タミヤ 1/12「Kawasaki Ninja H2 2016年モデル」の制作記録

タミヤの「Kawasaki Ninja H2 CARBON」のキットを使ってシルバーグレイのフレームが特徴の2016年モデルを制作した記録です。 2020年5月18日 着手 2020年7月20日 完成
13
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。次これ行こ! 2017年H2Carbonのキットを、銀フレームなどカラーが好みな2016年H2無印として作る。はい…苦手なカーボンデカール貼りから逃げたんよ…下手に貼ってコテコテにしてシャープな外装をダルダルにするよりマシかなと。 あぁ…また別売カーボンデカールが無駄になったよ。 pic.twitter.com/oxFzGGEkEE

2020-05-18 22:35:42
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。 組説の順番で「えーと…Bの…17と18を…」とかやってチマチマとパーツ切り出しをするのが面倒になってきて、全部一気にランナーから部品外してトレイにぶちまけたった。一気にゲート処理進めたる! 大丈夫!大丈夫!…タミヤだし…バイクプラモ慣れてるから…ホンマか? pic.twitter.com/zRdoO073KE

2020-05-18 22:52:03
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。 当たり前だが未だバイクの影も形も無い。前回全パーツをランナーからニッパー切り出しをしてトレイにまとめた。 そのトレイから一つ一つ無造作にパーツを手に取り、ゲート跡を黙々と消して別のトレイへ…そうして出来たのがこれ。まだ組説は詳しく見ていない。 pic.twitter.com/zx6z9INPmK

2020-05-21 21:54:50
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。全パーツを切り出して、最低限のゲート跡が消えた。 これからは組説を開いて工程順にトレイの山からパーツをピック。塗装前の組み立てを進めつつ、少々のディティールアップも。 pic.twitter.com/vZFLTIbrQp

2020-05-21 22:01:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ハーフカウルでエンジンの露出が多い車なので、ボルトの丸突起を洋白線に置き換える…楽しいのは最初の2つ3つで、それ以降はただメンドクサイ。 母材の塗装後カリカリ削って金属地を出す。クロムシルバーの点塗りでは得られない独特な金属の質感が効果的に映えると良いのだが… pic.twitter.com/9LQWQt6gRR

2020-05-24 20:05:40
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。エンジン左側にあるウォーターポンプから伸びる配管のうち繊維状のカバー的なのが被ってる部分がある。結構目立つので一体成型の部品から切り離し、プラセメントで柔らかくして網目を押しつけてテクスチャを付けてやった。 pic.twitter.com/0RdAiaJQev

2020-05-24 20:14:40
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。パーツ単体ではガンプラレベルでどこのパーツか判りにくいが、これリアフェンダーだ。設計製造技術の進化で可能になった現代のバイクらしいパーツ。 そんな複雑な面構成を強調するよう面とエッジの強調をしておいた。これは他の外装パーツにも施したい加工だ。 pic.twitter.com/up8774KbOu

2020-05-24 20:22:50
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ホイルとタイヤにベース固定のための工作を。 本車両は前後ともタイヤ幅に磁石を埋め込む余裕があるが、真鍮パイプを仕込むこの方法が安定感あって気に入っているので、また本作でも。タイヤ高も充分あって前8ミリ後ろ10ミリ弱の1ミリ金属線を差し込む事が出来る。 pic.twitter.com/pXUFwXdORY

2020-05-24 20:30:51
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。マフラー。アンダーゲートで成形されててゲート跡は表に出ないし、合わせ目もカバーに隠れる&目立たない工夫がされているので剥がさずキットのまま使う。 接着にはハイグレード模型用。接合部のメッキも剥がさなくてよく、はみ出しもこすって除去できるので簡単。 pic.twitter.com/TwOvU4WLgN

2020-05-30 18:11:03
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。マフラー出口は気の利いた3層構造。一番奥のパーツだけメッキを剥がして再塗装する。チタンシルバーあたりでいいかな。 pic.twitter.com/fYGdAVgUtu

2020-05-30 18:13:56
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。シートレール周り。ここも個々のパーツを合体させて初めてどこのパーツかやっと判る造形。 ただ組み立てるだけではつまらないので、丁寧に面構成とエッジを読み解きそれを際立たせるよう面出しをしておいた。あんまり効果は無いかもだが、これくらいしかやる事がない… pic.twitter.com/8BxVJMyE0C

2020-05-30 18:19:11
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装パーツの面出し。まずガスタンク。 この車はカクカクしたデザインなので、その面構成を読み取り、それを強調する。 1枚目は加工前、2枚目は加工後。エッジが出てきてる。サフを吹いてめんだし具合と傷チェック(3・4枚目) pic.twitter.com/SNswmLrM69

2020-06-08 21:05:00
拡大
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装パーツの面出し。テールカウル部。 面と面が合わさる所(エッジ)を極力尖らせるように。各面が平らに均される事で鏡面光沢仕上げ時の反射像が安定する効果も期待しつつ。 pic.twitter.com/1fkbUjanUL

2020-06-08 21:08:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。シート座面と腰当てのクッション素材はカクカクした外装とは対照的にエッジを尖らせないよう丸みを出して柔らかさを強調させた。 pic.twitter.com/gNBTlC9PNE

2020-06-08 21:10:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。フレームヘッドパイプ周囲を覆うカウル。開口部が丸メッシュだ。くり抜いてプラ棒で桁?も復元。メッシュは丸穴はないけど菱形のエッチングを貼ってやれば雰囲気出るはず。 pic.twitter.com/BvMOJOBa6y

2020-06-09 21:30:58
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。サイドスタンドのビス固定が嫌なので、1.6mmプラ棒を深く差し込む方式に変更。穴と棒をキチキチにしてコキコキと摺動抵抗で角度固定。 ビス頭の所にはボルトの飾りを付けてそれらしく。 pic.twitter.com/mEztEqGzAr

2020-06-12 21:04:00
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。メーターパネル。液晶面と枠をキレイに塗り分けて色とツヤのコントラストをキッチリ付けたかったので、枠の突起を削り取り、枠をプラ材で別体パーツに作り替えたんやけども… …こりゃちょっとダサいかもー(やらなきゃよかった) pic.twitter.com/zEJhqTV5SF

2020-06-12 21:07:00
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ブレーキローター。タミヤ伝統の凹半穴を0.7mmで開口。数が多いのでルーターでチュン!チュン!とスピーディーに。おかげで少しズレた箇所も…ま、いっか。 開口でできたバリ処理とともに荒ペーパーで周方向のキズ入れと外形のエッジ立ても。 pic.twitter.com/TxqKWo5sLe

2020-06-12 21:10:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。前ブレーキキャリパー。ホースフィッティング部が内側に来るとはいえただのピンでは寂しいかなと思って自作品に交換。 コレはL字の金属線とC字のプラ管を組み合わせて作ってる。何度もツイートした私の定番工作。 pic.twitter.com/pmsxZTdvXK

2020-06-14 12:11:00
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ホイル取り付けにおいては車軸に残るビス頭がとにかくイヤ。今作では3㍉丸ネオジム磁石で回避してみる。 パーツの接合面と磁石の接合面をズラせて引っ掛かりを作り、ホイル保持と回転を両立させたよ。 pic.twitter.com/t3reZThSfj

2020-06-14 12:15:00
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。車軸の表側は実車の六角穴を再現するのが面倒なので、3㍉プラ管の穴を左右で違えたり段付きにしたりしたモノで蓋をしておいた。 pic.twitter.com/3nFf7gP4hl

2020-06-14 12:16:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。工作はハンドル周りを残すのみ? 前サスの頭頂部にある金色のポッチは真鍮線を埋め込んで塗装後削り出す作戦に。シルバー枠に黒ポッチの分はアルミ管と真鍮線を組み合わせたので別体化。塗装後取り付ける。 pic.twitter.com/bzyrZOmJec

2020-06-16 21:01:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ハンドルバーエンドを別体化。 隣り合うグリップラバーとの色艶・質感のコントラストをハッキリさせるのと、成形されていない軸方向の穴・ボルトを再現するため。 pic.twitter.com/mTFYMKQlFw

2020-06-16 21:05:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ナンバープレートの板厚が1㍉弱もあって野暮ったいので0.3㍉プラ板に変更。 プラ板を大まかに切り、元パーツに重ねて瞬着で点付け。元パーツを型紙のようにして形を整えればコピーできる。 pic.twitter.com/5uk4xKfQkx

2020-06-17 21:05:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。小物パーツ各所にあるディティールが寂しい所へアルミ管を差し込み丸ポッチディティールを追加しとく(実車がどうとかはあまり考えない) 塗装後に同径ドリルなどで塗膜を削り金属地肌を出すといい感じになるはず。 pic.twitter.com/vpsaHjdYUD

2020-06-17 21:07:00
拡大