藤城嘘(.@lie_)さんとお話させていただいた。

考えておられることを、丁寧に説明してくださった。 周りの方からどう思われるかは、また別として、まとめてみた。 ちなみに、私は普通のおっさんです。。。。
8
ただのおっさん。 @DIY69

実験しないとわからないこともあるけど、する前からわかりきっていることもあるし、実験そのものが倫理に反することもあるのだ。

2011-06-17 08:15:28
よしだ ٩( ᐛ )و @ysd_ms

祭りか炎上的な状態なので発言しにくいですが、今、音楽におけるヒップホップ的なサンプリング、DJ以降の著作権の問題が、イメージの領域ではどう扱われるかのエッジだと思います。検索エンジンやニコ動以後の日本のポップアートとして価値のある作品を作られていると信じます。 @umelabo

2011-06-19 08:36:19
ただのおっさん。 @DIY69

しかも、今、そんなことしてる場合じゃねぇだろ的な空気を引き受けながら、さらに風刺を利かせたり、機嫌を取ったり、トリッキーこの上ないが、覚悟しなければ完成を見ることができない。

2011-06-19 22:12:18
ただのおっさん。 @DIY69

人を敬うことって、どうやって教えたらいいんだろ? http://togetter.com/li/151374

2011-06-19 22:56:13
ただのおっさん。 @DIY69

ここんところ、お腹が痛くてトイレにこもるたびにカオスラウンジについて、あれこれ考えてしまった。集合知ねぇ。。。

2011-06-21 22:22:07
ただのおっさん。 @DIY69

てか、黒瀬氏の発言を見聞きするにつけ、村上隆的な「アーティスト基礎からなってねぇ 」問題に行き当たる気がする。彼が批評家、キュレーター、アーティスト、どれでも良いけど社会人的にナシだろうと思うのです。

2011-06-21 22:24:57
ただのおっさん。 @DIY69

頭の中まで「サイバースペース 」で、カオスラウンジなんだろうか?あまりに社会性が無すぎる。そういうのを嘆いた村上隆氏の編み出した方法論が徒弟制度であり、マーケットを自分たちで構築することだったんじゃないのかな、と。

2011-06-21 22:31:06
ただのおっさん。 @DIY69

ネットの上に転がってる創作物が「作品未満 」で漂ってる無意識みたいなもんだって思ってんの?それを掬い上げて別のものを構築するって?集合知のなんとかだって?文脈病じゃないか?

2011-06-21 22:34:38
ただのおっさん。 @DIY69

それを咎められたら「じゃあコミケも違法じゃん 」とか、どんだけ中学生だよとか思うのです。

2011-06-21 22:36:50
ただのおっさん。 @DIY69

なんしかアーティストは社会性なくていい? 的な話を盛り上がらせる のは他のアーティストに対して不遜だ。業界全体に対して屁をたれるような行為だ。

2011-06-21 22:39:34
ただのおっさん。 @DIY69

創作者は、作品が人を刺し、それ自体が自分を刺すことを引き受けるべきだと思う。 それに対して真っ向から自身の作品を肯定する論陣を張るくらいでなきゃ駄目だと思う。

2011-06-21 22:43:17
ただのおっさん。 @DIY69

そしてそんな観点からすれば、件の黒瀬氏自体は クリエイターでも、 キュレーターでも、 ない。思想家、批評家 かどうかも微妙。てか、社会人的にナシ。

2011-06-21 22:44:59
ただのおっさん。 @DIY69

そういう意味で言えば、まだ矢面に立って逃げなかったチンポムのほうがなんぼかいいわ。あれはあれで、引き受けきれてない気がするけど。

2011-06-21 22:47:28
ただのおっさん。 @DIY69

『今後もバリバリ、ネット上の画像使うんでそこんとこ、夜露死苦!』とか言われたら、逆にみんなコピーライトに対してかなりシビアになるんじゃないかな?

2011-06-21 22:50:16
ただのおっさん。 @DIY69

@yyyoshi0125 問題が起こるとわかっていてやって、逃げないと言う面では、ああいうパフォーマンスにおいて必須だと考えますし、創作者は皆、槍玉に挙がったら戦わなきゃならないと思っております。

2011-06-21 22:53:12
ただのおっさん。 @DIY69

逃げたら創作者で無くなるかなぁ、と感じますf^_^;)RT @huruhehhe: あ、でもあれですねカオスラウンジはこのまま何もしないで周りの議論が加熱しきったところで、この議論も含めてアートでしたといえば、逃げ切りが(ry

2011-06-21 22:54:45
ただのおっさん。 @DIY69

あんなことしといて、派手に立ち回って『素人にはわからんとか思ってんの?』とか『アートならなんでもありかよ?』とか言われるのって、本当にマーケット全体に損害与えると思う。

2011-06-21 22:57:03
ただのおっさん。 @DIY69

てか、なんでそんなにカオスラウンジ、梅ラボ話が気になるかと考えてたら、アレはある種、ネット世界の写真じゃないか?とか思えたから。被写体には肖像権があるし、著作権あるものが写りこんだら、許可いるよなぁ、とか考えたから。

2011-06-21 23:00:15
ただのおっさん。 @DIY69

なりますね。でも、当人達がいい手本にはならないかなぁ、なんてf^_^;)RT @huruhehhe: でも、カオスラウンジ周辺の議論は為になるものが多いのではないかな?と思ったりします。

2011-06-21 23:02:45
ただのおっさん。 @DIY69

あれだよ、梅ラボさんの作ったモノが仮に『サイバースペースの風景写真』だと考えると、スナップ撮って写した全てに許可取るみたいな話になるじゃない?でもあれ、『風景写真』じゃなくて『セットアップ写真』だからね。。。

2011-06-21 23:06:10
ただのおっさん。 @DIY69

だから、梅ラボさんが同じ手法で続けていくなら、『今更言うな』でも『アートですので』でも『じゃあ同人誌は?』でもなくて『文脈としてあなた方が必要です』と説明あるいは納得させられなきゃならんと考える。

2011-06-21 23:11:50
ただのおっさん。 @DIY69

あ、それが『展示みりゃわかる』ってのは反則だよな。なんせサイバースペースの人らを現実に引き出しただけでも相当相手を破壊してると思う。敬っていたのなら、なおさら何故にわからなかった?となる気がする。

2011-06-21 23:14:28
ただのおっさん。 @DIY69

と、ネット、アート、創作者の態度、社会性の欠如した社会人、梅ラボ作品と写真の相似など、下痢でトイレから出られず考え続けたが、腹具合は治まらじ。

2011-06-21 23:19:45
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

例えばニコニコ動画のコメントや2ちゃんや匿名コミュニティの生み出す「生成」(generate)の一部であるかのように振舞うことこそが価値の源泉であったはずのこの運動が決定的に方向転換した、ということになる。しかし、そうなったときに、果たして価値は残るのだろうか?

2011-06-22 04:44:15
1 ・・ 6 次へ