編集部イチオシ

クロスオーバーの醍醐味!VS企画作品のまとめ【小説から映画に漫画とアニメまでの歴代キャラクター対決史】

歴史の長い版権キャラクター同士が闘うVS企画作品をタイトル別にまとめてみました。
62
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

皆さんはクロスオーバーや版権キャラクター対決物等は好きだろうか? 自分は反射的に食いつくぐらいには好きだ。 気紛れにVSキャラクター物の歴史を整理したいと思い至ったので、主に映画ジャンルを中心に語っていこう。

2020-03-28 06:20:03
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

定義としては版権キャラクターの名がタイトルに入っているのだけを選定したい。 よく知らない新規キャラや、こういったパロディ物は基本除外する方向ですので、あしからず。 pic.twitter.com/rFPVjPxN83

2020-03-28 06:25:31
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

まず手始めに最初に版権を越えたキャラクター同士の対決を描いたジャンルから入ろう。 アルセーヌ・ルパンの作者モーリス・ルブランが書いた小説『ルパン対ホームズ』が最も古いVS企画物だ。 1906年に発表され、当時人気絶頂だったホームズとルパンの対決とあってルパンシリーズの中でも異色な内容だ pic.twitter.com/Iufqs1nMcr

2020-03-28 06:34:31
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

発表当初はホームズの名で登場していた稀代の名探偵だが、作者のコナン・ドイルから使用許可が下りなかった為に其の名をアナグラムである「エルロック・ショルメ」という名への変更を余儀無くされたという逸話もある。 ドイル以外の手で書かれた初のホームズパスティース (模倣)小説でもあるのだ。

2020-03-28 06:44:53
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

ショルメの性格が本来のホームズに比べて高慢に描かれていたり、助手のワトスンもといウィルソンは失敗ばかりする使用人の様な扱いだったりと、流石にこの段階では他の作家による敬意ある原作愛などといった作風は見られないのが特徴だ。 結末は引き分けに終るが、ルパンの方が一枚上手な描写である。 pic.twitter.com/hteTifVrCF

2020-03-28 07:23:06
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

ドイル本人によるホームズシリーズは正典とされ其以外の他の作家によるパスティースは外典と呼ばれる。 ブラム・ストーカーの吸血鬼ドラキュラや切り裂きジャックにジキル&ハイド、果ては『宇宙戦争』の火星人との対決等、ホームズというキャラクターはVS企画物ジャンルに好まれる傾向がある様だ。 pic.twitter.com/KpghLcGcyN

2020-03-28 07:35:18
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

そして映画史の中で最初に作品の垣根を越えてキャラクター同士が対決したVS企画、其は1943年に公開された『フランケンシュタインと狼男』だ。 ユニバーサル社の三大人気ホラーキャラクターだった両者の共演は後の様々なパロディ映画や藤子不二雄Aの漫画『怪物くん』等の発想を生み出す源泉となった。 pic.twitter.com/Piv08kRz2f

2020-03-28 07:53:50
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

フランケンシュタイン映画としてはシリーズ5作目であり、狼男は一作目の続編で其々話は前作と地続きだ。 両者がブツかり合う格闘シーンは最後の最後に僅しかなく、カタルシスの点では弱いが対決物モンスター映画のパターンとしてラストまで溜めに溜める演出はこの頃から確立されていた訳だ。 pic.twitter.com/2xjPVpWZbz

2020-03-28 13:41:51
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

続く『フランケンシュタインの館』ではドラキュラ伯爵も加わり益々怪物くん的世界観へと近づいていく。 特に『館』で初出演したジョン・キャラダインの面長で髭を生やしたドラキュラ像は怪物くんドラキュラの元ネタとも言われている。 pic.twitter.com/kVcBi1s32r

2020-03-28 14:09:06
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

その後は喜劇俳優アボット&コステロの凸凹シリーズと合流した『凸凹フランケンシュタインの巻き』でコメディリリーフ的な認知がより増す。 ここまでくるともう完全に『怪物くん』の様式と世界観だ。 そしてオールスター要素も終り、クラシックモンスターはSFモンスター達に取って代わられる事になる。 pic.twitter.com/LX9y3nHezt

2020-03-28 14:49:48
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

ユニバーサルモンスターは『ミイラ再生』のリメイク『ハムナプトラ』シリーズで盛り返し、久々の怪物オールスター映画『ヴァン・ヘルシング』も作られた。 その後にダーク・ユニバースなる世界観共有プロジェクトを立ち上げたが、其の第一号『ザ・マミー』の公開で企画は一発で消失してしまった。 pic.twitter.com/l3gr5sdth5

2020-03-28 15:12:20
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

最近公開された単発企画の『透明人間』の評判はなかなか良いらしい 紆余曲折あったユニバーサルモンスター達だが"世界観を広げる"というクロスオーバージャンルの発想は間違いなく『フランケンシュタインと狼男』から始まっていた 後の時代に現れるVSモンスター対決物の指針にもなった記念碑的映画だ pic.twitter.com/xxXGn4fAFk

2020-03-28 15:24:09
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

他に狼男映画で有名な俳優といえば、スペインのポール・ナッチーがいる。 何本も狼男のシリーズB級映画を自ら制作し、日本と共同制作で天知茂とも共演して対決した『狼男とサムライ』等、其のナッチーのアクティブ過ぎる気概は、間違いなくVS対決物の影響下かつ触発されし者の所業だ。 pic.twitter.com/fvP0DHjjk3

2020-03-28 16:10:50
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

1962年には東宝のゴジラとアメリカのRKO社の看板キャラクターだったキングコングが国の垣根を越えて対決する『キングコング対ゴジラ』が公開された。 初のカラー作品ゴジラ映画で、この映画以降タイトルには「対」が付けられゴジラは様々なオリジナル怪獣と戦っていく事になる。 pic.twitter.com/AwN5WoRTpS

2020-03-28 22:40:38
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

前二作とは打って変わってお祭り映画特有のコミカルな演出となっている。 多かれ少なかれ、その後の対決物ジャンルもこういった傾向が見られる。 そして『フランケンシュタインと狼男』でもそうだったが、勝敗の行方は曖昧なままで終わるのもまた共通だ。 pic.twitter.com/0S8hswnFHZ

2020-03-29 02:27:43
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

因みに東宝側が取得したキングコングの版権利用期間が余った時に作られたのが『キングコングの逆襲』だ 敵怪獣「メカニコング」の甲冑の様なデザインは秀逸だ ジョン・ランディス著のモンスター大図鑑では「僕がでっち上げた物語じゃない」と説明されていたが人によっては信じられないセンスなのだろう pic.twitter.com/fne5sUG9DG

2020-03-29 03:16:01
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

邦画史に於いて最も豪華でインパクトあるVS企画は1970年公開の『座頭市と用心棒』だと推す 黒澤明監督、三船敏郎主演の『用心棒』と勝新太郎の座頭市が顔を合わせ対立する、対決映画の中でもなかなかに完成度の高い逸品だ。 監督は岡本喜八なだけあって座頭市シリーズの中ではちょっと浮いた作風となる pic.twitter.com/3eThXewSIz

2020-03-29 03:45:26
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

シリーズ一作目である『座頭市物語』には敵役に平手造酒という剣豪が登場する。 この天知茂演じるニヒルなライバルキャラは講談「天保水滸伝」から活躍し、実在したとされる人物でもあり戦中戦後も小説や映画で人気を博した。 元来から主人公としてのドラマを背負った息の長いキャラクターだ。 pic.twitter.com/yyzhYcrfZl

2020-03-29 06:04:55
拡大
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

座頭市も元を辿ると、子母澤寛による『ふところ手帖』の一篇『座頭市物語』で平手造酒と同時代に実在したと言い伝えられてきた人物である。 この『天保水滸伝』と『座頭市物語』の組合せ自体がクロスオーバーの様な物で、座頭市には最初の時点から対決企画物の素養が含まれていたのだ。 pic.twitter.com/HJ22xEhaGt

2020-03-29 06:25:27
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

近衛十四郎や仲代達矢など大物役者をゲスト扱いとして敵役に登場させたりはしたが、用心棒というキャラクターイメージをソックリそのまま座頭市作中に登場させたのは大胆な試みだ。 三船の役名は佐々大作という名で桑畑や椿三十郎とは別人の設定であり、性格も若干違うという一応の配慮は見られる。 pic.twitter.com/PyS51eZmaI

2020-03-29 08:12:00
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

2人の対決内容の肝である「殺陣」自体はそう多くは無い。 出会い頭の軽い手合わせにラストの決戦と二回に分けられる。 本作の対立構図の魅力は殺陣以外にもあり、互いに相手の腹を探る会話による謀略戦もまた見所の一つだ。 引き分けに終る決着だが、最後まで相容れない2人という描写は一貫していた。 pic.twitter.com/lf5NWyO2O0

2020-03-29 17:32:39
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

続いて1971年に公開された『新座頭市 破れ!唐人剣』もまた作品の垣根を越えたVS企画映画だ。 座頭市の次なる相手は天皇巨星と謳われた香港の大スター、ジミー・ウォング演じる『片腕必殺剣』シリーズの主人公ワン・カンだ。 pic.twitter.com/ppd6aonJs1

2020-03-29 20:55:40
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

1967年に公開された『片腕必殺剣』は中国に於ける武挟映画ブームの火付け役であり、香港映画史の中でも重要な位置付けにある。 片腕である剣士ファン・カンは座頭市と同じくハンディキャップを背負った主人公であり、互いに共通性のある陰を持ったキャラクターだ。 pic.twitter.com/iaMHzZ6bsa

2020-03-29 21:40:50
拡大
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

『唐人剣』には編集と結末が違う日本版と香港版が存在しており、日本版の字幕と吹替えではワン・カンと呼ばれるが、これは版権関係からなる問題で香港版では本来のファン・カンと呼ばれている つまり三船の用心棒とは違い、片腕必殺剣シリーズの続編としてキャラクター本人が座頭市と戦うという事だ pic.twitter.com/wwo6oSLlgX

2020-03-29 22:04:10
拡大
惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj

互いの言葉が通じず誤解から生まれた決闘は編集の力も相まってなかなか見応えのある出来栄えだ。 引き分けには終らず日本版では座頭市が勝ち香港版ではカンが勝つ二種類のバージョンが作られた。 香港版のフィルムはどこかのコレクターに買い取られて行方知らずであり、現在では幻の結末となる訳だ。 pic.twitter.com/YNRri5BcVm

2020-03-29 23:00:27
拡大
拡大
拡大
拡大