★高萩市の災害FM開設について思うこと

2011年6月高萩市長が災害FMの開設について表明したとのことです。それについて個人的な思いのtweetをまとめたものです。
0
わりばし @0ri84

このニュースに気付かなかったのだが、いろいろ言わせてもらおう。 たかはぎ災害FM:今月上旬から開局 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/lRGKgMW via @mainichijpnews

2011-06-05 00:41:08
わりばし @0ri84

さて、たかはぎ災害FMの開設に800万の予算化ということですが、金額妥当ですね。FM開局に1000万円と思っていますから。しかし、だれがどう運営するのだろうか。防災無線の延長線上の感がするのは私だけでしょうか。

2011-06-05 00:57:33
わりばし @0ri84

つまり、地域に根付いているFM局というのは、出資も運営も、商店街とかまちづくり会社とか、地元でがんばってる企業とか、つまり、民間中心でやってるのが多いんだと思います。民間がやらないから行政で、というのは分かります。あと行政情報を流すから行政で、というのも分かります。

2011-06-05 01:00:31
わりばし @0ri84

そしてで、災害FMというのがどうなのか。災害時だけ流すのですか。。災害時に、●●ヘルツで聞いてくださいねって、防災無線や防災車で言って回るのでしょうか。つまり、普段から聞いてもらえるような、そんなFMラジオでなくては効果は小さいでしょう。

2011-06-05 01:02:36
わりばし @0ri84

防災訓練やれば、、っていうのはいいですが、災害情報だけを流すのではラジオの機器も周波数ももったいないと思っています。高萩のチラシの情報、お悔やみの情報、イベントの情報、面白い話題や、市民にいろいろ語ってもらったらどうでしょうか。

2011-06-05 01:05:39
わりばし @0ri84

あと、高萩市でやってしまうから、高萩市の情報になる。市民は高萩市で閉じて生活しているわけではありません。日立といわきにFMがあるのなら、高萩と北茨城で一緒にやるのが、そこにはさまれた人たちのためになるでしょう。ネタも増えるし。。

2011-06-05 01:06:50
わりばし @0ri84

被災地でもFM開局の動きがいろいろありましたが、市民や民間ベースの記事を良く見ました。行政が防災用にFMを開局というのがどのくらいあるのかよくわかりません。運営はまたどこかに委託ということになるのかもしれませんが。

2011-06-05 01:10:10
わりばし @0ri84

FMより前に、はぎまろブログの復活とはぎまろがしっかりtwitterやって情報発信してくださいよ、、と思いますね。 800万円使えるのならば、市民(&職員)にtwitter講座を開き、スマートフォン購入の補助をした方が効果的じゃないでしょうか。

2011-06-05 01:14:53
わりばし @0ri84

しかし、商標登録したのだから、はぎまろの使われ方について、担当の方はしっかり監視してるんでしょうね。大丈夫なのでしょうか、この写真。 市役所に問い合わせてみるかな(笑)。。。使い続けて良いんですか、と。どう答えるのだろか。

2011-06-05 01:18:09
わりばし @0ri84

ということで、たかはぎ災害FMは応援したいけど、手放しで応援できない状況。まずは市民に聞いてもらえる工夫、話題を広げる工夫、民を巻き込む工夫、いつかは北茨城とも一緒にやる工夫で、なんとかうまく地域に溶け込むFMに育ってもらいたいと、そんな遠い目で見ております。

2011-06-05 01:21:18
わりばし @0ri84

FMといえば、稚内の市街地で大きな火災があったとき、防災情報を放送し続けた地元FM局は有名ですね。FMわっぴい。 http://wappy761.jp/

2011-06-05 01:26:13
わりばし @0ri84

被災地の自治体の職員さんにも言ったんだけど、何でもかんでも行政がやる時代じゃない、松戸にあったすぐやる課?みたいのじゃなくて、市民に地域にやらせるようにしていくのがこれからの行政だと。 情報発信も同じ。震災以降、高萩でツイッターやってる人はレポーターだというのはそういう観点。

2011-06-05 01:30:47
わりばし @0ri84

FMやるならさ、駅前でもサティ内でも、どこかにスタジオ構えてほしいよね。リベーロの市役所内じゃなくて、街中で、見えるところで。商店街の空き店舗を市役所の出張所にする例、FMのスタジオにする例はどこにでもあります。高萩の場合空き店舗じゃなくて空き地になっているという話はあるが。

2011-06-05 01:34:49