橋下知事の6月4日の朝の連続ツィート

橋下知事が6月4日の午前に行った連続ツィート
4
橋下徹 @hashimoto_lo

君が代起立斉唱条例が何とか成立しました。一部メディアからはこれから批判の嵐を受けるでしょう。知事になって3年。つくづく感じるのは、日本は統治機構がもうガタガタ。国政、国の行政は、もう呆れるばかりですが、地方も統治機構の体をなしていません。日本の行政機構は完全に破たんしています。

2011-06-04 09:34:33
橋下徹 @hashimoto_lo

統治機構がボロボロなら誰がリーダーになっても組織は動きません。壊れたコンピューター相手に、誰が入力したって、動かないのと一緒。統治機構はシステムですから、その時々の時代状況を捉えて改善していかなければなりませんが、日本は140年前、明治維新以来のシステムをそのまま使っています。

2011-06-04 09:36:14
橋下徹 @hashimoto_lo

統治機構と言うのは、国のあり方そのもの。権力機構の再構築。ある所の権利を奪って別の所に移すのですから、そりゃ凄まじい権力闘争になります。権力を奪われる者は死に物狂いで抵抗します。地方分権に対しては国が抵抗、大阪都構想に対しては大阪市役所が抵抗。

2011-06-04 09:37:42
橋下徹 @hashimoto_lo

この統治機構を作るのは政治家しかできません。権力の再配分なのですから。そして政治家が一番力を入れなければならない仕事です。これが国づくりです。統治機構が腐っているのに、いくら良い政策を語っても、何も実行できません。壊れたコンピューターでは、どれだけ良いソフトでも何も動きません。

2011-06-04 09:39:17
橋下徹 @hashimoto_lo

権限と責任がバラバラ。誰も責任を取らない無責任体制。指揮命令系統もバラバラ。政治と行政の機能崩壊。国と地方もどちらも責任を負わず、借金だけが膨らみ続ける。今の日本、統治機構が腐り切っています。僕は大阪府知事ですから、大阪のことしかできませんが、それでも大阪の統治機構を変えたい。

2011-06-04 09:41:53
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪都構想は、大阪府庁と大阪市役所の整理です。その後は関西州を目指します。これは関西の都道府県の整理です。大阪府議会は、今議会で定数を21議席減らしました。自分のポストを減らすために、大阪維新の会は既成政党と闘いました。国では自・公対民でバチバチやっている。

2011-06-04 09:43:46
橋下徹 @hashimoto_lo

ところが大阪では自・公・民ががっちりと手を組みます。国政の民主党が失敗したのは政権交代後、まず議員報酬と議員定数の削減を一挙にやらなかったこと。政権交代前は議員定数の削減!なんてかっこいいこと言っていたけど、いざ議員になると、自分のポストを減らすのが嫌になったのでしょう。

2011-06-04 09:45:51
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪維新の会は、まず最初に、議員定数をとんでもない数、削減しました。2割削減です。報酬は既に3割削減しています。これをやったから、行政機構、統治機構も堂々といじっていけます。そして、教育行政の統治機構も、もうボロボロ。ここを立て直す必要があります。

2011-06-04 09:47:38
橋下徹 @hashimoto_lo

僕は学校組織を普通の組織にしたい。校長は組織の長です。校長が権限と責任をもって学校をマネジメントする。そして校長は教育委員会で決められた方針に向かって学校をマネジメントする。教育委員会は、民主的ルールの下に、保護者の意向を汲み取って教育目標を設定する。こんなの当たり前過ぎること。

2011-06-04 09:49:38
橋下徹 @hashimoto_lo

ところが今の教育現場はこのような統治機構になっていません。君が代起立斉唱条例は、教育行政の統治機構を改める第一歩なんですが、おそらく一部メディアからは激しく批判されるでしょう。僕は、教育行政を全て自分でやりたいなんて全く思っていません。僕は教育の素人ですから。

2011-06-04 09:51:21
橋下徹 @hashimoto_lo

君が代起立斉唱条例の陰に隠れてしまいましたが、実は今議会で、大阪府教委から小中学校教員の人事権を、市町村教委に移すというこれも全国初の条例を成立させました。こちらの方が重大なんです。府教委がもっている小中学校教員の人事権を一部市町村連合体に移譲しました。

2011-06-04 09:53:58
橋下徹 @hashimoto_lo

人事権と言うのが最高の権力なんですね。これを府教委から市町村教委に移したんです。大阪府の力がより及ばないようにした。市町村でしっかりとマネジメントできる仕組みにしたんです。これは他の都道府県はほとんど反対。そりゃ自分の権力がなくなるんですから。

2011-06-04 09:55:22
橋下徹 @hashimoto_lo

僕はあえて大阪府教委の権力を、市町村教委に移した。これは統治機構を作り直す作業。小中学校の教育・教員に対する責任・権限者を市町村だとはっきりさせるため。そして、より住民・現場に近い市町村が小中学校をマネジメントし、小中学校長も市町村とともに学校をマネジメントできるようにするため。

2011-06-04 09:58:30
橋下徹 @hashimoto_lo

これは権力機構の再分配で、大変な作業・労力が必要でした。大阪府教委とはもうどれだけ時間をかけた議論したか。市町村首長や市町村教委、教育長とも議論を尽しました。そして人事権移譲ということを2年かかってやっと実現できました。教育現場のマネジメントは、校長がしっかりとやる。

2011-06-04 10:00:56
橋下徹 @hashimoto_lo

そうなると校長に権限と責任を与えなければなりません。そこで職務命令、組織性が重要になるのです。今までの校長はリーダーシップを発揮できませんでした。可愛そうなポジションです。ゆえに校長の職務命令を重視するために第一歩を踏み出したのが君が代起立条例です。

2011-06-04 10:02:29
橋下徹 @hashimoto_lo

9月には公務員全般を対象に職務命令に違反した場合の処分基準を定める条例を成立させたいと思います。府庁の職員で職務命令に違反したという事例は聞いたことがありません。ところが教育現場では平気で職務命令に違反する。これが教育行政の統治機構がボロボロという証左です。

2011-06-04 10:03:58
橋下徹 @hashimoto_lo

学校の管理に繋がる、統制強化に繋がると一部教員は言うでしょう。バカヤロー!組織なんだから管理があるのは当たり前だ。管理が嫌なら公務員を辞めて自由業になれ。納税者は、自由業の公務員なんぞを養うために税金を納めているんではない。日本全国、どこの組織でも、皆管理はある。

2011-06-04 10:05:38
橋下徹 @hashimoto_lo

一定の組織管理の下で、皆自分の能力を最大限発揮している。どんなクリエイティブな職場でも、それが組織である以上、組織管理はある。一部教員とメディアは、教育現場が殺伐とする、自分の頭で考えない教員になるとのたまう。あのね、大手メディアだって普通でしょ。組織の管理はあるでしょ。

2011-06-04 10:08:08
橋下徹 @hashimoto_lo

その組織の管理の下で、記者や編集者は精一杯創造性を発揮しているでしょ。どこまで教育現場を野放図にしなけりゃ気が済まないんだろう。保護者の求めるものにしっかりと答える教育現場にしなければならない。そのためには学校を普通の組織にし、教育委員会の下、普通の組織機構にしなければならない。

2011-06-04 10:09:54
橋下徹 @hashimoto_lo

君が代条例は、教育委員会の現場指導についての府の一般ルール。式典のときに君が代を立って歌いなさいということなんだから、そんな大騒ぎする話ではなく、ごく当たり前のこと。それでも府教委は9年かかって徹底できなかった。統治機構がボロボロの証左。だからそこを正す。

2011-06-04 10:11:46
橋下徹 @hashimoto_lo

そして府教委から市町村教委に、権力の象徴である人事権を移す。僕が、大阪府が権力を握っておきたいわけではない。どこの都道府県もやりたがらない。敗戦を踏まえて構築された現在の教育委員会制度はもう限界。教育行政の統治機構を変える。本当は国会議員がやらなきゃいけないこと。

2011-06-04 10:14:24
橋下徹 @hashimoto_lo

自民党の議員さんなんてずっと言い続けているじゃない。ところが本気ではなかなかできない。そりゃ、今回の大阪の情況を見てもお分かりの通り、凄まじい権力闘争となる。統治機構を変えるというのは、要は権力の奪い合い、再配置。そりゃ戦争になるんです。話し合いだけでは済まないんです。

2011-06-04 10:16:17
橋下徹 @hashimoto_lo

やる気のある若い先生も多い。うちの子どもも大変恵まれている。こういう先生たちがやる気を失わず、校長を目指す教育行政にしたい。今の校長先生はかわいそう過ぎる。校長は一国一城の主として、自分のビジョンに従って学校運営をする。教員はプロフェッショナル集団となる。教員の個人負担を軽減する

2011-06-04 10:21:16
橋下徹 @hashimoto_lo

学校を普通の組織としなければならない。教育委員会は、政治との一定の距離の下、大きな目標を立て、水準をチェックする。あとは学校に任せる。教育委員会は学校現場に細かな口出しはしない。しかし学校現場が責任を取る。校長のリーダーシップの下、教員は思う存分力を発揮して欲しい。

2011-06-04 10:23:48
橋下徹 @hashimoto_lo

こういう教育行政の統治機構が嫌な教員は、辞めてもらう。上からの指図を一切聞きたくない教員。何から何まで自分の思想良心の自由を尊重する教員。保護者の求めを汲んだ政治の方針を全て否定する教員。自分の教育観が絶対だという教員。政治・民意に対しての謙虚さを失った教員。自由業になりなさい。

2011-06-04 10:26:35