次の一手を考える その12

今後やってみたいと思うことや将来のヒントになりそうなツイートのまとめ。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
R. Maruyama @rmaruy

研究者も勉強者も「で、あなたは何を知りたいの?」を問われ続け、「モチベーションの説明責任」の負担感からかいつしか北極星のごとき探究のゴールが編み出され、本人もそれを「ライフワーク」として内面化する。 でも、それは本当は不自由なことなんだ。

2019-11-19 17:48:07
R. Maruyama @rmaruy

北極星は、遠くにあるから不動なのだ。だから、むしろ近づいてしまっては困るという逆理が生じる。そのことに、誰しもうすうす気づいている。「問い」が日々生成・深化・変調するような可変な探究に、どこかで憧れている。

2019-11-19 22:24:51
Haru NEGAMI @haru_negami

元々数学に意義を感じている人は来てくれるけど、そうでない人の心をどうやって動かすかというフェーズなんですかねぇ。 一緒にやっていく道を探すことこそ難しくてやりがいあると思うので、講演者の負担を変えずにできる方法をもう少し考えたい。 twitter.com/haru_negami/st…

2019-11-22 15:25:59
数理学院 @ma_sc_institute

【お知らせ】数理学院を休業させます 数理学院の個別指導を終了させていただきます。 以前より続いていた新規受付ができない状態が解消できず、財務状況が悪化したためです。 既存の生徒様含め個別指導の授業を終了し、事務所移転します。 これまでのご支援大変ありがとうございました。

2019-11-25 07:45:06
若葉めるる@微分コンサル @wkbme

世の中に求められているのは「専門性が高い人」ではなくて、「専門性で儲かる仕組みを作れる人」なんだなぁって思いますね。やりたいと言うだけなら簡単だけど、やりたいことをやれる環境を作って継続するのは大変なことなんだ。

2019-12-01 19:13:30
ふくま@数学🐙 @Fukuma_topology

毎年、この時期から数ヶ月は進退(働き方やプライベートの方針など)を考えるようにしています。 今のポジションや生き方を当たり前に思ってしまうともったいない気がするためです。

2019-12-04 11:02:29
🥑 @yujitach

自分の研究対象を何故面白いか、やるに値するか等を書類に書かされる度に思うのだけれど、あなた、恋をしているとして、どうしてその対象に恋をしているか、理性的に語れるわけがないでしょうと。理由をきちんと言えるような段階では、それは恋ではないし、研究ではないと言いたい

2014-06-12 12:50:41
カワズ on the orca @kawazu_on_orca

俺が「ダイバーシティ」という考え方を大事にしたいと思うのはまさにそれに関係していて、つまりダイバーシティの意識が欠如してくると、全てにおいて自分の分かる範囲での価値観でしか物事を判断しようとしなくなる。大切なのは自分が分からない範囲にも様々な価値観があるというのを知ること

2019-12-09 00:14:23
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

面白かった。なかなか読めない「書き手」側からの感想。ありがとうございます。 —— 書き手からみた『数学ノートの秘密ノート/学びのための対話』/ひとりSlackで継続的思考/モレスキンノート術|倉下忠憲 @rashita2 #note note.com/rashita/n/n84e…

2019-12-09 07:27:59
はま @hmkz_

これは確かにそう.うちの研究所はトップが数学系なので数学の博士も偏見なく採用しているし,それでビジネス的にも回っている(…はず).「大学の先生と黒板で議論したいから1週間北海道行ってきます」みたいな普通の企業ならちょっと無理めな理由でも出張できる. twitter.com/MrBoilingFrog/…

2019-12-09 01:25:40
【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠也)(任期あり𝕏年) @SSeiya60260

博士を持ってる人でも、博士の専門性のみに目を向ける人がいるけど、僕もRTのgeneralな能力も同じぐらい大事だと思う。 新規参入分野のサーベイ、課題発見、提案、解決、(文書/口頭)アウトプット、全部を科学の先端で経験してる訳だから、そこは色んな仕事で活かせる。

2019-12-09 17:01:35
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

なので、未来の自分が読むために本を書くのオススメ。それは大きな知的財産かも。

2019-12-10 01:07:45
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

(昨日の佐野さんとのラジオを聞きながら) 私は学びのプロセス内にブログに出力することを含んでいて、ブログに書くときは「面白いことを勉強したら、それを熱いうちに書くこと」にしています。 だから、何か面白いことを見つけると書いておかないと気が済まない。(続く)

2019-12-16 09:23:05
若葉めるる@微分コンサル @wkbme

博士に進んでしまって後戻りができない人生を送ってしまっている人に言いたいんだけど、後戻りはできるよ。 とにかく視野を広く持とう。 あなたのできることはあなたがしたことだけが全てでは無いし、世の中にある物事は今見えることだけが全てでは無い。

2019-12-26 00:20:35
梅崎直也 @unaoya

死ぬまで理解できないことがたくさんあるだろうことはわかっているけど、自分が理解したいと思っているいくつかのことはいずれは正しくよく理解できるはずだと信じているからこその日々ではあるな

2019-12-26 08:13:10
7931 @wed7931

2019年の振り返り。なんといっても職場復帰できたこと。いろいろ考えて異動を申し出て、縁があって今の部署で働くこと半年。安定して仕事ができている。本当によかった。自分のペースを崩さずにある意味でわがままに進んでいこう。2020年の目標は1年通して安定して働くこと。現状維持も立派な目標。

2019-12-31 21:47:34
MER @MathEdr

ブログに限らず改めて思ったのは、自分はアウトプットしながらインプットするタイプなんだということ。論文が最たる例だけど、アウトプットするために改めて調べて読んで見直して考えるからこれ以上ないインプットになってる。そしてそこに結局時間を割けない年末年始にストレスが溜まるという結論。笑

2020-01-02 12:45:32
math_jin @math_jin

数理人材かAI人材か 「数理資本主義」の時代: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 「人間が生まれつき備えた認識力をこえる未知の領域の科学技術研究においては、数学に基礎をおく抽象的・論理的な思考力が求められる。純粋数学の手法が事業につながる事例が増えてきているともいう。」

2020-01-03 07:23:23
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

結城浩さんが圏論の本を読んでメモをツイッターに流しているのを見ていて、ぼくも何か本(圏論ではない)を読んでメモを書いていきたいと思っています。実は本も年末に買ってあるのですが、メモを何に取ろうか迷いますね。

2020-01-08 16:27:49
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

ぼくは知識に極端な偏りがあるので、動画とか見ていて「当たり前だろ」とは思わないけど、よく知っている題材については「これにも触れようよ」とはよく思うし、そういうものを題材に自分でも動画を作ったことはある。

2020-01-08 23:44:23
ヨビノリたくみ😬 @Yobinori

教育系コンテンツに対する「こんなの当たり前だろ」という類の批判、 すでに分かっている人が当たり前だと感じているぐらい重要なことを、まだ当たり前だと思えない人にしっかり伝える事が大事だと思うし、 "いかに当たり前じゃなかった頃の自分"に戻れるか"が教育者に必要な能力なんじゃないの?

2020-01-08 20:56:27
すむーずぷりんちゃん🍮 @mat_der_D

@Yobinori そのコンテンツが当たり前に感じるステージに至ってもなお、「このコンテンツを"当たり前"と感じていない人にとって有用だ」と見抜いて、当たり前と感じない人に理解できるレベルまで噛み砕いているというの、ただ言葉で批判するよりはるかに難しいことを達成していると思う

2020-01-08 20:59:41
Oddie @math_elliptic

数学系コンテンツも他人事ではないと思った方がよさようだ 数学より歴史を見る人が多そうなのでまだ影響は出てないけど

2020-01-15 12:59:14
たいち @taichikuri

こっそり上げたことがある・・・ クオリティは高くなかったのですが、それがもとでお仕事の声をかけてもらいました。 取り敢えずやってみることは大事だと思います。 twitter.com/CPAKO999/statu…

2020-01-16 09:31:46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ