『議事録作成しない事自体が行政文書ガイドライン違反』#新型コロナウイルス (2020.6.2作成)

3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

何度でも言いますが、新型コロナ専門家会議の議事録作成をどうするかという問題ではまったくなく、公文書管理法とそのガイドラインでの政府の義務が何かが問題の根幹。結局、専門家会議構成員の意見を聞いて議事録作成するというのは、これまでの政府の対応の誤りを糊塗するための言い訳ではないか

2020-06-07 19:23:07
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

歴史的緊急事態に当たる場合は、政策決定・了解を行わない有識者等による会議については、有識者等の了解を得て発言者名を含む議事の記録を作成するか否かを決める、という悪しき前例を作ったことになる。モリカケ日報問題を受け、公文書管理のコンプライアンスと政府が言ってきた結果がこれなのか

2020-06-07 19:25:28
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

新型コロナ議事録、何が問題? 複数会議で発言者示さず―ニュースQ&A jiji.com/jc/article?k=2… 取材対応していた件がその内容も含めてQ&Aでになり、最後にコメントとして使ってもらっていたようです。

2020-06-07 21:24:21
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 6/8(月) ------------✄

2020-06-08 00:00:00
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【やはり「録音など」あり!!生データorきちんとした議事録を公表せよ!】 専門家会議は「議事概要で足りる」が「発言者は明記」 批判受けて出した政権の改善策 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… > 速記が入っていない過去2回分の会合についても録音などを基に改めて速記録を作成するとした。

2020-06-08 10:14:24
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【何かを隠したい現れそのものだな!】 専門家会議、議事概要の発言者を公表へ 首相が表明:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… >議事概要を発言者を明記して公表すると説明した。今後開く会議が対象になる。これまでは発言者が特定されない公表にとどまっていた。詳細な議事録作成は見送る。

2020-06-08 18:14:25
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【「録音など」ありなのに議事録を作成公表しない安倍政権】 首相、専門家会議の速記録を公表する意向 「保存期間終了後」に野党反発 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

2020-06-08 23:32:22
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 6/9(火) ------------✄

2020-06-09 00:00:00
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

首相が「速記録も適切に保存し、保存期間満了後は国立公文書館に移管の上、原則公表扱いになる」と答弁とのこと―専門家会議の「速記録も、原則公表」と首相 this.kiji.is/64261901556657…

2020-06-09 00:18:31
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

ただし、これまでの話を総合すると過去の専門家会議については、発言者名のない議事概要を行政文書管理ガイドラインの定める「議事の記録」という見解のままで、速記録も残しますという話。結局、これまでガイドラインの議事の作成義務に反していたわけではない見解は維持するよう

2020-06-09 00:18:32
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

また、専門家会議の議事録(速記録)は国立公文書館に移管後に「原則公開」という扱いにする。順当に行くと保存期間は10年と思われるので、専門家会議の発言者名入り議事録は、5月29日までの分は10年後まで公開しないということか。少なくとも、現時点で実質的内容は情報公開請求で非公開となっている

2020-06-09 00:27:44
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

10年後に専門家会議議事録が発言者名入りで公開されても、すでに専門家会議はなく、これに関する発言や反論、説明機会などが制限されて記録が公開されていくのが本当に良いのかはよく考えるべきこと。また、首相答弁は移管後に「原則公開」で「公開する」と言っていないことにも注意が必要

2020-06-09 00:33:36
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

新型コロナ専門家会議議事録問題は、ようやく歴史的緊急事態であるか否かにかかわらず発言者名入りの記録を作る義務があることまでは理解されたが、今度は議事録と議事の記録が言葉として混同され何度も同じ説明をこの週末からする羽目に。ガイドラインの定める議事の記録とは記録項目を定めたもの

2020-06-09 12:01:05
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

議事の記録は速記録とか多くの人が想像する逐語議事録を明確に定義しているわけではない。議事録や議事概要の定義はなく、いずれの場合も発言者名と発言内容が記録されていれば形式的には議事の記録となりうる。ただ、当然一般的に期待されているのは逐語の議事録なので、これを作らせることは重要

2020-06-09 12:03:50
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

一般的に議事概要と議事録の両方が作られることはある。速報的にかつ公表するために、発言者名などなしに概要を簡単にまとめた概要を作って公開し、後から発言者名入りの逐語議事録が作られる。この場合、逐語の議事録が議事の記録になる

2020-06-09 12:09:28
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

このような議事概要、議事録の両方作ること自体は意味がある。特に、政府が筑後議事録の内容を非公開としている場合、概要が公開されないと何も分からなくなる。ただ、だから議事録公開しなくて良いということではないので、必要だと思う人は情報公開請求をする、非公開を争うことが重要

2020-06-09 12:12:22
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

ただ、一般論で言うと非公開の会議で誰が何を言ったのかを公表すること前提でない場合は、争っても勝てないことが多い。この非公開を成立させるためのロジックには、本当に手を焼いている。だけど、歴史文書として移管されると、議事録の類は非公開にするロジックが使えなくなる。

2020-06-09 12:14:33
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

有識者は5年、10年経って何を言ったのかなどが公開されると、その時には当該案件は終結し、発言、反論、説明機会はさほど期待できず、場合によってはこの世にいない人もいるだろう。もっと早く公開された方が議論ができて良いはずなので、もう少し合理的に情報公開は考えた方が良い

2020-06-09 12:18:27
情報公開クリアリングハウス/Access-info Clearinghouse Japan @johokokai_ch

それにしても歴史的緊急事態とか議事録は、強力なバズワードであった。主観や思い込みは排除し、言葉の呪縛から離れて何を意味しているか、制度上どう位置付けられているか、制度の中での関係部分との相互関係をファクトとして抑えて議論しないと、空中線になることに自省も込めて気をつけないと。

2020-06-09 12:28:23
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

政府がこだわる「議事概要」 発言者特定できず要旨のみ asahi.com/articles/ASN69… >概要を作成することについて、政府は専門家会議のメンバーから了解を得たと説明してきた。だが、後藤氏の質問で、メンバーから了承を得た際のやりとり自体が、議事概要には記載されていなかったことが明らかになった。

2020-06-09 21:13:34
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

>西村康稔経済再生相が「大事な点を書いていなかったということで、大きなミスだった」と記載漏れを認めると、後藤氏は「逐語的な議事録を出すべきだ。議事概要から大事なことは抜けていたことが明らかになったわけだから」と要求した。

2020-06-09 21:15:23
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【以下は検査の制度設計そのものだろ!】 〇 重症で原因が不明のときに PCR を回すのが妥当ではないか。 〇 風邪の症状があれば自宅で安静にして、症状が長引けば相談センターに連絡してもらうという流れが望ましい。 〇 発熱は現行の基準どおり、37.5 度以上で良い。

2020-06-09 21:25:23
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

専門家会議議事概要への発言者名不記載 菅氏「弊害が現実にあったため」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… >後藤氏が発言者名を黒塗りにして会議の速記録を公開するよう求めたのに対し、西村氏は「黒塗りであっても特定され、個人攻撃、場合によっては訴訟のリスクもある」と拒否

2020-06-10 08:03:18
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

官房長官がここまで拒否するのだから、相当ヤバイ内容なのかな?。第1回専門家会議の議事概要には「37.5度以上」の文字はあるが「4日以上」の文字はない!。そして誰が発言したのかも定かではない。「訴訟リスク」って、それは国民の権利を奪うものではないかな?。安倍政権って本当に恐ろしいね!。

2020-06-10 12:09:19
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

専門家会議、踏み込み過ぎ? 国対応に危機感、積極発信:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6B…

2020-06-11 11:34:06
前へ 1 ・・ 4 5 次へ