「昭和40年会 in 3331 令和バージョン」まとめ

3月18日(水)16:30 - 18:00 「昭和40年会 in 3331 令和バージョン」 □会場:B104 □出演:会田誠、有馬純寿、小沢剛、曽根裕、パルコ木下、松蔭浩之 (敬称略・50音順) □定員:なし(WEB配信のため) 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
石山さやか IshiyamaSayaka @shiya07

昭和40年会のトーク面白いなあ…

2020-03-18 18:10:09
ひらま @qwertyu1357

パルコ:僕はここにいるみんなが先生だった。昔の頃の話は本当は隠したいくらい。今やっとわかってきた。 有馬:黒歴史と言える事自体も含めて、改めてよくこういう事をやれたよなと思う。

2020-03-18 18:11:41
ひらま @qwertyu1357

パルコ:僕は頭にペンキを付けて絵を描く殴り描きというパフォーマンスをやったんだけど、その時から怖いものが無くなってきた。

2020-03-18 18:12:09
ひらま @qwertyu1357

松蔭:高松市美術館でパフォーマンスをやった時に、オスカールが頑張ってくれてこれは海外でやりたいと行ってくれて、スペイン語を学んで書類も書いてくれて助成金も取って、3箇所くらいで展示をやった。ああゆうのが理想的だと思う。若い人にもそう教えている。

2020-03-18 18:15:09
ひらま @qwertyu1357

松蔭:僕たちが40歳になるときに、やれることは全部やろうっていって、BTの連載やその他雑誌の連載、大きな展覧会も2つやって美学校の授業もやった。 会田:その中に日韓問題も扱った。その時に同い年のアーティストと一緒にやると。で去年50歳を迎えてまた展示をやった。

2020-03-18 18:16:44
ひらま @qwertyu1357

会田:韓国の現代美術シーンも目まぐるしい。追い越されている現実を見るような感じ。

2020-03-18 18:17:40
ひらま @qwertyu1357

有馬:今回の資料を見ていると、今でも続けている人が多い。 パルコ:本当はがっつり予算が無いと動けないけど、ある時も無い時もなんとかやっていっている。

2020-03-18 18:19:00
ひらま @qwertyu1357

まとめの雰囲気、、、

2020-03-18 18:19:06
ひらま @qwertyu1357

松蔭:パルコは30代、40代の若手に嫌われないようにって何回も言ってるよね。このままじゃ嫌われるって思ってる。何あいつ自慢しかしてないじゃんて思われてもいいじゃん。 パルコ:現代美術の正史を作らないといけないんじゃないかと思っている。

2020-03-18 18:20:15
ひらま @qwertyu1357

会田:パルコはそういうのを書く可能性を秘めている。 松蔭:去年の韓国もちゃんと記録を残してるじゃん、あれは大したもんだと思うよ。 パルコ:僕らが若い時にネットが無かったんだよ。

2020-03-18 18:21:05
ひらま @qwertyu1357

松蔭:アーカイブやりながら先に進むっていうのは僕は出来ないんだよ。新しいものを残しつつちゃんとアーカイブをする。それは成功するわと思うよね。八谷君とか。忙しいし眠いしすごいよ。

2020-03-18 18:21:51
ひらま @qwertyu1357

パルコ:若い人には急げと言いたい。 松蔭:余計なお世話だよ。

2020-03-18 18:22:31
ひらま @qwertyu1357

小沢:40年会は継続以外は無いかな。やめるのもエネルギーがいる。 会田:あとは葬式ですよ。 パルコ:誰が最初に死ぬの? 会田:オッズでいえばパルコ。。。 松蔭:100日後に死ぬワニが明後日死ぬ。

2020-03-18 18:23:35
ひらま @qwertyu1357

パルコ:ディスられるのはいいけど無視されたくない。 松蔭:なにその承認欲求は。今回のフライヤーについてだけど、僕はこのバナーの文言は90年代に特化しているものでは無いと思う。これは今美学校の生徒たちにも教えている事だ。

2020-03-18 18:25:18
ひらま @qwertyu1357

松蔭:90年代、やりたいことではなくて、やらねばならないことに満ちあふれていた。そこは自信がある。馬鹿なことやってても自信があった。それはなんだったんだっていうのは自信がある。

2020-03-18 18:26:02
ひらま @qwertyu1357

松蔭:あれから30年、会田も小沢もあるポジションを取ったり有馬も賞を取ったり、パルコもシフトチェンジをした。オスカールもしっかり作品を残している。そういうメンバーがたまたま集まった。中だるみするようなメンバーが居ないのは奇跡。それぞれがしっかりしていたというのが全て。

2020-03-18 18:27:29
ひらま @qwertyu1357

有馬:今と違うなと思ったのは、新型コロナのせいできょうは誰も居ないけど、大事なのは人と会うという事。会えば勝手に物事は動く。メールや活字ではなく手書きなのも大事。今の若い人、一回は見ておいたほうが良いんじゃないかなというのが感想。集団で狂ってるもん。

2020-03-18 18:28:52
ひらま @qwertyu1357

有馬:で狂ってれば狂ってるほど良いみたいな感じが共有されていた。 小沢:だからかもしれないけどパルコはすごいと思っていた。 有馬:長い絵とか、尋常じゃない絵を描くとか。

2020-03-18 18:30:55
ひらま @qwertyu1357

おしまい おつかれさまでした

2020-03-18 18:31:56
札幌国際芸術祭(冬眠)非公式⛄っっln💤 @SIAF_HACK

昭和40年会トークおもしろかった。 「アーリー90's トーキョー アートスクアッド」展見にいこう

2020-03-18 18:33:55
ひらま @qwertyu1357

新型コロナウイルスが猛威を振るっているさなか開催された「3331 ART FAIR 2020」の内覧会レポートを公開します→note.com/qqwertyupoiu/n…

2020-03-18 18:34:07
ひらま @qwertyu1357

松蔭:ここ入る時検温したけど、なんかお姉さんがピッておでこにやって、大丈夫ですって言ったから何度だったか見たら34.5度だったけど大丈夫?

2020-03-18 18:37:30
Yüiho Umeoka @YuihoUmeoka

昭和40年会の配信面白かった。なんかあの時代の荒っぽいけどなんでも言い合えるみたいのなのが言葉の節々に出てて良かったな

2020-03-18 18:47:30
鈴木萌夏 @RKI9166

40年会メンバーが「若い人が!若い人が!」と言ってるとか!この会見を見るのだ!! The Group 1965(昭和40年会) in Tokyo (1994) youtu.be/3L11e4HdEsQ @YouTubeさんから twitter.com/3331ArtsChiyod…

2020-03-18 19:19:37
3331 Arts Chiyoda @3331ArtsChiyoda

「アーリー90's トーキョー アートスクアッド」展、本日3/18よりスタートです。会田誠、有馬純寿、小沢剛、曽根裕、パルコ木下、松蔭浩之等による「昭和40年会 in 3331 令和バージョン」は、16時30分からこちらのチャンネルで配信開始(視聴無料)。youtu.be/bN8fc_RFIjM

2020-03-18 13:02:25
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ