メモ:研究室生活覚書

研究室生活で気をつけた方が良いことをメモしておく。方針は学生への苦言や教員への苦言ではなく、できるかぎり建設的なものをつぶやく方向で。
26
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
tatsumi sanae @tatsumie

@next49 「基準」を示す、というのはよくわかります。ただ、「基準」はどの人にも同じでないのではないかと思います。仕事の場合だけかもしれませんが。同じように仕事に慣れていなくて段取りを知らなくても、新卒の人と異動で来た人とが同じと考えてもらっては困るんです。

2010-07-27 16:36:14
next49 @next49

昨日話題になった論文代筆サービスについてエントリーを書きました。 「論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ http://d.hatena.ne.jp/next49/20100901/p1#lablifejp

2010-09-01 17:54:19
@y_ickw

.@next49さんのブログエントリ「 論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ」 http://d.hatena.ne.jp/next49/20100901/p1 を読んでちょっと思ったこと。(続く)

2010-09-01 18:01:23
@y_ickw

(続き)「論文代筆サービス」なるものがあるんですね。まあ、卒論なり修論はもちろん学生が執筆するわけですが、その過程で数々の失敗や試行錯誤、指導教員やゼミの先輩たちの手直しやアドバイスがあって初めて形になるので、こういうのに頼ってもしょうがないんだよね。(さらに続く)

2010-09-01 18:01:26
@y_ickw

(続き)それに、どの程度の論文を作ってくれるのかが怪しい。うちなんかは自分(達)で実験してデータを取らないことには論文は書けないので、仮にお金を出して書いてもらおうと思ったら膨大な手間がかかるので、こんな金額じゃできない。(さらに続く)

2010-09-01 18:01:40
@y_ickw

(つづき)もしデータは自分で取って執筆だけ業者に依頼したとしても、書いているうちに追試が必要になったりするわけで、論文の形にするのも結構大変。いい意味で手を抜くことは必要ですが、こういうのを使うのは「いろんな意味で」損をすると思いますねぇ。まあ、独り言ですけどね。

2010-09-01 18:01:48
爆乳に空目したものをRTするbot @makita148

物凄いな. そしてボロい商売だな. RT @next49: 昨日話題になった論文代筆サービスについてエントリーを書きました。 「論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ http://d.hatena.ne.jp/next49/20100901/p1#lablifejp

2010-09-01 18:12:28
曽布川拓也 @sobukawa

こんなことをこんなに精緻にw RT @next49: 昨日話題になった論文代筆サービスについてエントリーを書きました。 「論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ http://d.hatena.ne.jp/next49/20100901/p1#lablifejp

2010-09-01 18:31:12
next49 @next49

@y_ickw 論文代筆サービスに関するつぶやきに心から賛同します。

2010-09-01 19:52:35
next49 @next49

私なら卒論/修論の代筆で数十万円払うならば、卒論/修論をがんばって、卒業旅行でその数十万円を使います。 @makita148 物凄いな. そしてボロい商売だな.

2010-09-01 19:54:28
next49 @next49

倫理的にダメだというだけでなく、一度は、学生の立場からマジレスしておかないとだめかなと思い、書いてみました。 @sobukawa こんなことをこんなに精緻にw

2010-09-01 19:56:07
@y_ickw

@next49 こういう商売に魅力を感じてしまう学生もいるから商売になるわけですよね。そういう学生にならないように、ちゃんと向き合わないといけないといけませんね。

2010-09-01 20:14:16
Yoshitaka Itow @profjpyitow

これはある種の詐欺商売?論文を書くとは文章術の問題ではなく研究上の論理を完成する事。第3者がそれを代行するには一緒に研究してる共同研究者でないと無理ですよね @next49: 昨日話題になった論文代筆サービスについて #lablifejp http://ow.ly/2xRj1

2010-09-01 22:25:40
next49 @next49

はい、ですので結局ほとんど自分で論文を書くのと変わらないと思います。 @profjpyitow: これはある種の詐欺商売?論文を書くとは文章術の問題ではなく研究上の論理を完成する事。第3者がそれを代行するには一緒に研究してる共同研究者でないと無理ですよね

2010-09-02 00:11:07
@pukuma

論文書くの面倒くさい。もしもおカネがあったなら、この会社に書いてもらいたいね。何か問題あるんでしょうか?笑 RT @next49: はい、ですので結局ほとんど自分で論文を書くのと変わらない @profjpyitow: 論文を書くとは文章術の問題ではなく研究上の論理を完成する事

2010-09-02 00:57:47
next49 @next49

原著論文の方は著作権の折り合いがつくなら自由でいいんじゃないでしょうか。本質的に英文校正サービスと同じですから準備が大変だと思いますが。 @pukuma 論文書くの面倒くさい。もしもおカネがあったなら、この会社に書いてもらいたいね。何か問題あるんでしょうか?笑

2010-09-02 14:09:07
next49 @next49

研究室の行事を休む際に100%教員が「休んでも構わないよ」と承認してくれる場合でも、必ず教員に相談すること。あなたが相談なしで休んだとき、公平性の観点から教員はあなたを叱らざる得ない。手続きというのは承認者を他社の批判から守る働きもする。 #lablifejp

2010-09-10 08:02:43
next49 @next49

今年の卒論追い込みシーズンはこれで決まり!「俺は人間をやめるぞ(指導教員の名前!)、WRYYYYYーーーッ」 http://bit.ly/8XrlKv 言われたら泣くか、ドゴンと山吹色波紋疾走。みんな、お好きな「ヴァーー」を作って、卒論シーズン乗り切って。 #lablifejp

2010-09-13 00:17:38
next49 @next49

大学の夏休みも終盤。2冊ぐらい本を読んで準備するのも良いと思う。 「研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりも本を読もう http://bit.ly/9lLmVm#lablifejp

2010-09-13 00:19:04
next49 @next49

「研究と勉強の本質的な違い http://bit.ly/cBfT9J#lablifejp

2010-09-13 00:23:48
next49 @next49

学生が論文を自腹を切らずに読む方法 http://bit.ly/9rgsTm #lablifejp

2010-09-13 00:24:56
next49 @next49

私も未だにボスから「違いますよ」と言われております。学部のみなさんなんて、ゼミでなんやかんや言われてナンボです。 「研究能力の発達段階 http://bit.ly/aOEv4c#lablifejp

2010-09-13 00:26:37
next49 @next49

一匹狼気質の方は、忙しくなると通学時間がもったいない。だから、自宅で篭って研究するという発想になりがちですが、ソロ活動できる部分とそうでない部分があります。 「卒業研究において自主練が可能な部分 http://bit.ly/cJu781#lablifejp

2010-09-13 00:29:23
千葉のイニエスタ @chibanoiniesta

文系でも自宅こもりはやめた方がいい。気が狂う。 RT @next49: 一匹狼気質の方は、忙しくなると通学時間がもったいない。だから、自宅で篭って研究するという発想になりがちですが、ソロ活動できる部分とそうでない部分があります。 [小田原駅の近くだよ]

2010-09-13 00:31:50
next49 @next49

教員や先輩から指導を受けていると、前回の指示から言っていることがころっと変わっているときがあると感じるかもしれません。でも、前提が変われば結論は変わるのです。 「考え方が一貫しているのと主張が変化しないのは違う http://bit.ly/cKpCLO#lablifejp

2010-09-13 00:32:57
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ