次男の行くところ

町の社協に次男の施設入所を勧められたのが2020年の2月。 コロナの影響もあり当時のプランは頓挫し、卒業後の通所施設決定も紆余曲折ありましたが、このたび決まりました。 次男にとって一時期居づらい場所だった学校も、個別の部屋やカリキュラムなどの先生方の温かい配慮で見違えるように穏やかに過ごせています。
6
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

‥入れてしまい、テレビの後ろのコードを切った時、今までないような剣幕で叱ったりしてみたけど、震えて怖がっただけで、意識させすぎたことが却って更なる衝動的な行動を誘発してしまっただけだった(噛んで含めるように諭そうとしても、やはり似たような結果になってしまう)。

2020-12-14 23:20:40
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

学校では、校内実習など周りが比較的少人数で静かな環境と集中出来る作業の時は落ち着いてるけど、参加できない授業(特に学年単位の集まりなど)も多く、周りの子どもたちとの軋轢を生みかねない衝動的行為もしばしばあった。加えて、朝玄関まで行くと、少し怯えたような浮かない表情も気になった。

2020-12-14 23:29:34
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

そして、10月の終わりに彼の同居の祖母が急逝する。 亡くなった日にまたテレビにまつわる悪さをしたものの、その後は一見すると普段とあまり変わらない様子で、葬儀と火葬が終わるまで問題なく過ごした。祖父の時のように、棺が焼き場に入っていくのを怖い顔でじっと見ていることもなかった。

2020-12-14 23:35:41
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

けれどやっぱり祖母の死は次男に暗い影を落としている。 学校での過ごし方に最も影響が出ているようだ。 今までルーティンで出来てたこと、例えば給食前の台拭きとか、掃除とかを拒否することが増えたらしい。 クラスの子の大切な物にいたずらしたり、給食食べた後の食器に唾を吐いたりしてるそうだ。

2020-12-14 23:44:48
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

次男にとって、学校はストレスの多い場所になっているようだ。ちゃんとやれてるのは、決まった作業の時間と個別学習の時間くらいみたいだ。 一方で、3ヶ所行ってる放デイではとても落ち着いて過ごせている。みんなと一緒の活動も割とできている。迎えに行った時の表情も柔らかい。

2020-12-14 23:48:18
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

家では、旦那と私のやり取りでちょっとでも不穏なものを感じると声を荒らげることはあるけど、物を壊すなどの行為は少なくなったように思う。 連れていった映画館で衝動的に赤いボタンを押してしまい防火シャッターを閉めてしまった時は、情けないやら気まずいやらでショックだったけど。。

2020-12-14 23:53:37
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

校外学習でも、バスから降りないと言ったり(コミュニティバスなのでそれは不可能)、やっとのことで降りたけどそこでまた動かなくなり私が呼び出されて(その日は午前中施設見学の後学校へ行き、コミュニティバスに乗って校外学習まで出かけて行くところまで見送っていた)、昼食をとる場所までついて行き

2020-12-15 00:00:24
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

次男の食べる物が出てくるまで一緒にいた‥‥というような有様で、12月はじめにある修学旅行について不安しかなかったけど、一時は検討されていた私の同行もなく、担任と生徒指導の先生が2人でガッチリと見て、校長にも見守ってもらったおかげで無事行ってこれた。 1ヶ所行けない所があったくらいで、

2020-12-15 00:08:01
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

お土産買ったり、ごはんやスイーツを食べたり、本人なりに楽しんだようでホッと胸を撫で下ろした。 おみやげに刀型の傘を買ってきたのには笑った(≧∇≦) そして今日、また個別懇談があり、町の社協さんも同席して、学校での様子を中心に話をした。 今日は中学生の高等部1日体験入学の日で、

2020-12-15 00:12:29
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

いつもと様子が違うせいか不安定だったようだ。消毒用アルコールの蓋を開けて、2階から1階へ落としてしまったようだ。 そういう、人を傷つける危険のあることは絶対してはいけないと、本人に言い聞かせた。 けど、悪いということはおそらく重々わかっているはず。 それでもそれをせずにはいられない。

2020-12-15 00:16:28
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

なぜなんだろうな。 小さい頃から、割といろいろなところへ連れて行ったり、いろいろ参加させたりしていたのだけど、一体何が彼を怯えさせているんだろう。 あと1年と少し。 卒業後の居場所は見つかるのだろうか。 根が基本楽天的な私も、次男の行く末について心配は尽きない。

2020-12-15 00:23:41
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

2月に入ってから、ちょくちょく次男の学校から連絡が来るようになった。 「帰りたい」「ママ迎えに来てほしい」と次男が訴えていると。 昼頃言い出し、(今までそんなことはなかったのに)給食も「食べません」と言って動かないこともあれば、下校時に放課後デイサービスの車に乗りたがらないことも。 pic.twitter.com/fcbxrEwivJ

2021-03-01 22:57:16
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

3学期を迎えてから、次男は自分のクラスの教室にも全く居れなくなり、隣の準備室で過ごすようになった。まともに活動できているのは作業と学習プリントだけ。 心の安定を図っているのか、頻繁につば吐きをする。 非常ボタンを押し防火シャッターを閉めてしまったことも2度あった(さらに未遂もあった)。 pic.twitter.com/d7JfTUgdSB

2021-03-01 23:09:41
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

自宅や放課後デイサービスではほとんど落ち着いているのに、学校だけがどんどん居づらくなっている。 最近は、放デイが嫌なわけではないのに、家に帰りたいばかりに迎えの車に乗らず行けなくなってしまったりする。 今日は初めて具合悪いと保健室に。 給食は電話で説得して食べさせ、迎えに行った。 pic.twitter.com/5MLX7G99OI

2021-03-01 23:23:44
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

何日か前、父親の車内に(降りたがらなかったので)残してた時、中の配線(主にドラレコのか?)を切ったりETCカードを取り出して曲げたりしたことがあり、買い物は次男不在時や旦那がいる時に1人で行くか旦那に頼むかしてるし、家でもなるべく目を離さないようにしている。しばらく仕事探すどころじゃない pic.twitter.com/PXEQeiAdXt

2021-03-01 23:47:17
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

そういえば、次男のことを何回かつらつらと呟いていたけど、最近全くしてなかった。 4月になって学年があがりしばらくは次男が学校になかなか入ろうとしないことに悩んでいたけど、次男だけの部屋が用意されたのと、私がGW明けから3ヶ月職業訓練に通い始めたことで、嫌がらず入っていくようになった。

2021-08-24 23:16:00
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

放デイでの生活も、それぞれの過ごし方のパターンに沿って、だいぶ落ち着いて過ごせるようになってきた。注目ひきたいと細かなイタズラはあるけど、前みたいな大事は起こさなくなってきてる。 家でも家族間のやり取りに少しでも不穏さを感じると過剰に反応することはあるけど、やらかしは減ってきてる

2021-08-24 23:22:02
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

進路決定どころか実習先もなかなか決まらなかった次男を実習させてくれる場所があり、夏休み前に3日間実習をし、慣れるにしたがってイタズラをしかけることは増えたものの、大きな問題はなくやり終えることができた。今回も今のところは落ち着いているようで、どうかこのままトラブルなくいてほしい。

2021-08-24 23:30:53
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

次男(自閉症スペクトラム者·園年中〜年長児くらいの知能)を1人で家に置くことはほとんど無いのだが、最近は家での破壊活動もなく(笑)、コインランドリー行くのとコンビニコーヒーと昼飯を買いに行くだけで10~15分くらいの外出なので留守番させていた。

2021-12-18 12:17:46
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

帰ったら、郵便屋さんがゆうパックの配達に来ていて、なんと次男は名前のサインをしていた。 自身の名前はもちろんちゃんと書けるのだが、見知らぬ人にお願いされたことをきちんとできたことに成長を感じて、嬉しかった。

2021-12-18 12:22:23
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

七夕の短冊に『しゃかいじんになりたいです』と書いていた次男。本人は何かの怪人かと思ってるかもしれないけど(笑) ※「だいすけ」は本名じゃないです。なぜか歌のだいすけお兄さんの名前を書きました。苗字は本名です(笑) 先日、無事社会人になれることが決まりました。ホッと一安心です。 pic.twitter.com/UlMnRzADNu

2021-12-18 12:27:31
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

近場の施設はどこも受け入れが難しいようで、夏に実習行った場所ではなく、秋に何度か足を運んだ少し遠方の施設に通うことが決まりました。 クイーンファンなら、スムーズに着いても『預言者の唄』5回かけられると聞けば「遠いねぇー(苦笑)」と思うでしょう( ˊᵕˋ ;)片道おおよそ50分弱。。 pic.twitter.com/hNePE4yX4C

2021-12-18 12:33:09
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

送迎のため今後私が働くのは短時間であれ難しくなるけど、周辺のショートステイも時折使いつつ(そして時折旦那も使いつつ)母子共々頑張って通う所存です٩( •̀ω•́ )ﻭ 次男の卒業後の居場所を、絶対守ります。 一応、近場の施設入所も申し込んでますが、何年後になるかわからないし、それまでは。。 pic.twitter.com/nspCKjqGWw

2021-12-18 12:41:44
拡大
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

先日、高等部の担任の先生方と懇談しましたが、かつて学校でいろいろやらかしたこと、ストレス発散のための唾吐きなどを「そんなこともありましたよねぇ。。」と懐かしく振り返ることができるようになりました。 個別の部屋で、今はとても落ち着いて過ごせるようになり、問題行動もなくなりました。

2021-12-18 12:44:57
マダム菊水グラタン作務衣シモーネ新潟マダム2号 @ciitan126

次男が1人で作業や学習をしている時間も(意図的に)ありますが、今は決まったカリキュラムを毎日続けており、1人でもきちんと作業を続け、終わったら先生へ報告に行くこともできるようになりました。 傍につく先生は(意図的に)その日により変わるのですが、誰が付いても同じようにできています。

2021-12-18 12:49:39