#gsrog2020_0509

HBS経営組織論第3回授業「やる気」
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

自己流から脱却するには、知識量が必要です。学術的な文献の多読をお勧めします。 #gsorg2020 twitter.com/KY28850755/sta…

2020-05-11 20:14:42
KY @KY28850755

応用と自己流の違いが難しい... ほぼ自己流? #gsorg2020

2020-05-09 12:28:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

励まされて頑張るのは2.0的ですね。「データ入力が上手くできるようになること自体が楽しい」のが内発的動機だと思います。 #gsorg2020 twitter.com/tealeaf7370830…

2020-05-11 20:16:46
tealeaf @tealeaf73708305

#gsorg2020 仕事でAIを使いますが、データ蓄積のために大量のルーチンワークが発生します。データの入れ方にもうまいへたがあって、うまい人には「おかげでAIのアウトプットがすごい良くなった!」と励ましてます。これは3.0? というか、うまいへたって何?

2020-05-09 12:18:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

Management機能、Creative機能、Design機能、つまり「機能」の話ですから、人物やタレントのカテゴリーではありません。 #gsorg2020 twitter.com/tealeaf7370830…

2020-05-11 20:18:19
tealeaf @tealeaf73708305

#gsorg2020 最後がちょっと分からない。Steve JobsはManagement ではなくCreativeの方?

2020-05-09 09:29:47
長岡 健 @TakeruNagaoka

感と観の違いに注意です。 #gsorg2020 twitter.com/itmizuho/statu…

2020-05-11 20:30:34
Mizuho Ito @itmizuho

#gsorg2020 今 話題の能力感(=能力に対する考え方) 。「固定的能力感」ではなく、「成長的能力感」を刺激するような目標を与えられるか、がマネジメントとしての重要なポイント。

2020-05-09 10:55:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

すぐに成果を出したいと考えること自体が「固定的能力観」に立脚しているのではないでしょうか。すぐに成績を出すことよりも、自力でできるようになることが好きな人の視点は「成長的能力観」に近いのはないでしょうか。 #gsorg2020 twitter.com/pistachio_086/…

2020-05-11 20:35:02
ピスタチオ @pistachio_086

「固定的能力観」は短期的うますぎて、自分がノウハウを学ぼうというやり方を身につけてた。ゲームやる時もすぐXX攻略を探るのも同じです。すぐ成績出せる方法あるなら、今の時代において、わざわざ失敗を選ぶ人間がほとんどいなくなるでしょう。 #gsorg2020

2020-05-09 10:53:45
長岡 健 @TakeruNagaoka

理論が何かを「実証する」ことはありません。理論は論理的整合性を示すのみです。理論は調査や実験によって「実証される」べき対象です。 #gsorg2020 twitter.com/keisuke2182/st…

2020-05-11 20:41:07
FAC 2183 @keisuke2182

職場で2年目の仕事ができる社員は自己効力感が高いなと思っていましたが、確かに試行錯誤を繰り返しています。 さらには失敗してもいいやと常に思っている。。 理論でも実証されていると聞くと納得感を得られました。 自身にあまりないものでしたが、見習わなければ。 #gsorg2020

2020-05-09 10:45:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

より厳密に言えば「本当の原因ではなく」ではなく、「本当の原因が何かによらず」ですね。 #gsorg2020 twitter.com/noriko36115184…

2020-05-11 20:43:16
Noriko @Noriko36115184

#gsorg2020 本当の原因ではなく、本人がどう認知しているかどうか。 以前、同じ組織内で生じた現象について、それでやる気が上がった人と、やる気が下がった人が出た事が不思議であったが、納得した。

2020-05-09 10:42:13
長岡 健 @TakeruNagaoka

「AとBは類似した世界観に立脚している」と「AはBに基づいている」は、AとBの異なる関係性を示しています。 #gsorg2020 twitter.com/86GlLKnYGY6OJf…

2020-05-11 20:49:05
長岡 健 @TakeruNagaoka

見えないものをどんなに観察しようとしても何も見えません。見えるものを観察して、そこから見えないものを理解しようととするなら、なんらかの推測が必要です。 #gsorg2020 twitter.com/86gllknygy6ojf…

2020-05-11 20:54:01
長岡 健 @TakeruNagaoka

一般抽象的言明から個別具体的言明を導き出すことが演繹的推論です。個別具体的言明から一般抽象的言明を導き出すことが帰納的推論です。 #gsorg2020 twitter.com/keisuke2182/st…

2020-05-11 21:03:37
FAC 2183 @keisuke2182

演繹的という言葉の捉え方が一般的に捕らえられているものとアカデミズムでは異なる気がする。「実証された」一般的な前提から導くことが必要。一般社会では実証されていないものも多く混ざっている。 #gsorg2020

2020-05-09 09:33:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

Design/Creative/Management は「機能」なので、社長というポジションがそのどこかに「属する」ことはない? Design機能の一部を担う? #gsorg2020 twitter.com/tommy08948555/…

2020-05-11 21:10:22
shabu shabu @tommy08948555

社長はDesignのカテゴリーに属されるのか?組織の中と時流を観て適正な役割を担うだけでは足りない気がする #gsorg2020

2020-05-09 09:32:31