Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (24)

今年は本気出すぜ (^o^)v
1
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は昨日のカーブ路盤をネジ止めして固定したあと、すぐ横に立つ橋脚との干渉を避けるための加工を行なった。苦手な斜め切りだが、慎重にやったので今日は裏表を間違えずに切れた。 pic.twitter.com/R2oWJoDMks

2020-01-21 17:43:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

線路を仮置きしてクリアランス確認OK pic.twitter.com/31VVX3DY6r

2020-01-21 17:45:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

フレキ3本をハンダ付けして敷いてみた。例によってフィーダー線の引き出しが必要。 pic.twitter.com/BYWGjPCwpx

2020-01-23 18:11:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

フィーダー線はあの位置に引き出した。テスタによる導通確認OK。 pic.twitter.com/QtAOgDAMxa

2020-01-23 18:30:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

カーブ路盤に一箇所だけ剛性が弱い (僅かにたわむ) 部分があったが、廃材置き場を漁ったら、まるで「誂えたかのような」ジャスピタな材料が出てきたので、大喜びで台枠にネジ止めした。これで体重かけてもびくともしない。 pic.twitter.com/ira9EJ5p7r

2020-01-23 18:35:23
拡大
gaou @hannarikatetuki

@TodaProduction 端材って、そんな時ありますね!

2020-01-23 19:18:19
戸田プロダクション @TodaProduction

@hannarikatetuki 思わず「ああ神さま!」と言ってしまいました (^_^;)。

2020-01-23 19:19:35
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日撮ったこの写真を見ていてふと気がついた。年の暮れに線路を敷いた地下ヤード行き連絡線、直線部分だけ勾配が急になり過ぎているんじゃないか? なんか左側が「カックン」となってるような…。実測してみたら、確かにあの直線部分だけ勾配が4%をかなり超えている。 pic.twitter.com/8nmRJLiCwQ

2020-01-24 12:34:14
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

比較用GIFアニメ。たぶん、高低差は直線部分で稼いで、その前後のカーブでは出来るだけ勾配を抑えよう…と (自分で) 考えてやった結果なんだろうけど、試しに9ミリ厚のヒノキ棒を差し込んだ時の方が、なんとなく勾配が自然になる感じがする。 pic.twitter.com/0soUlr124d

2020-01-24 12:38:24
戸田プロダクション @TodaProduction

ところが実際に走らせてみると、ヒノキ棒が無い時の方が電車は全般的にカーブ→直線→カーブのコースをほぼ同じスピードで軽快に走行する。(ヒノキ棒を入れて相対的に) カーブの勾配がキツくなると、やはりカーブ部分でスピードが落ちちゃう。どうしたもんかのぉ? pic.twitter.com/eVCZ7YBiN5

2020-01-24 13:14:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

仕方ないから2.5ミリ厚のベニヤ板を重ねて、5ミリ嵩上げと7.5ミリ嵩上げ、両方をテストしてみようと思う。 pic.twitter.com/9XWuLXfSVJ

2020-01-24 13:24:16
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

条件変えて色々と電車を走らせてみて、結局左側を 2.5mm、右側を 7.5mm 嵩上げすることに決定した。 pic.twitter.com/zDoDTGvoyx

2020-01-24 15:33:45
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

先日 斜めにネジ止めした奥の橋脚、狭い場所で下穴開けずに締め上げたせいか、今日見たら左側の細い方の脚が少し内側にズレて曲がっていることに気がついた。仕方ないので専用のジョイント材を切り出して、真横からネジ8本で締め上げて固定し直した。やっぱ横着はいかんなぁ。今日はここまで。 pic.twitter.com/fbVuUZCLeF

2020-01-24 17:12:54
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

夜中に何度も何度も何度も目が覚めて、全然熟睡できなかった orz。

2020-01-25 08:16:12
戸田プロダクション @TodaProduction

1.当たり前だが、内回りと外回りでカーブの半径は微妙に違う 2.左側通行が原則なら、上りと下りの向きもほぼ決まっている 3.それでも気になって気になって、朝からずっとテストしてる 結果、右側だけベニヤ1枚外して「+5.0mm」に変更した。 pic.twitter.com/yieiHo1xhb

2020-01-25 11:11:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

慎重に慎重に、各部を微調整している…。 pic.twitter.com/oLD0sEE5uU

2020-01-25 12:37:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

あー!なーるほど! 昨日から今朝まで悩んでたあそこの勾配、あんまりあそこを高くすると、今度はあそこに干渉する恐れがあるのか! (あそこだらけ (^_^;)) …やっぱり 7.5mm から 5.0mm に変更して良かったわ。 pic.twitter.com/X5cRpdYeRp

2020-01-25 13:14:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

念のため、薄皮一枚だけ剥ぎ取ってクリアランスを確保した。 pic.twitter.com/5kticxQmg2

2020-01-25 13:43:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

慎重に慎重に、各部を微調整した… (その2)。 こないだ神さまが授けてくださった路盤受けの端材、あとで電気コードを通せるよう、今のうちに穴を開けておくことにした。使うか使わんか?判らん穴だが、上のカーブ路盤を固定してしまうと取り外しに手間取りそうなので…。 pic.twitter.com/7Oze2Cofw1

2020-01-25 18:32:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路盤ネジ止め前の各部微調整、概ね終了した。今日はここまで。 pic.twitter.com/p0ygc810lO

2020-01-25 18:46:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

色々と、考えなきゃならないことが多すぎる…orz。 pic.twitter.com/OINtSGisR7

2020-01-26 11:54:24
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

設計変更。アルミチャネル材の寸法の関係から、内回りの橋脚だけ高さを3ミリ切り詰めた。 pic.twitter.com/OWEYtAHkAC

2020-01-26 13:12:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路盤ネジ止め直前の設計変更GIFアニメ 路線C、F地点、内回りだけ高さを 6mm 下げて路盤高 91mm とする。下げても地下ヤード行きと干渉しないことが判明したため。ただし、外回りの路盤高はそのまま (97mm)。 pic.twitter.com/qRbmP0CPWb

2020-01-26 15:18:08