ひろゆきのインタビュー記事を読んだあと「え、私達ネカマだと思われてたの?」と思っている # インターネット老人会女性部 の皆さんが語る思い出

まとめ主は草の根育ちですw (ぱぱっと作っちゃったので、あとでツイート差し替えや追加するかもです。現在既に1000ツイート超えてるので読み切れてないので) 反響を呼んだ元記事はこちら>https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627
306
前へ 1 ・・ 4 5
しろやま @shisoyama

@seigo84 他のグループの又聞きですが、あまりよくないオフ会もあったようですよ😥 私の場合はネット上で何年も付き合いがある仲間だけのオフ会で、『この居心地を崩したくない』とみんなが思ったから大丈夫だったんだと思います。

2020-02-08 21:07:50
yana @seigo84_

@shisoyama 2ch の酷さが流れていたので、然もありなん。 よい趣味の会で、ほんとうによかったです。

2020-02-08 22:05:35

インターネット(と、BBSの)雑年表
(※これを入れろという項目は年を添えてコメントか @CookDrake までリプライを!)


1985年3月26日
 パソコン通信サービス、アスキーネット入会申込み受付開始。
1986年4月 PC-VAN運営開始。
1988年
 アメリカで商用インターネットが始まる。
1989年
 商用ネットワークとNSFNetとの接続が開始される。
1987年
 ニフティサーブ(NIFTY-Serve、のちにNIFTY SERVE)がパソコン通信サービス開始。

1992年
 米国ではWindows 3.1 for Workgroupの発売もあり、一般にもインターネットが普及する(日本では未発売)。
1994年11月
 ジオシティーズのアメリカ法人設立(2009年10月解散)。
1995年
 テレホーダイ提供開始。23時から翌日8時までに限り、予め指定した2つまでの電話番号に対し、通話時間に関わらず料金が月極の一定料金となる。「テレホ」とも略称される。時間制限あれど待望の定額制。だがエリア拡大はゆっくりでした…。
1997年9月
 ジオシティーズの日本語版サービス開始。
1997年7月24日
 MMORGの元祖、ウルティマオンライン稼働開始。
1997年8月24日
 パソコン通信サービスのアスキーネット、サービス停止。
1997年9月24日
 米国でウルティマオンライン発売。
1997年10月
 日本でウルティマオンライン発売。
1998年
 MMORGリネージュ、サービス開始。
1998年9月
 ウルティマオンライン、日本サーバーの運用開始。
1999年
 Internet of Things(IoT)という用語が提唱された。
 ADSLによるインターネットへの接続サービス開始。
 無料ホームページ作成サービス「魔法のiらんど」リリース。当時はiモードとインターネット向けであった。
1999年5月
 2ch開設。
1999年10月
 東西NTT、ISDN回線で定額料金を支払えば定額料金以上の上限額までの通話料金まで利用可能な準定額料金制である「アイ・プラン」提供開始
1999年から2000年
 都市部で、ADSL・CATV・FTTHなどの一般個人向けブロードバンドのサービスが開始され、徐々に普及。
2000年
 5月15日、ベネッセコーが女性向けコミュニティサイト[『ウィメンズパーク』](http://women.benesse.ne.jp)サービス開始(12周年プレスリリース)。
2000年6月
 東西NTT、ISDN回線による完全定額制の「IP接続サービス(フレッツ・ISDN)」を全国規模で展開を開始
2001年 「ブロードバンド元年」
 FTTH、CATV、無線通信によるインターネットへの接続サービス開始(アメリカ?)。
 Windows XP発表
 NTTがフレッツブランドでFTTHとADSLの2本立てでブロードバンド対応を進めた。
 イー・アクセス・アッカ・ネットワークス・Yahoo!BBなど主要な電気通信事業者も利用可能な地域を拡大。
 総務省の発表によると2001年1月の時点では16,194回線だったのが、2001年12月の時点で1,524,348回線になり、2003年12月末には1000万回線を突破。
2001年
 1月31日、BIGLOBEと統合の後、PC-VANのパソコン通信サービスを中止。2003年3月31日にはインターネットに移行したSIGサービスを含め、すべて廃止された。
 9月、「Yahoo! BB」提供開始。圧倒的高速&低価格で、競合他社は価格の改定や料金体系の見直しを迫られた。
2002年
 ブログサービスのサービスツール日本語化などによってこの頃から急速に普及。
2002年から2005年に掛けて
 友人紹介型のソーシャル・ネットワーキング・サービスが提供され始める。
2005年
 ブログサービス利用、3月末の時点においては日本国内での閲覧者数(少なくとも月に1度はブログを閲覧している)が約1,651万人いると総務省から発表。
2004年
 Web 2.0の概念が提唱される。
2004年2月
 mixi、Facebookサービス開始。
2005年
 Google マップのサービス提供開始。
 iTunes Music Storeの日本へのサービス提供開始。
 YouTubeサービスを提供を開始。
2006年3月31日
 ニフティ株式会社、すべてのパソコン通信サービスを終了。
2006年7月
 Twitterサービス開始。
2011年
 11月7日、はてなブログが招待制のベータ版としてサービス開始。同年12月27日にオープンベータ移行。
2013年
 1月23日、はてなブログ正式版サービス開始
2017年10月1日
 2ch→5chに改名。
2019年3月末
 日本語版Yahoo!ジオシティーズ終了
2020年3月31日
 この日まで、日本語版Yahoo!ジオシティーズで作成・公開したウェブサイトを所有するユーザーがFTPによるファイルダウンロードのみ利用可能。真のジオシティーズ終焉の時である。

冬眠中のF/M @DAMDAMF_M

@CookDrake ネット年表の件です いわゆるISDN回線が全国対応になったのは1997年のようです ja.m.wikipedia.org/wiki/INS%E3%83… 総務省のまとめもありますのでどうぞ soumu.go.jp/johotsusintoke…

2020-02-10 11:35:28
前へ 1 ・・ 4 5