では少なしそうだったかと<学園物不遇の時代

2011-06-03 20:47:15