#gengo 生成文法への偏見矯正から専門外の人にオススメの生成文法入門書まで。

最初の無知学生の啓蒙部分はいらないかもしれません。これも!というオススメ入門書は #gengo タグまでどうぞ。
17
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Takumi TAGAWA @dlit

普遍文法はどんなものがあるかとかどこまでかということ自体を研究してるので、様々なアプローチがあるのは健全なことかと考えています。 RT @taiki_wger …普遍文法は、…、派閥がたくさんある。じゃぁ、もう個別の記述言語学でよくない?という偏見w (via @gotshu)

2010-04-17 18:00:18
Takumi TAGAWA @dlit

「ことかと考えている」だと疑問を持っているみたいですね(^^; 「ことだと考えている」の間違いでした。

2010-04-17 18:01:15
@taiki_wger

@dlit そういっていただけると、僕自身は非常にうれしいんですけども(笑) RT dilt: 普遍文法はどんなものがあるかとかどこまでかということ自体を研究してるので、様々なアプローチがあるのは健全なことかと考えています

2010-04-17 18:02:44
Takumi TAGAWA @dlit

僕もそれ自体は問題にならない、というのに賛成です。 RT @gotshu 「理論のための分析」も、…それほど問題にならないと思っている (via @taiki_wger)

2010-04-17 18:02:51
(。ぅ_-̀。) @gotshu

それはそうですね。批判が生まれない体制はどこかの政治団体みたいに不健全。つまり「生成文法」って枠組みが大きいということでしょうか。 RT @dlit: 普遍文法はどんなものがあるかとかどこまでかということ自体を研究してるので、様々なアプローチがあるのは健全なことだと考えています。

2010-04-17 18:03:46
Takumi TAGAWA @dlit

「理論のための分析」が批判される(べき)なのは「理論のために無理なデータや議論を採用する(ひどい場合は捏造みたいな)」とか、そういう場合なんじゃないかなあ、と。

2010-04-17 18:06:25
@taiki_wger

@dlit なるほど、そう言えばよかったかもしれませんね。RT @dlit: 「理論のための分析」が批判される(べき)なのは「理論のために無理なデータや議論を採用する(ひどい場合は捏造みたいな)」とか、そういう場合

2010-04-17 18:09:18
Takumi TAGAWA @dlit

そうですねー実際には、いわゆるChomskyanとか呼ばれる立場でもテーマによって色々立場があったりしますし。 RT …つまり「生成文法」って枠組みが大きいということでしょうか。 (via @gotshu)

2010-04-17 18:11:47
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@dlit 言いたいことはそういうことでした。仮に分析から理論にいっても、結局その理論を説明するために分析に戻りますからね。

2010-04-17 18:12:23
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@dlit これまた適当なイメージですが、「生成文法」という国に対して諸外国は非難したり協力したりもするわけですが、「生成文法」国内では内戦勃発、みたいな。

2010-04-17 18:14:46
Takumi TAGAWA @dlit

おっと、それは失礼しました。実際には、下手に理論志向の無理やりな分析などを出すと、対抗する理論的立場の研究者に真っ先につぶされるということも。 RT @dlit 言いたいことはそういうことでした。 (via @gotshu)

2010-04-17 18:15:33
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@dlit いや、たぶん、自分も明確な考えを持っていなかったので、ありがたいです。ただ理論ありきで説明するのは、学問の世界の外にあふれてますからねぇ、気づかず毒される(いわゆる思い込み)というのには気をつけねばなぁ、と思いますが、このツイートもはや脈絡がありませんね。

2010-04-17 18:17:53
@taiki_wger

@gotshu @dlit ただ生成に限らず、こういうテイストの研究のいいところは、大御所若手問わず、あるいは国内外問わず、権威威厳関係なしに「それは違う、私の分析ならば・・・」と正々堂々とやりあえる、というのはあると思います。

2010-04-17 18:20:08
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@taiki_wger つまり、専門でない人が、生成文法を援用すると、生成文法内の方から、「なんでそいつを使うんだ、おれの分析だとこう説明できるじゃないか」みたいになりそうなので、敬遠する、でいいですか。(自分

2010-04-17 18:31:55
@taiki_wger

@gotshu うーん。そうですね。敬遠するのはもちろんOKですけど、その理由としては・・・まあ、どうしても気になるというのでしたら、時間のあるときにちょっとでも「趣味として」やられてみたらいかがでしょう?

2010-04-17 18:35:40
Takumi TAGAWA @dlit

テーマによって立場が同じになったり異なってきたりするので複雑ですが。内部の方が厳しいというか激しい一面もあるかと。 RT @dlit …「生成文法」という国に対して諸外国は非難したり協力したりもするわけですが、「生成文法」国内では内戦勃発、みたいな。 (via @gotshu)

2010-04-17 18:35:45
@taiki_wger

そうかもしれませんね。 RT @dlit: テーマによって立場が同じになったり異なってきたりするので複雑、しかし内部の方が厳しいというか激しい一面もあるか

2010-04-17 18:38:17
@taiki_wger

@gotshu: 生成文法の「いい」入門書を、@diltさん、@naoto_satowさんなど、各位に聞かれてみては(ひょっとして、こちらのほうが皆さんの反応が鈍るのではないだろうか・・・笑)

2010-04-17 18:40:07
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@taiki_wger そうですねぇ。ただ「趣味として」が増えすぎて困りますねぇ。みんなそうのなかもしれませんが。自分は、どうも趣味を優先する悪い癖があるもので笑

2010-04-17 18:47:04
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@taiki_wger たぶん「いい」入門書に入る前の知識、学部の「一般言語学」みたいな教養科目程度の知識が必要かもですが。。。でも、せっかくなので待ちますよ。しかたなく買われた町田さんの本も批判(コメンタリ)付きで読めば役に立たないこともなさそう。

2010-04-17 18:49:31
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

入門というか、言語学の現代的研究の振幅を知るうえで、次の本は至便: Amazon.co.jp: 現代言語学の潮流: 山梨 正明, 有馬 道子 http://j.mp/bfZcmX #gengo

2010-04-17 19:02:55
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

文字研究については触れてないのであるが、日本語の文字については以前入門書の紹介をしている(旧字旧かなだが^-^;: 10冊で日本の文字を學ばうとするときに - karpa’s — 非行非善 http://j.mp/aOnUL2 #gengo

2010-04-17 19:04:07
Takumi TAGAWA @dlit

いやー鈍りますね(^^; 去年院生と一緒に超初級生成文法勉強会をやったのですが、テキストはいろんなものからつまみ食いでした。 RT @gotshu: 生成文法の「いい」入門書を、…、こちらのほうが皆さんの反応が鈍るのではないだろうか・・・笑) (via @taiki_wger)

2010-04-17 19:03:10
Takumi TAGAWA @dlit

でも、入門書/概説書は日本語でも結構色々出てるのですよね。未読のものも多いので僕が良いテキストを知らないだけかも…

2010-04-17 19:04:37
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

岩波『言語の科学』全11巻は入門シリーズと銘打ってるが充実しすぎて入門できた気がしない(笑 #gengo

2010-04-17 19:07:45
前へ 1 2 ・・ 6 次へ