Google翻訳「I am a」の後がcatだと確定した瞬間に一人称が “吾輩” になることが判明「どういうこと?」

ほんとだー
69
中野 @pisiinu

「I am a」の後がcatだと確定した瞬間に一人称が我輩になるGoogle翻訳、夏目漱石を知らない外国の人が見たら日本の猫はみんな我輩って言ってるのかと思うのでは。 pic.twitter.com/iSpmjo4Qlb

2019-12-28 01:46:45
拡大
拡大
中野 @pisiinu

あなたのクソリプ、私に送っていいですよ!クソリプ受信サービス受付中!どうしても他人にクソリプを送りたくて我慢できないあなた、格安でクソリプを受信します!クソリプ1件につき3000円、クソ引用RPは5000円です。

amzn.to/30qSIMC

FAKEWATCHER @FAKEWATCHER1

@pisiinu これグーグル翻訳で「吾輩」を出す唯一の方法かもしれませんね。

2019-12-28 20:10:52
ハマノバケネコ+1 @hamanobakeneko

日本の猫の一人称主格は吾輩だが、所有格は 私の になる。 twitter.com/pisiinu/status… pic.twitter.com/HEus3MAk88

2019-12-28 13:13:17
拡大
マリモちゃん @marimo_politic

面白いけどどういうからくりなんだろうか? twitter.com/pisiinu/status…

2019-12-28 16:52:27

なんでか

あ り あ @aria315

そもそも自分は猫ですなんてリアルに言う機会ってほぼなくない?どういうシチュエーションですか… (だから夏目漱石になるんじゃね?) >RT

2019-12-28 21:23:21
ユイ @Yuy_LESUTH

まずI am aを使うのが稀では?

2019-12-28 21:39:34
えぬや @enuya

あっちで英訳されてるタイトルがアイムアキャットなのかもしれない

2019-12-28 20:51:53
MASA Planetary Log @MASA_06R

Google翻訳で「I am a cat」と入力すると「吾輩は猫である」と訳される件。 「I'm a cat」だとならない。 調べたら小説の英題が「I am 〜」だからなのか pic.twitter.com/94ZbJFtaRh

2019-12-28 17:03:13
拡大
拡大
想像地図の人 (7/29 明石家電視台 出演) @koridentetsu

昔の翻訳だと間違いなく「私は猫です」と訳していたのだろうけど、作品タイトルをきちんと検知できていると言うことか。 文脈も判断できるのか気になる(例えば台詞を翻訳したときに、急にその部分だけ「吾輩は猫である」と訳してしまうのを防ぐことはできるのかetc) twitter.com/pisiinu/status…

2019-12-28 21:23:40
アルビレオ@炙りカルビ @albireo_B

メジャーな慣用表現を直訳されて困ることもよくあるのでどっちもどっち twitter.com/pisiinu/status…

2019-12-28 14:00:07
さわだ⁹ @sawada9r

もし「私は猫」って本を書いて、海外に翻訳されてったら吾輩は猫であると同じタイトルになってしまうのか

2019-12-28 13:44:13
成績黙示録開示 @seiseki_kaizi

Googleがアイラブユーを「月が綺麗ですね」と訳す時代がもうそこまで来てる

2019-12-28 20:37:03
河 蒸気 @TigerSlipper

@pisiinu オートバイのレビューにある「sprited riding(高性能な走り)」の部分を、「千と千尋の乗馬」と訳したFacebookの翻訳機能もさすがです。映画『千と千尋の神隠し』の英語版タイトルは『Spirited Away』だそうですね。

2019-12-28 07:52:59
中野 @pisiinu

@TigerSlipper 昔、英語字幕の日本ヤクザ映画を見てたら「ワレ、なんぼのもんじゃい!」に「How much?」って字幕が出てめっちゃ笑った。

2019-12-28 12:07:54

ちなみに漱石さんちの猫こちら↓

p-san@punipuni @PSNPNPN

仮に猫が喋ったとして「吾輩は猫である」と言ってほしい感あるので、ある意味正解☆

2019-12-28 19:10:32
=ΦÅΦ=化け猫ちゃん @FeiJasmineneco3

@pisiinu @mitsuharayuri 猫同士の挨拶で 『近ごろ如何お過ごしですかな』 『吾輩はちょっと腹を下しましてな』 『おお、そりゃぁ、イカン。お大事に』 『いやはや、かたじけない』 等と話していると、想像するだけで楽しくなります。

2019-12-28 17:32:03