2011/06/28 D&D記事Legends & Lore「Playing with the Core」ぱらでぃんさんによるまとめ #DNDJ #TRPG

WoCのD&D記事、「Legends & Lore」。その2011/06/28付け「Playing with the Core」(http://www.wizards.com/Dnd/Article.aspx?x=dnd/4ll/20110628)について。ぱらでぃんさん(@nekohaus)の解説 #DNDJ #TRPG
2
ぱらでぃん @nekohaus

2011年6月28日のLegends and Loreは先週に引き続きDnDの中心にあるものは何かというテーマで、まずは先週のコラムについたコメントで興味深かった意見を紹介しているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:07:25
ぱらでぃん @nekohaus

属性への意見は盛り上がったところのひとつで、筆者は多くのグループが属性を曲げたり無視することを許容するけど、ゲーマやオタクがよく行なう解釈のひとつに秩序にして善や混沌にして悪といった概念があるのではないかと指摘しているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:16:07
ぱらでぃん @nekohaus

それはたとえばマペットたちに属性をあてはめたり、大量の犠牲者を生み出し続ける「バットマンの属性は何?」論争だったりと、ゲームで使われるかどうかは別としてDnDの大きな部分を占めているのが属性なのだと筆者は結論づけているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:18:48
ぱらでぃん @nekohaus

種族についての意見が極端に少なかったのはコラムで取り上げていないことが原因だと思うと前置きした上で、種族で修正を受けるというのはDnDの根源だと思うと書かれているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:21:45
ぱらでぃん @nekohaus

そして筆者が興味深いと考えて今週のコラムで扱う内容は、人をどうルールから行動へ没入させるかということですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:25:18
ぱらでぃん @nekohaus

筆者はほぼすべてのRPGに共通するであろうこととして、セッションの前にDMがシナリオを準備してプレイヤはキャラクタを準備するという部分をあげているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:39:06
ぱらでぃん @nekohaus

シナリオはあらかじめ準備していたりDMがいちから書き起こしたもので、プレイが進むほどに面白くなり、プレイヤはキャラクタを自分のものにしていくですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:41:04
ぱらでぃん @nekohaus

ここでの重要な問いは何が虚構の人物をそれたらしめているかということで、筆者はメカニズムを除外した3つの基本的な事柄として、探索、ロールプレイ、戦闘を挙げているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:43:54
ぱらでぃん @nekohaus

どれが一番楽しいかは人によって違うけど、筆者はほとんどのグループがこれらの3つを行なっていると考え、ひとつひとつについての話を進めているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:45:06
ぱらでぃん @nekohaus

筆者にとって探索は秘密を見つけて大きな物語を見出すく課程すべてで、たとえばIsle of Woeを探すためNyr Dyvへ船出したり、罠を調べたり最初にどの扉を開けるかなど、プレイヤの創意によってプレイするという意味で重要な部分だと書かれているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:51:57
ぱらでぃん @nekohaus

アンデッドを倒すため町の南西にある森を突っ切るか回り道して裏をかくかという選択をしたり、地図の端につくとDMが続きを描くというのは、プレイヤにキャラクタが物語を動かしているという感覚を与えるもので、DnDのキャンペーンなどのゲームが得意とするものですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 17:59:21
ぱらでぃん @nekohaus

変な抑揚や極端な特徴でのキャラクタ描写という観点からロールプレイを考えることは簡単で、それはその中の一部ではあるけどキャラクタとキャンペーンの世界を結びつけることにつながるとあるですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:02:20
ぱらでぃん @nekohaus

蛮族との同盟を結び、盗賊ギルドに影響を及ぼし、貴族と結婚をしたり築城することも含めてロールプレイで、その強みはプレイヤふたりに同じキャラクタ(データ)を渡してもルールの外で彼らは異なる動きをすることができることにあると筆者は書いているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:09:27
ぱらでぃん @nekohaus

戦闘はもっとも多くルールが駆使されるところで、多くのプレイヤはDMが作った世界やダンジョンを探検し、DMはキャラクタの描写や関係を主観で裁定できるが、戦闘はDMとプレイヤが衝突するところなので、ルールで公平に行なう場所であると筆者は書いているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:12:52
ぱらでぃん @nekohaus

戦闘はモンスタやNPCを倒すべきところで、苦心して築いた同盟を守るためにそれを脅かす死人占い師と戦ったり、秘境探検中に寺院の遺跡とそこを荒らすユアンティに遭遇したりと、多くのプレイヤにとって探索とロールプレイは戦闘へ向かうお膳立てになっているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:22:06
ぱらでぃん @nekohaus

この方法は盗賊を倒したら彼らと繋がっている町の盗賊ギルドや貴族を敵に回すというように、逆用するグループもあるですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:23:50
ぱらでぃん @nekohaus

デザインを行なうときにはこの3つを直感的にくみ上げるのが簡単なものを作らなければいけないと筆者は考えていて、ルールも3つを基本的なレベルでサポートし、先々週の図にあてはめて他よりどれかひとつを好むグループのために複雑さや拡張性が必要だと説いているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:31:33
ぱらでぃん @nekohaus

これらが何を意味するかというと、戦闘、探索、ロールプレイがゲームで行なうことなら、DnDの基礎となるのはそれらを行なう方法で、そのふたつに加えてDMとプレイヤが架空のキャラクタを操るというRPGの型を組み合わせてDnDは成り立っていると筆者は語るですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:43:00
ぱらでぃん @nekohaus

それでは核となる部分意外をすべてはぎ取り、探索、ロールプレイ、戦闘をそれに合わせたならゲームは、DnDは何になるのか? というのが次回のテーマとして提示されつづいたですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-28 18:46:17