
夫が約2ヶ月育休を取ってくれて私は本当に心身共に救われたんだけど、恐らくそのせいで夫はボーナスの査定が最低評価になってしまったらしい… ごめんよ夫、こんな仕打ちあんまりだよ…こんなことしてるから、男性の育休取得が進まないんだろうな…
2019-12-10 19:03:45
想定外に沢山の方にリツイート、いいねをしていただき大変驚いております。ありがとうございます、恐縮です🙇♀️ コメントはありがたく読ませていただいております。個別にお返事ができておらず申し訳ございません。夫には改めて感謝を伝えました!今後、男性の育休が少しでも取りやすくなりますように✨
2019-12-12 18:56:03
@shiratama2740 なんと😢💦査定理由の説明ありましたか😵?パタハラだと思いたくないですが他に理由なければそうとしか思えないですね😢😢 私も次の出産もしするなら、夫に育休取ってもらわないとやっていけなさそうで…日本の実情にはまだまだため息出ます😔
2019-12-11 01:03:44
@Naonao_0202 一応説明はあったみたいなのですが、理由らしい理由になってないので結局のところ育休が気に食わなかったのだと思ってます😩💦2人目は本当に夫婦で協力しないと回らないですよね…うちも次があるならまた取ってもらう予定です。それまでに男性の育休をとりまく環境が少しでも改善されていますように…
2019-12-11 10:28:49
@shiratama2740 こんにちは、それはあまりにもひどい!現代の社会の本音と建前が酷すぎる。早く、当たり前に夫婦二人で子供を育てられる日が来るといいな、、
2019-12-12 04:18:36
@HyRUwTajTTrIy2M こんにちは、ありがとうございます。そしてご出産されたばかりなのですね…!おめでとうございます✨ 本音と建前…本当にそのとおりですね。世の中的には男性の育休もメジャーになりつつありますが、現実はなかなか甘くないようです💦
2019-12-12 09:53:37
@shiratama2740 転勤とか昇格とかも拒否すると査定響きますよね これらは全て踏み絵的な感じなんでしょうね
2019-12-12 07:39:16
@shiratama2740 @arapanman ほとんどの場合、ボーナスは売り上げへの貢献として支払われるので 育児休業中、その間に売り上げに貢献しないから、ボーナスの査定が、そのようになるのは仕方ない面があるんですよね。
2019-12-12 18:33:26
査定対象の期間のうち、働いていた期間に対する期間の評価が正当なものであって、休業期間の分だけ減額されているならいいんだけど。査定ランクみたいなのを数字で表すと結果的に最低評価となっているだけなのか、正にマイナス評価されてしまっているのか。会社側はなんとでも説明できてしまうなあ。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 20:46:31
私も旦那に1ヶ月でもいいから育休取ってほしいってお願いしたけど査定もだし昇給も響いて同期や後輩に先越されるって言ってて取れなかった…。何なら立ち会い出産でぐちぐち言う人も居るみたいだし。ちなみに1年半で私が職場復帰するっていうのも旦那の周りは子供が可愛そうって責めてくるとか… twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 20:43:57
育休じゃなくても休職や欠勤があるとガッツリ減るからなあ。会社への貢献度で査定するなら減らすのがフェアなのかも。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 20:31:52
そうだよな、旦那が下がるんじゃなくて旦那さんの分も働いてた周りがあがりゃ良いんだよ。 経営者が頭悪い。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 19:43:57
諸事情により半分欠勤してる我が家も成績0点、ランク最低評価となりました。 出勤して仕事した分の評価はどこへ行ったのだ。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 19:24:41
会社に利益をもたらしているかの査定なのだから、評価は下がるが... 最低ラインになるかと言えば成果の話なる。 基準云々より管理職、役員の感情が入ってるんだろうな。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 19:01:51
いったいどんな査定制度の会社なのだろうか………?!うちの会社ならあり得ないなぁ。普通に男性育休取れるし。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 18:43:25
私の会社もそうだね。 組合は、育休、時短勤務、男性も積極的にって言うけど。 1日でもとろうもんなら、ボーナスは査定が底辺。 そりゃ、みんなとらんよ。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 17:10:10
切ない…😭育休推奨みたいな風潮だけど現実はまだまだよね。 育休中は、別の人が代理してくれるけどその人にとっては評価のチャンス…相対的に育休中の人の評価が下がる可能性は十分にある。 夫の会社は競争主義だから休んだら蹴落される。暗黙の了解で出世したい人は育休とれない。そんなクソ会社😭 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 16:58:52
1ヶ月育休中の旦那氏。 育休というのは大義名分で、実はただ有休と特別休暇を組み合わせただけなの…1ヶ月の育休でも査定つかなくなるって言われたらしい。そんなんじゃ男性の育休取得率なんて上がるわけない。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 15:10:13
私の主人は育休を取らなかった。 それを酷いとは思わないし、むしろ主人の評価が下がらないよう、主人に助けを求めずにやってきた。 だけど、妻が育児を一手に引き受けることを会社が当たり前だと捉えて、育休を取る男性の評価を下げるような環境作りを助長してしまったのではないかと思うことがある。 twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 14:05:55
うちも産後フレックス制度利用してるからか査定ゼロ評価だったっぽ。かならず誰かにその評価をつけなきゃいけないから、だって。 制度利用をしてるけどガンガン残業するし休出もあるし、あまりメリット感じてないからやめてもらおうかな… twitter.com/shiratama2740/…
2019-12-12 13:47:05