【 INBOUND MKTG 2012 > 2020 】 #INBOUND20122022 Tweetまとめ

2020/6/27に開催された高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic)さんによる "【 INBOUND MKTG 2012 > 2020 】 ~ インバウンドマーケティングの本当を語ろう" の関連Tweetをまとめました。 #INBOUND20122022 抜け漏れあったら追加お願いします。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
高広伯彦 Norihiko Takahiro @mediologic

#INBOUND20122022 は無事終了いたしました。ご参加頂いた皆さんありがとうございました。あと、登壇していただいた田村さん、戸栗さんもありがとうございました。 めっちゃ楽しかった。

2020-06-26 22:56:26
ふくちえり I 広報・情報学修士 @EriFukuchi

すごいな。 顔が見えてなくても、参加して議論したようないい疲労(爽快)感がある。 #INBOUND20122022

2020-06-26 23:11:40
先村 昌浩 @sakimura

2012からの復習と合わせて、2020に向けて沢山のヒントを頂きました。長丁場の講演、本当にお疲れ様でした。 #INBOUND20122022

2020-06-26 22:54:32
Naohiro Jimbo @Naohironj

言葉をそれぞれの立場の視点から使う人が多くなって、(雑になって)意味合いがずれていくのが多いですね。ザ・モデルと数値管理ベース運用の弊害かも。#INBOUND20122022

2020-06-26 22:22:44
高広伯彦 Norihiko Takahiro @mediologic

いい加減な分類をしたり、新たに得た研究成果や経験を当初の理論に反映させずにいたりすると、経営の実務家たちは状況にそぐわないツールを使い、成功の可能性を狭めることになりかねない。やがては理論の有用性も損なわれていくだろう。 - クリステンセン,C.M.

2020-06-27 07:58:59
偏食くん @hensyoku4989

手法をさして「インバウンドマーケティング」「アウトバウンドマーケティング」は分けられない。 分けるのは「お客様のためか、(発信側の)企業のためか」である、ということがよくわかった。 広告はアウトバウンドだと勝手に分類してたので目からうろこ。 #INBOUND20122022

2020-06-26 22:56:36
とんかつ世界戦略@秋田です。 @eigyokohomics

インバウンディーな考えをnoteとかに書いて広げよう! って言われたけど… そうはしたいけど… 一番身近な社内が一番伝わらないと思う。 単に伝える側の力の問題なんだけどさ。 とりあえずラーメン食べよ🍜 #inbound20122022

2020-06-26 22:58:02
Yuichiro.Hayashi @uichi6

お客様に喜んでもらえるために考えることが大切だと思ったのが一番印象的だった。コンテンツ作りが場当たり的ではなく、今ある資産を調査し、何を求められているかを考える。お客様自身で楽しく学びたくなるようなものを見いだす。まさにマーケティングのマインドセットだと感じた。 #INBOUND20122022

2020-06-26 23:11:37
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

■キーワードギャップを考える マーケターが想定しているキーワードとターゲットユーザーが実際に検索窓に打ち込んでいるキーワードは往々にしてズレていることが多い。思い込みでキーワード設定して失敗したことがあるので重要さが分かる… #INBOUND20122022

2020-06-26 23:15:07
ずーじゃ @ynwa0918

WPO視点のSEO施策というのは、無意識的に何気なく行いつつも、意識して行ったら強いな。ってなった! 自社よりも権威性の高いドメインへコンテンツを流通させるという考え方が大事。 #INBOUND20122022 twitter.com/tkimotoshi/sta…

2020-06-26 23:16:57
TK(kimoto) @TKimotoshi

SEOよりも、WPOを意識する。 詳細はこちらに。 SEOのその先+これが本当のコンテンツマーケティング。WPO = Web Presence Optimization という考え方について|高広伯彦のmediologic: note支店 @mediologic #note note.com/mediologic/n/n… #INBOUND20122022

2020-06-26 21:59:10
B2B Marketing Hack @B2BMKTGhack

Inbound marketingではなく、むしろ Inboundy marketing の方が Inboundy感が伝わっていいんじゃない? #inbound20122022

2020-06-26 23:21:34
高広伯彦 Norihiko Takahiro @mediologic

今晩の #INBOUND20122022 は、いますぐ使えるTIPSみたいなのを学びたいと思って来た人には、きっとつまらなくて、金払って損した、って思ってるだろうなあ・・・

2020-06-26 23:43:52
市橋 @ FELISSIMO / LOCCO / DMI @ichihashi

今日の話は個人的にはめちゃ値打ちあり。施策じゃなくて思想レベルの話。だからこそ応用が出来る。 #INBOUND20122022

2020-06-27 00:11:02
とんかつ世界戦略@秋田です。 @eigyokohomics

邪魔にならないように。 邪魔にならないように。 邪魔にならないように。 広告もメールも営業も。 #inbound20122022

2020-06-26 23:35:17
プロレタリア @ExploitedSide

ノンデジタルの世界のマーケティングにばかり触れて来た私にとって非常に勉強になるセミナーでした。 改めてマーケティングは『点』ではなく『線』の世界であるという事を認識できましたし、むしろデジタルの世界はより『線』を意識しないとならないという事を感じました。 #INBOUND20122022

2020-06-26 23:56:34
プロレタリア @ExploitedSide

そして時は経ち、私はD2Cのベンチャー企業でマーケティングをしているのですが当時の上司の言葉の意味が薄っすら分かってきたのですが、 本日の #INBOUND20122022 に参加して自分の中ではかなり腹落ちしました。 改めてマーケティングという仕事は面白いし奥が深い。

2020-06-27 00:14:28
Hiroyuki Hatae @hatasan__

「呼び込む」と「見つけてもらう」は違う、ことに気づけないとやばい。 #INBOUND20122022

2020-06-27 00:10:42
takto @Nagamatsuuuuu

高広さんのお話、めちゃめちゃ勉強になった。一方、実行することが難しいと思うと、INBONDYなどのキーワードが浸透するとよいし、組織の作り方も考えたり、利益を出すロジック説明やKPI設計も重要かなと、 このあたりも聞きたかったが、もっと考える力と推進力を身につけないと! #INBOUND20122022

2020-06-27 00:14:00
Hiroyuki Hatae @hatasan__

手法よりもマインドなんだよなあ...手法は勉強すれば良いけど、マインドはティーチングすればいいって訳でもないので難しい...。 #INBOUND20122022

2020-06-27 00:19:50
ら だ @mjp1006

とても勉強になったし、本質的だけど明日から使える要素もあったと思うのです。インバウンドマーケティングのことは勘違いしてたなあ。 とはいえ、金曜の夜にあの情報量はついていくのに精一杯で、もう一度資料を見返したい…どこかでDLさせて貰えると嬉しいです… #INBOUND20122022

2020-06-27 00:24:06
rikyu 𝕏 @rikyu_x

最初の30分までは、酒も飲めずじっと高広さんを眺める華金になるかもしれんと勝手にヒヤヒヤしてたけど、ベテランの名投手のように尻上がり戦法で最後は画面にのめり込まれた。できればスライドと動画を見返しできるようにしていただければ幸いです。#INBOUND20122022

2020-06-27 01:21:22
高広伯彦 Norihiko Takahiro @mediologic

今回のスライドと動画、サイズが大きすぎたり、もう公開されてないコンテンツもあったりで、ご提供できず。申し訳ない。 twitter.com/rikyu103/statu…

2020-06-27 01:24:14
mo @omihott

ブランドへの信頼性を構築するプロセス(関係性マーケティング)を、今にあったやり方でやるのがインバウンドマーケティング。 #INBOUND20122022

2020-06-27 00:42:41
mo @omihott

コンテンツは顧客自身が知識をたくわえるためのエコシステム。 顧客のライフステージにあわせてコンテンツをつくる。 #INBOUND20122022

2020-06-27 00:43:43
rikyu 𝕏 @rikyu_x

自分がユーザーである時、企業視点でのマーケティングなんてされたくないのに、なぜ企業側になると企業視点になりがちなのか? #INBOUND20122022

2020-06-27 00:52:17
前へ 1 ・・ 4 5 次へ