ジョン・ウィリアムズ!ジョン・ウィリアムズ!

映画音楽の帝王ジョンの魔法をマスターしましょう
0

まとめ 音楽の帝王ジョン・ウィリアムズの歌を聴け! 「ETのテーマ」を今回も分析していきます 1011 pv 2

↑ これの続きです

uroak_miku @Uroak_Miku

1)前回はここまで分析しました。 pic.twitter.com/IQruE98wAr

2020-01-26 23:11:12
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

2)聴いてみましょうおさらいも兼ねて。 youtu.be/Yqdef375jqQ

2020-01-26 23:11:45
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

3)せっかくなので冒頭から楽譜を眺め直してみましょう。 青と赤で調が違う。赤のパートには「♯」が混じっていますね。「ファ」が半音ずり上がって「♯ファ」になっているたったこれだけで調が変わる。(詳しくは楽典をどうぞ) pic.twitter.com/ewxsJklo2D

2020-01-26 23:16:21
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

4)聴いてみましょう。赤パートで色彩が変わる感じ、しますね。転調している。 それが青パートになって最初(これも青)の色彩に戻るyoutu.be/3XkxzOzhpH0

2020-01-26 23:24:07
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

5)ところで[緑で括った和音]→[赤茶で括った和音]の進行、少々強引なのですよ理論的には。 pic.twitter.com/YLtAtxYhX7

2020-01-26 23:28:07
拡大

訂正:赤茶→紫

uroak_miku @Uroak_Miku

6)それがどういうわけか音を聴くと、強引には感じられない。 なぜでしょう?youtu.be/wLM-msJ_hms

2020-01-26 23:31:19
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

7)赤の矢印をご覧ください。   階段上がりのラインがこれです。先にも見せたわけですが。 これのおかげで―― pic.twitter.com/7GPdVKxMKK

2020-01-26 23:33:51
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

8)緑の和音(シが鳴っている)→ 紫の和音 (ドが鳴っている)の進行が、スムーズに感じられるのです。

2020-01-26 23:35:22
uroak_miku @Uroak_Miku

9)それから上の段にも  シ → ド のラインがありますね。面白いです。 pic.twitter.com/F0bgVJskSe

2020-01-26 23:37:42
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

10)もっとも、もっとシンプルに解釈もできる。 緑の和音では「♯ファ」が鳴っている、つまり黒鍵の音がひとつ(というか一種類)鳴っている。 それが紫の和音では、黒鍵の音が消える。白鍵オンリーの世界に戻る。純白の雪が地面に広がるイメージ。 pic.twitter.com/T4VoGfyZvC

2020-01-26 23:40:47
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

11)こう、真っ白な紙の上に、黒いひとがポツンといたところに―― pic.twitter.com/5PnUjV18sj

2020-01-26 23:45:17
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

12)黒いひとが消えてしまうと…「ああよかった」という気がしませんか? pic.twitter.com/tkN3xobRcl

2020-01-26 23:46:53
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

13)してください。黒鍵がひとつ居座っていたところに、この黒鍵が消えてくれれば、もとの白い世界が回復するわけです。 「ああよかった」と。

2020-01-26 23:48:08
uroak_miku @Uroak_Miku

14)しかしこの純白の世界に、そっとある地雷が埋め込まれているのです。 「」の音です「」。 pic.twitter.com/NsZby4XCSA

2020-01-26 23:50:29
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

15)上と下が「」。一番力強く、安定感のあるハーモニー。 pic.twitter.com/aMFrudOaGC

2020-01-26 23:52:38
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

16)…のはずなのですが「」が挟まることで、ちょっと不安なニュアンスが生じる。 pic.twitter.com/pdzWTU1nPm

2020-01-26 23:53:45
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

17)詳しくは楽典にあたってもらうか、音楽理論のイロハを説明してくれるブログかホームページを検索していただきたいのですが、「」が挟まったことで短調(マイナー)のニュアンスが生じているのです。

2020-01-26 23:55:23
uroak_miku @Uroak_Miku

18)続く小節を見てみましょう。 「♭ミ」が鳴っています。これは短調(マイナー)の心臓部。 pic.twitter.com/Wb7txZflbk

2020-01-26 23:58:16
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

19)今さらな話ですけど以下のとおりです。  長調:ド・レ・ミ ・ファ・ソ・ラ・シ・ド  短調:ド・レ・♭ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド

2020-01-27 00:06:58
uroak_miku @Uroak_Miku

20)「」をそっと挿んで短調ニュアンスを匂わせ、 その後「♭ミ」が鳴ることで「短調ニュアンスどころか短調だよーん」と色彩が移り変わる。 pic.twitter.com/UDFnhJcLBx

2020-01-27 00:11:09
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

21)ところで「♯ソ」が鳴る理由、わかるかな。 pic.twitter.com/bulFCgrfPl

2020-01-27 00:13:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

22)先に取り上げた「♭ミ」に加勢するかのようにして、短調の色彩を強めているのです。 pic.twitter.com/2nLHudtM3M

2020-01-27 00:15:37
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

23)これ、わかるでしょうか。  ド・レ・♭ミ・ファ・ソ・♭ラ・シ・ド 和声的短音階(ハーモニック・マイナー)といいます。

2020-01-27 00:18:16