渡邊教授(ynabe39)の「障害についてのやりとり」6/10~11

先生ごめんなさい、まとめちゃいました。内容は重いです。 身体的健常者がいくら障害を持った方の心情を理解しようとしても、あくまで想像でしかなく第三者なんですよね・・・ ちょっと追加・修正しました。
185
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

自分の子どもが障害を持って生まれてくることを願う親、妻が事故などで障害を負うことを願う夫はいません。しかし親は障害を持つ子が少しでも幸福に生きることを願うし、夫は障害を持つ妻が少しでも幸福に生きることを願うでしょう。

2011-06-11 03:59:33
ISUTAAKO @okanekoatusi

精神病の人間にもいろいろありますから。不用意な事を言わないで下さい。精神病で括れるほどわれわれは単一ではないのでね。 RT @ynabe39: 少なくとも私の知る限り精神病の方のほうが私のいうことをわかってくれます。

2011-06-11 03:55:04
渡邊芳之 @ynabe39

私は私の個人的に知っている精神病者の話をしています。たしかにあなたは精神病でも私の話をわかってくれないようです。 RT @ramantya: 精神病の人間にもいろいろありますから。不用意な事を言わないで下さい。精神病で括れるほどわれわれは単一ではないのでね。

2011-06-11 04:02:16
ざこや 下北沢/zakoya Shimo @zakoya69

@ynabe39 不便=不幸ではないのですよ。また憐れみを持たれているとも思いません。そんな事言っていたら、「不細工」や「短小」、「貧乳」等性的なコンプレックスすらもハンディキャップなんです。そして恐らくそうでしょう。

2011-06-11 04:03:27
渡邊芳之 @ynabe39

@zakoya69 不便はそれ自体はやはり不幸です。しかし不便だが幸福な人生を送ることはできます。

2011-06-11 04:05:55
ISUTAAKO @okanekoatusi

@ynabe39 ならば私の知っている精神病の人とおっしゃっていただきたい。

2011-06-11 04:07:10
渡邊芳之 @ynabe39

私の知る限り、と書きました。 RT @ramantya: ならば私の知っている精神病の人とおっしゃっていただきたい。

2011-06-11 04:12:46
@noncoloab

先生、あなたはメガネをかけていることが不幸ですか? RT @ynabe39 @zakoya69 不便はそれ自体はやはり不幸です。しかし不便だが幸福な人生を送ることはできます。

2011-06-11 04:13:30
渡邊芳之 @ynabe39

かけずに済めばかけたくない、という意味で不幸です。 RT @noncoloab: 先生、あなたはメガネをかけていることが不幸ですか?

2011-06-11 04:15:16
ISUTAAKO @okanekoatusi

@ynabe39 そうですか。失礼しました。そうは読めなかったので、書き込んだ人はかなりいたようです。こういう問題は微妙な所から容易に脱線していきますから、私も気を付けます。

2011-06-11 04:16:19
渡邊芳之 @ynabe39

@ramantya 誤解が解けたならよかったです。

2011-06-11 04:17:13
渡邊芳之 @ynabe39

障害と生きる幸福な人生を手に入れていく過程で徐々に障害が不幸とは感じられなくなったり障害が持つ意味が見出されたりすることは必ずあると思います。しかしそのことと「障害そのものが不幸でなくなる」こととは別だと思います。

2011-06-11 04:21:44
@noncoloab

そのレベルの話ですね。あなたは、世界中の全てのメガネ(私も)人は不幸だ…といっているんですね。なら納得。 RT @ynabe39 かけずに済めばかけたくない、という意味で不幸です。 RT @noncoloab:

2011-06-11 04:21:19
渡邊芳之 @ynabe39

メガネをかけることは誰にとっても(かけないよりは)不幸ですが、その人が不幸かどうかは人によります。 RT @noncoloab: そのレベルの話ですね。あなたは、世界中の全てのメガネ(私も)人は不幸だ…といっているんですね。なら納得。

2011-06-11 04:24:45
𝕿𝕬𝕶𝖀-𝕷𝕺𝖂 @TAKU_LOW

マイナスか、、、RT @ynabe39: 言葉を言い換えても同じことです。マイナスの運命RT @TAKU_LOW: 不幸というか、運命でしょう。それ以上でもそれ以下でもない。RT @ynabe39: いいえ、障害そのものは不幸です。しかしそのことが「障害者は不幸」

2011-06-11 04:24:52
渡邊芳之 @ynabe39

マイナスの運命には他にも貧乏な家に生まれるとかいろいろなことがありますが、それだけで人生の幸不幸が決まらないのも同じです。 RT @TAKU_LOW: マイナスか、、、RT @ynabe39: 言葉を言い換えても同じことです。マイナスの運命。

2011-06-11 04:26:40
ベニッコ @Benicco_09

私は @ynabe39先生のツイート内容が興味深くて気になります。障害なんてないほうが良かったよ。だけど私は今幸せだ。

2011-06-11 04:22:25
渡邊芳之 @ynabe39

そうですよね。 RT @Sahjack: 私は @ynabe39先生のツイート内容が興味深くて気になります。障害なんてないほうが良かったよ。だけど私は今幸せだ。

2011-06-11 04:27:33
maple𝕏𝕏𝕏🇯🇵🇨🇦🇺🇦🇹🇼 @maple001

お疲れさまです。ごもっともだと思います。「障害者」に替わる言葉探しより、「障害受容」に替わる言葉があれば、と読んでいて感じました。 RT @ynabe39 自分の子どもが障害を持って生まれてくることを願う親、妻が事故などで障害を負うことを願う夫はいません。

2011-06-11 05:27:09
おかっち @oky1521

北海道の@ynabe39サン、こんな考えをお持ち...。「健常であることは幸福なことですし、障害があることは不幸なことです。」それ、俺、許さないわ。不幸じゃないっつうねん!健常者が、障害者を見下しとるやん。皆さん、どう思う?

2011-06-11 05:02:17
渡邊芳之 @ynabe39

「障害は不幸ではない」とおっしゃる方は「あなたは障害があるから幸福なのだ」と言われたらどう感じるだろうか。「その通り」と感じるだろうか?

2011-06-11 05:56:46
渡邊芳之 @ynabe39

私のツイートに反論してこられた障害当事者の方は聴覚障害の方が3名、肢体障害の方が1名、精神障害の方が1名だった。息子と同じような知的障害や発達障害の方からはなかった。

2011-06-11 06:01:57
渡邊芳之 @ynabe39

これが「知的障害や発達障害の方が私に同意している」という意味でないことはもちろんで、私が言いたいのはもっと根本的なことだ。

2011-06-11 06:03:34
渡邊芳之 @ynabe39

「障害が不幸かどうかは本人が決めることだ」と言えるのは、自分が幸福か不幸かと言ったことを考え、それを言語を通じて表現することができる人だ。その能力に障害がある場合にはどうだろう。

2011-06-11 06:07:07
渡邊芳之 @ynabe39

自分の障害を不幸と思わないことによって当事者がプライドや自尊心を持つことを批判するつもりはない。しかしそうした幸不幸の判断やプライドや自尊心を持つ機能そのものに障害がある場合に、障害が不幸ではないと言うことには誰にとってのどんな意味があるのだろう。

2011-06-11 06:12:13
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ