
社会学者・田中亜以子氏の書いた「ありのままの俺を愛してほしい症候群はいつ生まれたか」という記事に対する江口某先生によるガチ批判
-
yoshiki_anime
- 33908
- 99
- 19
- 0

まあ「女子向けの「テクニック」は基本的には他者配慮的で無害で善良なものです」ぐらい言いたくなるんだろうということでOK。
2020-03-24 08:43:00
「好感のもたれる装いをし、相手の気分に注意を払い、聞き役にまわり、相槌をうち、相手を居心地よくさせること。これが求められていることの基本である。」 まあこれはそのとおりで文句がない。えらい。
2020-03-24 08:43:30
「「素の自分」などというと聞こえはよいが、むっつり黙り込むことが、相手を居心地よくさせるわけはない。」 これはそのとおりで、そういう意味で「素の自分を好きになってほしい」とか言う人はほとんどいないだろうと思う。そんなの好きになれるんだったら石ころだって好きになれるだろうし。
2020-03-24 08:47:28
「愛され力」はすごい。「愛され力」というより、相手に対する配慮や相手の欲求の尊重ぐらいかなあ。あるいは「気にいられ努力」。しかし、女性はそういうことによって愛されているんかいね。
2020-03-24 08:51:30
「女の子は合コンのときにきれいにするため努力してるんだから、男子が多く払うべきだ!」っていうのは2000年代によく聞いた。(ちなみに、最近合コンってもうあんまりやってないんじゃないかと思う。アプリでのVSに移行したのかもしれない)
2020-03-24 08:53:22
こうして書いててやっとわかってきたんだけど、後半で展開される明治〜大正的な人格的「愛」の話と、ツイッタでやられてる程度のモテや関係維持の努力の話ってずいぶん距離があるんだよな。
2020-03-24 08:54:36
「本当の自己を愛される」みたいなヘビーな話と、そこらにころがってるパートナー探し程度の話がいっしょにされているので奇妙で一部の人々には不快なのだろうと思う。
2020-03-24 08:55:41
まあそんなのにはたいした距離はない、だいたい同じようなものだ、ってのならそれはそれで卓見だと思う。かっこいい。
2020-03-24 08:56:11
まあ戻って。 「収入の少ない男性がいかに結婚できていないか、いかに男性は収入が少ないというだけで、女性から不当に排除されているかという訴えがあとに続く。」 まあ最近のツイッタの上の話ね。
2020-03-24 08:57:47
「して、話は、収入ではなく、「ありのままの自分」を愛してほしいというという方向へと収束していく。」 しかしこれは見たことがない。どこでそんなこと言ってる奴がいるのだ。
2020-03-24 08:58:05
「あなたは不快感を与えやすい年齢・性別・外見なので恋愛や結婚はあきらめなさい」って言われたらそりゃ怒る男性はいるだろうと思うけど、どこに「ありのままのイエー!」っていう人々がいるんだろうか。筆者のまわりにはいるんかな。
2020-03-24 08:59:47
「議論は一周まわって、気づけば冒頭へともどっているのである。」 これもわからなかった。なんの議論だったのだろう、っていうかどこが議論なのかもわからない。
2020-03-24 09:01:38
ここらへんまででかなり読みにくくて読者を混乱させて不快な思いにさせてると思う。実は私自身ここまで何回も読んでぜんぜんわからなかったのよ。
2020-03-24 09:02:31
「ゲンダイでこういう議論があったよね」って2、3紹介して、現状認識を共有するとか、そういうのが必要だったんろうと思う。
2020-03-24 09:03:40
「さて、本稿の目的は、収入の少ない男性が結婚できないのは、女性が高収入の男性ばかりをねらうからなのか、男性が「愛され力」によって自らを売り込むことをしないからなのかという議論に決着をつけることではない。」
2020-03-24 09:04:30
ここも驚いたところで、この「決着つけない」と言われてる問いそのものが意外だった。(答えないにしても、)そんな問いを考えていたのか!ぐらい。
2020-03-24 09:04:53
だってこれって、「キモくて金のないおっさんが恋愛や結婚できないのは、女のせいですか男のせいですか」っていう問いだもんねえ。
2020-03-24 09:05:23