『鞄に入ったキャラ』の歴史的出処

0
藤原祐 @fujiwarayu

空から落ちてきた女の子(飛び降り自殺の死体)を家に連れて帰ることにした少年(39歳無職)。彼女の落とした綺麗な石(脳の一部と一緒にこぼれた眼球)を拾った悪党(警察)が追ってくる中、ふたりの逃避行が始まるーー。そんなボーイミーツガールをいつか電撃文庫から出すのが僕の夢です。嘘です。

2011-06-05 04:19:51
EOL/ヤドクガエル @EOL_st

イギリスの伝統に従うと、少女はスーツケースかボストンバッグにしまうべきですね。イギリスがプロテスタントからカソリックに変わったとき、妻をカバンにしまって旅をする司祭がたくさんいたそうなので。

2011-06-05 21:05:29
Kou @ditty100

それ本当なのですか? QT @EOL_st: イギリスがプロテスタントからカソリックに変わったとき、妻をカバンにしまって旅をする司祭がたくさんいたそうなので。

2011-06-05 21:28:20
EOL/ヤドクガエル @EOL_st

@ditty100 歴史的事実ですよ。テューダー朝ヘンリー6世~エリザベス1世まで、イギリス国教会ができる前後の時代では、イギリスでは新教(聖職者妻帯不可)と旧教(妻帯可)が入れ替わっていたので、そういう事が起きていました。

2011-06-05 21:32:45
Kou @ditty100

@EOL_st 初耳でした。フィクションでよくある「鞄に入った女の子」というシチュエーションにまさか源泉があったとは……。面白いです。

2011-06-05 21:36:13
EOL/ヤドクガエル @EOL_st

@ditty100 かばんに妻を入れて国外に逃避行、というと確かにフィクションで好まれそうなシチュエーションですね。…ただあの当時の馬車の乗り心地とかその他もろもろを考えると、酔いそうではありますが。

2011-06-05 21:37:50
Kou @ditty100

@EOL_st まあ人間じゃなくてロボットだったりオートマータだったりと、フィクションでは色々バリエーションはありますがw 馬車の中とかでも入りっぱなしだったとすると生身には相当きついですね……。司祭だというのは服装ですぐバレるからってことなんでしょうけど。

2011-06-05 21:43:09
Kou @ditty100

というかあれだ、これ以上は歴史を調べないと迂闊なことになる。15-16世紀の英国か。完全に忘れているな。

2011-06-05 21:52:21
EOL/ヤドクガエル @EOL_st

@ditty100 個人的にはスチームパンクっぽいオートマタが、ばーんとスーツケースを開けて出てくるのとかが好きですw 身分制度の厳しい時代ですから、服を替えたとしても言葉や行儀作法などから知識階級であることはバレてしまいますし、それなら巡礼中の司祭のほうが疑われないという事情も

2011-06-05 22:50:16