正規分布おじさん、PCRおじさんとして再デビュー

深夜の正規分布おじさん騒動の方が、またまた専門家相手に大立ち回り、ブロック攻撃の連射です。
15
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

バイオ系ラボで研究にPCRを利用してきた経験ですが、プライマーとテンプレートによっては感度が良すぎて、偽陽性がでることがあります。器具に付いていたり、漂っていたりするものを拾ってしまうことがあり、こういう試薬を使って除去します。 funakoshi.co.jp/contents/2747 もう一つの偽陽性は偽物の増幅。 twitter.com/yamayu_lab/sta…

2020-03-12 03:27:52

荻野博士はアレルギー内科の医師、研究者です。

16番🐼呪骸 @Noboru_Hagino

RT-PCR(+) caseで、18%[15.5-20.2]は観察された全経過無症候であったとの事。 陽性かつ無症候例は伝播させ得るのだろうか。初期のケースでは提出された検体も標準化されていなかった〔綿の綿棒スワブなど〕ので、「偽陽性」を含むのか。 いずれにしても本邦からの貴重な報告。 twitter.com/imuimu_com/sta…

2020-03-18 21:25:09
id_imuimu @id_imuimu

京大の水本先生からの報告。ダイヤモンド・プリンセスのデータを用いての解析。無症候性の患者は推定で約18%(95%信頼区間:15.5%-20.2%)とのこと。さて、ここから何を考え、どう行動すべきか考えないと。 eurosurveillance.org/content/10.280…

2020-03-18 10:38:20

Wado博士は、プロフィールでは幹細胞を使って研究しています。おそらく、Wadoは名前で苗字では無いと思うのですが・・・・。
当然、研究についてはプロの方です。

Wado A @wadoaka

むしろ自分でリアルタイムPCRかける時はコンタミによる偽陽性に注意してる(正確には最近自分でやってないから過去形)。 twitter.com/baobabustroll/…

2020-03-14 17:46:31
bao @baobabustroll

PCRには原理上は偽陽性が無いという趣旨のツイートに唖然としました。全くの誤りです。 今現実に臨床利用されているreal time PCR にも閾値が設けられています。それは裏を返せば標的配列が現実には存在しなくてもPCRがかかる事があるという事を示しています。

2020-03-13 18:33:52

Terashima博士は遺伝子解析の論文を中心に国際誌に20本以上発表しています。

J TeraCma @Jun_Terashima

PCR検査についてまだあちこちで燻って、偽陽性、偽陰性言うてるけど、原理、必要な試薬、を知っているのか。やったことがある、とはどのくらいの期間、何回くらいかが気になるのね。経験値ってことなら10回や20回はまだ微妙じゃないかなあ。あと、PCR検査ってもしかしてnested primers使ってるのかな。

2020-03-30 19:54:37

Terashima博士に返信したGotoh博士は、昆虫関連論文を20本以上国際誌に発表しています。

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

@Jun_Terashima 感染研プロトコルみたら、Nested やってるみたいです。あと、その機関で最初の陽性例については、サンガーシークエンスやってBlastかけて新型コロナ配列がヒットすることを確認することを推奨とのこと。

2020-03-30 19:59:43

tezukakaz氏は素人ではないそうです。

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

それもまた誤解ですね。例えばメラノーマはステージ1か2ですが難治です。反対に薬剤反応性の高いがんはステージ4でも完治率が7割を超えます。なお、私は医者ではない素人ですが、分子生物学、特に遺伝子変異はあなたと違って素人ではありません。 twitter.com/kentarotakahas…

2016-07-15 03:59:00
kentarotakahashi @kentarotakahash

ステージは普通に外科病棟で使われていますよ。で、マーカー判断はありません。正常ですから。もうそろそろ終わりで良いかと思いますが、がんは多様で、がん治療も多様。医者ではない貴方の知っている範囲だけではないということです。 twitter.com/tezukakaz/stat…

2016-07-15 03:50:55
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@rin_earth 東京農業大学畜産学科出身者に対して、丁寧な御講釈ありがとうございます。

2020-03-26 12:11:54
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@S_Kakita 私は大学も生物系、大学院は心理系ですから、だいぶ状況が違いますね。しかしまあ、近似業務が少ない学問の方が圧倒的に少数ですから、それこそ特例とすべきですね。

2015-02-21 21:16:28

なるほどなるほど、学部では生物学、大学院では心理なのですね。

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

@Thoton @hanayuu 東大「万能の士官」妄想はなかなかしぶといですよね。高偏差値の極みの試験エリートである官僚たちの無能さを見れば、多少試験点数が高くても、学部卒ではなんの専門性もない、ごく平凡であることがわかるのに。

2020-02-26 17:49:48

え?あなた、学部卒・・・・・自分を素人ではないとおっしゃってた・・・・

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

学部時代、心理学会の活動してて農大がホストになった時、幹部の東大若手講師陣に「東大より会話の切れがいい農大学生が複数いるのが不思議だ」と首を捻られたことがあるけど、偏差で得点の僅差を拡大しているだけで、伝統校同士ならそこまで学力差はないですからね?日本の中等教育は優秀なんです。 twitter.com/tezukakaz/stat…

2019-02-14 12:48:48
手塚一佳 DFA/博士(芸術) @tezukakaz

これだけ頭が悪い匿名アカウントだと自称東大出身者なんだろうな、と思いつつ、ひょっとすると本当に東大かもな、と思わせるだけの信頼性の低さが東大というブランドには確かにある。入試重視、教育内容軽視の校風のマンモス公立校で、学部卒率が高いのが原因なんだろうけど。 t.co/X2KpYihUwn

2019-02-14 12:29:32

東京農大、ばんざい

🌻Ryohei Thomas Nakano (Hokudai)🌻 @LuckyStrike1984

手塚さん「偽陽性なんかほぼ出ない」→僕「出ると思いますよ」→手塚さん「そうですね。だから他の検査と組み合わせるんですよね」→ブロック→僕「解せぬ。」 農大のご出身なのね。東京農大は僕の地元でしてね、東京農大はほんとにいい大学ですよ、みなさん。卒業生の言動に農大に責任はありません。 pic.twitter.com/dMnVYyCAgr

2020-03-13 17:02:35
拡大
拡大
拡大

東京農業大学に責任はありません。ただ、このtezukakaz氏が「自分すごい」をアピールするときにやたらと東京農業大学を持ち出すので、かえって印象が悪くなってしまうかもしれません。

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

そもそもあなたは一体どこの大学で自然科学や統計手法について学ばれたのですか?専門知識を持っている方にしては余りにいい加減で、困惑しております。私は東京農業大学農学部出身です。RT @toshi_fujiwara だから予防的な、将来のことは統計誤差の問題 @pocketof3w

2011-04-02 20:53:15

がんばれ東京農業大学、負けるな(何に?

ちなみに東京農業大学は、優秀な学生は少なからずいます。いい大学です。しかし、優秀な学生とそうでない学生の差がかなり大きな大学です。

つたないまとめではありますが、科学的な事についてはtezukakaz氏は非常に興味深い方です。日本の教育を考える上ですばらしいサンプルでもあります。