ベーシックインカム談義

@allergen126 @ryohato 両氏によるベーシックインカム(BI)に関するツイートまとめ。
4
波頭亮 @ryohatoh

同感です RT @allergen126: @ryohatoh  ですがBIの最大のメリットは、失敗を許す『寛容な社会』を個人レベルの生存の不安を減らすことで、実現することかもしれません。市場の競争を楽しみながらリスクを取って行えれば、多くの若者が刺激的な試みを繰り広げそうです

2011-06-09 04:43:54
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh  ですがBIの最大のメリットは、失敗を許す『寛容な社会』を個人レベルの生存の不安を減らすことで、実現することかもしれません。市場の競争を楽しみながらリスクを取って行えれば、多くの若者が刺激的な試みを繰り広げそうです^^

2011-06-09 04:39:51
波頭亮 @ryohatoh

@allergen126 それにしても「BIは南国のバナナ」であり、食う心配が無くなると人は幸せに怠惰な(ゆとりある)人生を送るようになり、資本主義はピリオドを打たれる。というロジック面白いです!資本主義のコアは中産階級の欲望増幅ですから、一理あります。

2011-06-09 04:20:17
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh  水木シゲル先生は南方の土人に戦時下で助けられて、彼らのノンビリした生活にずっと憧れているの聞きますね。BIを求める若者の心は、そういった意味で人としての生き方の原点回帰を求めているのかもしれません。BIと幸福について、1度ブログにまとめてみたいと思います^^

2011-06-09 04:30:12
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh @ryohatoh ある意味、もしこのシステムが持続し、上手く市場経済が回るとすればれば、今までの大量消費/大量生産、物欲、生存の危機により駆動されていた資本主義とはまた別のステージの資本主義社会が実現するのではと期待しています^^

2011-06-09 04:25:39
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh ^^南国の例は怠惰に関する私なりの考察だとお考えください^^BIに関しては私自身も、もちろん市場経済を持続可能な形で発展させると考えています。ただこのシステムが変えるであろう人々の労働や生活、価値観の変容は予測が難しく、ある意味(続)

2011-06-09 04:19:07
波頭亮 @ryohatoh

@allergen126 労働集約型の業務の問題、移民労働の規制緩和等、問題意識は全て基本的に同意です。価格の問題は「米価のしくみ」と同じように、公共財に対する公的補填で考えていました。

2011-06-09 04:14:02
波頭亮 @ryohatoh

「BIは南国のバナナ」!私の発想にはありませんでした。むしろBIは市場主義をサステイナブルにするために有効と考えてました。「BIは資本主義にケリをつける」を考えてみます RT @allergen126: 南国の…怠惰…生き方こそ本来の人間の生活…BIが資本主義社会にケリをつける

2011-06-09 04:05:57
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh  仰られるように南国の先住民などを見ていると、怠惰と呼ばれる自然体な生き方こそ、非難どころか本来の人間の生活に近いのかもと思えてきます。先進国の憂鬱は原点回帰なのかもしれません。BIが過剰な資本主義社会に何らかのケリをつけるものなのか、自分も日々考えています。

2011-06-09 03:40:20
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh 価格高騰をまねき人手不足を加速するのでは。と少し心配しています。ですから私はBIはもしかすると、移民政策や海外労働者の労働規制の緩和により、持続可能ではと考えています。少し予測が難しい部分ではありますが^^

2011-06-09 03:34:21
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh 今後、高齢化に伴い介護/配達などの現代のインフラでも効率化出来ないブルーカラー職を中心に、膨大な人手不足が生じるのではと考えるようになりました。そしてBIがそのブルーカラー職の賃金を、ある意味では労働へ見合う適正賃金へ補正し、言い換えれば賃金高騰を(続)

2011-06-09 03:31:43
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh 自分もあの日、波頭さんに話したように、最終的には『生存の危機』というか食えない恐怖から開放することができれば文明が進歩したかいがあったと今でも思っています。ですが1つ2つ、自分の中で懸念する問題が出てきて、同じ医療機関に勤める島田とも話すのですが(続)

2011-06-09 03:27:24
波頭亮 @ryohatoh

@allergen126 「BIに寄りかかった怠惰な若者の問題」は、私はそれでもまぁいいかと思ってます。人間とは「最低限にただ食うだけの人生」には満足しないものと(安易に)想定しています。食えないリスクから解放されて、飛躍する若者だって出てくるだろうと(安易に)期待もしています。

2011-06-09 03:09:12
波頭亮 @ryohatoh

@allergen126 もう1つBIのメリットを挙げると、役所等の差配の余地がないことがあります(直接給付)。またその延長に、配布されたお金が市場メカニズムによって最適化することも期待できます。つまり社会保障と市場合理性の両方をかなえられると考えています。

2011-06-09 02:57:04
波頭亮 @ryohatoh

@allergen126 allergen126さんのBI批判のツイートは的確に問題点を突いているので、私はBI賛成の立場ですがいつも“なるほど”と思いながら読んでいます。私は、BIというセキュアベースによって弱者の生活を保障した上でこそ認められる市場主義を実現したい立場です。

2011-06-09 02:49:44
勉三 @kidasangyo

@ryohatoh 自分は最近、BIを否定するツイートをよくしていますが、実を言うと上手くBIに近い仕組みを地域を限ってでも実験できればと考えています。ただ現状では、若者の不満がBIというユートピアに流れていて、多くの人が行動すること自体に疲れているようで危機感を持っていました。

2011-06-09 02:16:25
波頭亮 @ryohatoh

そんなことないと思いますよ。多少飛ばし気味のメッセージもあるようですが、切れ味利いててフムフムと読ませて頂いています RT @allergen126: 最近、言うことがかなり適当になってきた。

2011-06-09 02:08:11
勉三 @kidasangyo

シンガポールならBIは可能かもしれない。

2011-06-08 22:14:16
勉三 @kidasangyo

高度なインフラ社会と大生産性を前提とする『BI』と『原発』は相性が良かった。最高の相性だった。でも多くのBI支持者は反原発をした。自分には理解不能な行動だな。自分はBI反対だから原発が無くてもいいけどね。BIと最も相性が悪いのはエコ社会。これは小学生でも分かる。

2011-06-08 21:18:36