#gengo 生成文法への偏見矯正から専門外の人にオススメの生成文法入門書まで。

最初の無知学生の啓蒙部分はいらないかもしれません。これも!というオススメ入門書は #gengo タグまでどうぞ。
17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@naoto_satow

本ではないですが、『日英語比較講座第2巻文法』の黒田成幸氏氏執筆の章、原田信一氏の「日本語に変形は必要だ」、あと梶田優氏がお書きになったものはいいと思います。古いものでもいいものはいい!RT @taiki_wger: @gotshu: 生成文法の「いい」入門書を、

2010-04-17 19:26:30
@naoto_satow

何故?と思われるかもしれませんが、三上の著作は生成文法のいい入門編だと思いますが、@diltさん、どうでしょう? RT @taiki_wger: @gotshu: 生成文法の「いい」入門書を、@diltさん、など、

2010-04-17 19:34:07
@naoto_satow

生成文法を知る、ということは、Infl, Comp, phase, probe, etc. の意味や用法を知るということではなく(勿論、この枠組みで研究するなら大事ですが) 、その思考法を知るということです。そして思考法を実感するには、統語論より生成音韻論の方がいいかもしれない

2010-04-17 19:44:27
Takumi TAGAWA @dlit

あ、それはそう思います。ただ三上を読むのと生成文法のものを読むのとどっちが難しい/大変かという心配はあります(^^; RT 三上の著作は生成文法のいい入門編だと思いますが、どうでしょう? (via @naoto_satow)

2010-04-17 19:49:45
@naoto_satow

生成系の研究では、数学の証明にあたることをやります。たとえば、小平邦彦先生の『幾何学への誘い』などがいいかな、と。勿論、数学が得意な人は必要ないですし、数学者なら別の本を勧めるかもしれません。もっとも、数学とは対象が異なるので、(完全)帰納法は使えません #gengo

2010-04-17 20:39:23
@naoto_satow

後で買おーっと。一緒に、にあったHaegemannの本は定評あり。どうでもいい事:先日彼女に石垣百合という名前を考えてさしあげました。RT @Mitchara: @gotshu Carnieの教科書が非常にわかりやすかったのでご参考までに。http://bit.ly/d7q6Tm

2010-04-17 20:50:23
@naoto_satow

ありがとうございます。三上は…多くの誤読に晒されてますね(´д`)RT @dlit: あ、それはそう思います。ただ三上を読むのと生成文法のものを読むのとどっちが難しい/大変かという心配はあります(^^;

2010-04-17 20:53:58
Takumi TAGAWA @dlit

僕の感覚だと、誤読されるほど読まれてないって感じですね… RT ありがとうございます。三上は…多くの誤読に晒されてますね(´д`) (via @naoto_satow)

2010-04-17 22:03:41
@naoto_satow

じゃあ三上が好きと言う多くの日本語教師は…嗚呼 RT @dlit: 僕の感覚だと、誤読されるほど読まれてないって感じですね… RT ありがとうございます。三上は…多くの誤読に晒されてますね(´д`) (via @naoto_satow)

2010-04-17 22:17:39
shokou5 @shokou5

ご関心のあるかたへ.拙訳 ジャッケンドフ先生が語る言語・脳・進化 『ことのはのいしずゑ ~脳意味統語進化~』 http://bit.ly/csy1oF "誰かが ... という文を聞いたり言ったりしているとき、脳は状態空間のある地点にいる" #Lgrammar

2010-04-17 21:06:56
Takumi TAGAWA @dlit

僕はGB理論の勉強(M1時)はこれでやりました→ Heageman, Liliane. Introduction to Government and Binding Theory. Blackwell.

2010-04-17 22:54:55
Takumi TAGAWA @dlit

とりあえず、主語廃止論しか賛美しない人とか、「英語とは全く違う日本語の文法を…」なんて言う人に対してはホントに(ちゃんと/全部)読んだの?って思っちゃいます。 RT じゃあ三上が好きと言う多くの日本語教師は…嗚呼 (via @naoto_satow)

2010-04-17 22:58:11
(。ぅ_-̀。) @gotshu

何も読んでいないけど耳が痛いです。 RT @dlit: とりあえず、主語廃止論しか賛美しない人とか、「英語とは全く違う日本語の文法を…」なんて言う人に対してはホントに(ちゃんと/全部)読んだの?って思っちゃいます。 RT じゃあ三上が好きと言う多くの日本語教師は…嗚呼

2010-04-17 23:00:54
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu @taiki_wger 日本で言語理論やろうとしている人の多くに、どうも言語哲学みたいなやたらと抽象的で一番難しいな部分から入っていこうとする「悪い癖(?)」が有ると思います。それできちんと理解できるのならそれで良いんだけど…

2010-04-18 01:45:36
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu あと、理論を構築しようという生成系の人もいれば、単なる記述の道具に見立てている人も多いです。「生成」だろうが「認知」だろうが「語文法」だろうが何か「枠組み」があると客観的な記述がしやすくなると思います。

2010-04-18 01:52:24
koda_TO(造反有理) @koda_TO

「生成言語学入門」(大修館書・1999)に目をとした事が有るけど、悪い点は無かった気が。あと「生成日本語学入門」 (大修館・1999)は日本語統語論の教科書としてどうなんでしょ?RT @taiki_wger: @gotshu: 生成文法の「いい」入門書

2010-04-18 01:59:53
koda_TO(造反有理) @koda_TO

ガッテン承知乃助っす RT @contractio: 言語学 for dummies 的な本(※ただし日本語に限る)をご紹介ください。(言語学がらみ──特に生成文法がらみ──の啓蒙書は食わせ物が多い印象があり、うかつに手を出しにくいので、その筋のかたの推薦があると大変ありがたし)

2010-04-18 02:31:38
koda_TO(造反有理) @koda_TO

と言うわけで、非言語学系の人にもわかりやすい「生成文法の考え方がわかる」本(日本語)ってなんでしょう?とりあえず、福井直樹氏の「自然科学としての言語学―生成文法とは何か」は判りやすいと思う。ただし、チョムスキー伝の章は飛ばす事。読んでて、こっぱずかしいからww #gengo

2010-04-18 02:37:41
首都大の猫『数学のための英語教本』 @shutodainohito

うわ!強烈に惹かれるタイトルです。RT @koda_TO 福井直樹氏の「自然科学としての言語学―生成文法とは何か」

2010-04-18 08:03:41
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@shutodainohito この本は院に入ったばかりの頃の自分の中にあった生成文法に対する「わだかまり」のようなものを解消してくれた本で、自分としてはとても為になりました。ただ前に書いたとおり、チョムスキーの生い立ち・業績の章は礼賛がちょっとすごすぎるのでその点だけ注意です。

2010-04-18 09:55:41
koda_TO(造反有理) @koda_TO

それにしても日本で「生成文法」と言うと統語論って意味がふくまれてしまっているのは、どうにかならんのか。#gengo

2010-04-18 02:40:54
koda_TO(造反有理) @koda_TO

「生成文法の考え方」(北川善久&上山あゆみ)も良いような気がする。「生成文法の新展開―ミニマリスト・プログラム」(中村捷&金子義明&菊地朗)はすごく良いんだけど、テクニカルすぎて完全に専門でやっている人向けだよね。 #gengo

2010-04-18 02:55:15
koda_TO(造反有理) @koda_TO

Massimo Piattelli-Palmariniさんは良い人なんです!ただちょっと色々と迂闊なだけなんです!!

2010-04-18 03:16:53
@naoto_satow

現象から知る軽い読み物系として『日本語の教科書』(ベレ出版)。若干手前味噌的ですが… #gengo

2010-04-18 04:21:06
optical_frog @optical_frog

「レッツ「語」ー!」(p.336) ←いつか使います QT @naoto_satow: 現象から知る軽い読み物系として『日本語の教科書』(ベレ出版)。若干手前味噌的ですが… #gengo

2010-04-18 04:36:29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ