タミヤ 1/12「Kawasaki Ninja H2 2016年モデル」の制作記録

タミヤの「Kawasaki Ninja H2 CARBON」のキットを使ってシルバーグレイのフレームが特徴の2016年モデルを制作した記録です。 2020年5月18日 着手 2020年7月20日 完成
13
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。サイドカウルのファスナー(リベット)工作。 まずビス固定部の穴を1.6㍉プラ棒で塞ぎ、中心にリベットパーツが刺さる穴を開けた。ビス穴の両側の丸ポッチ部分は突起を削って1.2㍉の穴を開けてアルミ管を刺した。同様にリベットパーツが刺さる。(続く) pic.twitter.com/aZVKD5Cg5i

2020-06-21 19:01:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ただリベットパーツ刺すだけならカウルに穴を開けるだけで良いのだが、裏側の同位置がカウル接合のためのピンになっている。だから接合強度のある太めのプラ棒やアルミ管なのだ。 おかげでフロントとサイドカウルは差込みだけで十分な接合強度がある。 pic.twitter.com/mhqr7TySQW

2020-06-21 19:02:19
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。サイドカウル下側にもフレームとのビス固定穴がある。ここもリベットパーツが刺さったり、フレームに差込み固定できたりするようプラ管化してある。 …もうビス固定で押さえ込む必要はない程に接合精度は出ているのだからタミヤはもうビスやめたら? pic.twitter.com/1x97ZlCida

2020-06-21 19:06:00
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。フロントカウルのダクトは実車もダミーながら光沢のあるカウルとは素材感が異なる別体のようだ。塗り分け易いよう、別体感が出るよう筋彫りを深くいれておいた。 pic.twitter.com/o9VDMrSSxW

2020-06-21 19:15:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。工作工程が終わる。次からは塗装工程。1回目の塗色毎に仕切箱で分類。 この車は黒ばっかり。セミグロスやグロスの艶感の違いだけではつまらない仕上がりになりそうなので黒の艶感だけでなく色みもゴム・金属・プラの素材別に替えて塗りたいと思う。 pic.twitter.com/fcqyLCTR33

2020-06-21 19:17:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程は外装塗装から。 '16年型のH2は「ミラーコートスパークブラック」というラメ入りのガンメタっぽい外装色。こいつを自分なりにプラモ色へ翻訳すると… クレオスのGXメタルブラックにクリアーブラックを重ねたやつがそれっぽいし模型的に綺麗かなと。 pic.twitter.com/UcznGWAWMe

2020-06-25 21:01:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装塗装。塗装面を丁寧に洗浄・脱脂してGXメタルブラック。念のため1日自然乾燥させ、ガイアのクリアーブラックを1回吹く毎に黒みを確認しながら3回ほど。 いつも以上にテスト吹きを繰り返して希釈具合を調整したお陰か、いい感じの仕上がり。 また1日置いて次はクリアコートだ。 pic.twitter.com/9NZpkynXVk

2020-06-25 21:02:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装の初期クリアコートが完了。 最初は吹けるギリギリの濃い希釈で砂吹きを数回繰り返しザラザラのままクリアを「積む」その後、希釈度を上げたので溶かし均すように3回。これで研げるようになるまで自然乾燥。 今回は青ラベル薄め液だけで希釈。季節的になんとなくね。 pic.twitter.com/NyXLRp0bzi

2020-06-26 21:07:11
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程やっと終わった。 仕切り箱のパーツを塗り残しは無いかの確認をしつつ、塗装前の塗色毎から塗装後は部位毎へ再分類していく。 ここからは一番楽しい最終組み立て工程! pic.twitter.com/89OQESjX1w

2020-07-06 20:55:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程の思い出。 メッキパーツのエキゾーストはそのままではオモチャっぽいので薄くクリアブラウンを吹いておいた。敢えてこれだけのシンプル作戦。 pic.twitter.com/s0pflj0veQ

2020-07-06 20:58:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程の思い出。 スポークの一部にシルバー指定があるホイルは、先にラッカー系でシルバーを吹き乾燥後にエナメル系のブラックを吹きエナメル溶剤でブラックを拭き取る作戦をとった。 pic.twitter.com/n1krYIvQxS

2020-07-06 21:01:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程の思い出。黒の塗り分け。 今作はセミグロスブラック指定が多いが、金属は普通のセミグロスブラック、樹脂はガイアのジャーマングレーVで変えてみた。シートやグリップなどのラバー系はタミヤのNATOブラックで。 組み上がったらどんなハーモニーになるかなぁ。 pic.twitter.com/g9PAYfCOYh

2020-07-06 21:03:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。塗装工程の思い出。 テールランプのクリアパーツは今作一番面倒臭い塗り分けだった。こんな小さいのにチマチマと2回もマスキングして塗装とか… pic.twitter.com/SddDtVBPfc

2020-07-06 21:06:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。車体の塗装工程期間を使って乾燥していた外装のクリアコートがこんな感じでカリカリに乾燥している。 車体の組み立て工程に入る前に、この外装のクリア層を中研ぎして仕上げの最終クリアコートをする。 pic.twitter.com/uNTkxyXvvL

2020-07-07 21:15:43
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装の中研ぎ。1000番から2000番の各種ヤスリを使ってクリア層を研いだのがこちら。 エッジをヤスって角を出さないようにパーツの面構成に沿って慎重に柚肌を均した。 pic.twitter.com/m1X1m7SMeC

2020-07-07 21:15:45
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。研ぎ終わったら研ぎカスを洗って、4倍程度のユルめに希釈したクリアで最終クリアコートをしたのがこちら。 中研ぎの細かいキズをクリア塗料で埋めるとともに、乾燥後のコンパウンド研磨の研ぎ代を形成するのが目的。 これから車体組み立ての期間を使って再度自然乾燥させる。 pic.twitter.com/PWCtYnMgu3

2020-07-07 21:15:48
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。組み立て工程はなんのストレスもなくモリモリ進む。あっという間に自立手前。 この組み上がりの確実性と強度はバイクプラモではタミヤの独壇場。逆にいうと簡単すぎて攻略する楽しみがない…これはひねくれ過ぎか。 pic.twitter.com/jxNsC2T4nc

2020-07-11 21:02:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。簡単すぎてつまらないタミヤのバイクプラモだが、ここは簡単でも素晴らしい。 フォークの上下ブリッジに太い軸があってビスに頼らなくてもフレームに組み付けられる。これちゃんと出来てるのタミヤだけなんよねー。 pic.twitter.com/9ohBpAcemV

2020-07-11 21:07:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。前フォークと車体が合体して正確なホイルベース(接地点)が判明したら、いつもの土台作り。 コーナン(ホムセン)で買ってきた杉材を20cmで切り出し前後輪の接地点に1mmピンを高さ約8mmで立てる。 pic.twitter.com/KUV8Hyh38t

2020-07-13 20:35:38
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。土台に立てたピンを前後ホイルに仕込んだ1.4mm(内径1mm)真鍮管に差し込めばOK。以降の作業は土台が持ち手になって車両に触らずに済む。 買ったまんま死蔵してるタミヤロゴのエッチング板をアクセントに入れるのはどうだろう… pic.twitter.com/9JdwbL7MCR

2020-07-13 20:35:39
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。外装の最終コンパウンド磨き完了。本車両の外装パーツはどれも面構成が複雑かつ小面積なので大変だった。大きい当て木や太い綿棒が使えず、チマチマと普通の綿棒や小型スポンジで磨いた。 磨き上がりの詳細が判るよう動画撮ったのこの投稿にぶら下げていくのでみておくれ↓ pic.twitter.com/4R0HcvqKML

2020-07-17 21:17:54
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。フロントカウル。一つ一つの面が小さいのでこれが一番大変だった。 pic.twitter.com/TV1Z0ixqZM

2020-07-17 21:18:31
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。ガスタンク。こいつは面構成が単純だったので楽だった。最初のクリアコート後の柚肌は全く無いでしょ。 pic.twitter.com/3moRwO6M0C

2020-07-17 21:18:42
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。サイドカウル。中央にあるウイングの赤ちゃんみたいな突起が磨くのに邪魔だった。これ後付けで良かったかも。 pic.twitter.com/AwrkJ54gnM

2020-07-17 21:18:51
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

タミヤH2 '16。最終フィニッシュ中。ちょっとでも飽きたら「また明日」で中断。無理したら大事な場面で接着剤のチョイスをミスり重大事故を起こすのだ。 pic.twitter.com/P1l1NvMKxk

2020-07-18 21:20:28
拡大