2009年度第3回BEATセミナー:モバイルARが拓くPlace Based Learningの世界

BEAT(東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座)では、公開研究会「モバイルARが拓くPlace Based Learningの世界」を開催いたしました(2009年12月5日(土))。 モバイルARは、拡張現実(Augumented Reality)技術を携帯デバイスで実現するもので、ケータイをかざすことによって、その場の映像の上に様々な情報を重ねて見ることができます。 iPhone用のアプリケーション「セカイカメラ」で注目を集めたこの技術は、他キャリアのケータイでの試験的サービスも始まっており、近い将来教育をはじめとした各種サービスの基盤になる可能性を持っています。 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Suzuki SV @svslab

Ubiquitous(どこでも)からVernacular(その場でしかできない)へ.まあ,計算機環境がまだ入り込めてない環境は多いし,学習のリソースは基本的に仮想環境≪現実環境だから必然の流れ. #beatseminar

2009-12-05 14:25:05
Suzuki SV @svslab

技術寄りの人間の発想は「いかにどこでも使えるものをつくるか」になりがちで,利用場面の絞り込みが困難なことが多い.技術を一歩引いた視点で見る立場になるとうまくいくかも,というのが私の考え.VernacularなARの利用はそういうところから生まれそう. #beatseminar

2009-12-05 14:29:25
Yuki Watanabe @yuuki5000

Ubiquitous(どこでも)/Vernacular(その場でしかできない) #beatseminar

2009-12-05 14:29:42
Masanori YAMADA @mark_yk

中杉さんのご報告: Past Viewer #beatseminar

2009-12-05 14:31:00
Suzuki SV @svslab

今日は実況はほかの方にお任せします.いつものことですが,私は向正面解説の立場で. #beatseminar

2009-12-05 14:31:13
MATSUSE, H @dsplay

ここからモバイルARの事例発表。博報堂DYパートナーズ 中杉さんです。 #beatseminar

2009-12-05 14:32:20
Masanori YAMADA @mark_yk

ARを使った広告サイト「情熱EARTH」http://bit.ly/4bfG4N 概要をブログで書きました。http://bit.ly/4qlMtY #beatseminar

2009-12-05 14:32:49
はるか @HRK7

オリンピック招致でやったやつ?AR #beatseminar

2009-12-05 14:32:50
Yuhei Yamauchi @yuuhey

@ikejiriryohei BEAT第1期が終わるぐらい(2006年)から言っていますね。やっと社会的・技術的基盤が整ってきました。 #beatseminar

2009-12-05 14:33:24
西條鉄太郎 @Tetsutaro_S

Ubiquitous(どこでも)からVernacular(この場にしかない)な学びへ #beatseminar

2009-12-05 14:33:33
Suzuki SV @svslab

「AR=見えないものを見せる技術」.あと個人的には動きのあるもの,現実空間との相互作用がありそうなものが面白いかもと思う.技術的にしんどそうだし,学習場面で考える場合は学習効果の問題もあるが. #beatseminar

2009-12-05 14:34:19
@miotsubaki

Past Viewer: The Development of a Wearable Learning System for History Education #beatseminar

2009-12-05 14:36:31
Masanori YAMADA @mark_yk

前にも言ったのですが、最近、交通安全関係のeラーニングの話があって、ARは利用先の可能性があるかも。単純な例だけど。 #beatseminar

2009-12-05 14:38:58
@miotsubaki

.@yuuhei先生は,映像を使った学習にこの頃(2002)年から注目されていたんだなぁ・・・.ここからVideoExplorerに続いていくのかな. #beatseminar

2009-12-05 14:39:02
MATSUSE, H @dsplay

「Past Viewer」HMDとノートPCでの実装例。安田講堂について。安田講堂の場所説明、東大紛争、1927-2001の写真重ね合わせ、の3部構成 #beatseminar

2009-12-05 14:39:55
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

一度触って実際に使ってみたい、PastViewer… #beatseminar

2009-12-05 14:41:27
Masanori YAMADA @mark_yk

視覚の実在化。指示語、代名詞が使える効果。これは対面に近い環境ならではの発言 #beatseminar

2009-12-05 14:41:44
Suzuki SV @svslab

「現在いる時間・場所」「自分の生活や来歴」につながることで歴史・地理は自分の中で解釈されると思っている(雑学としてならともかく).ARはこれを促す可能性のある技術だと思うが,学習内容のデザインも大事なのだろう,と思う. #beatseminar

2009-12-05 14:42:06
Masanori YAMADA @mark_yk

強い心理的な影響、視点の実在化の効果。あとはコンテンツをどうする?ということかな。 #beatseminar

2009-12-05 14:42:48
はるか @HRK7

学習向けにARを使うと、世界に入り込んじゃって周りが見えなくなりそう… 人にぶつかったり、気分悪くならないのかな #beatseminar

2009-12-05 14:43:39
MATSUSE, H @dsplay

「Past Viewer」当時の課題 位置合わせが手動だった。 #beatseminar

2009-12-05 14:44:45
Masanori YAMADA @mark_yk

Past Viewer iPhoneバージョン。iPhone バッテリー、スキャンコンバーター、ヘッドマウントディスプレイの構成。こんなのさっと作っちゃうんだからすげーなぁ、久松さん。 #beatseminar

2009-12-05 14:45:06
池尻良平 @ikejiriryohei

純粋に不思議な感情を生み出せるPast Viewerはすごい研究だと思う。効果測定以上に難しいことだと思う。#beatseminar

2009-12-05 14:45:54
前へ 1 2 ・・ 8 次へ