神経科学学部の設立の話から現状など

日本神経科学大会で金井良太博士 @kanair_jp から”神経科学部設立”の提案がありました. そこを元に 1. ”神経科学をそもそもそうどうやって学んでいけば良いのか?” 2. ”神経科学はどこで学べるのか?” 続きを読む
10
まめこ @3mamechan1

教育学部の身体を考えるなら駒場の身体運動科学コースも検討の価値ありかも twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 18:45:50
Hiro Taiyo Hamada @HiroTHamadaJP

これはもう日本で神経科学が学べる学部、学科、大学院、研究所、連携などをまとめたサイトやspreadsheetを作るべきになってきた気がする。

2020-08-08 19:14:00
Hiro Taiyo Hamada @HiroTHamadaJP

加藤さん @kayautoka 紺野さん @Daichi__Konno のツイートで神経科学が学べる学部や学科, 大学院等をまとめておいたほうがいいんじゃないと思い、フォーマットを作ってみました. とりあえずぽんぽん置いてみませんか? docs.google.com/spreadsheets/d… twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 19:43:22
Eichi Toyoizumi / 豊泉英智 @eichi_toyoizumi

神経科学の学部を作る必要は別になくて、各学部の授業を全学開放して単位の取り方に自由度を与えて、神経科学やりたいならこれらのクラス取ると良いですよって指針を大学が出せば良いだけの話だと私は思ってます。アメリカの学部はだいたいそんな雰囲気です。1/3

2020-08-08 21:24:50
Eichi Toyoizumi / 豊泉英智 @eichi_toyoizumi

実際私もこのクラスとか要件に当てはまると思うので卒業単位にカウントして下さいって交渉して認めて貰いました。日本でも大学院レベルではそんな感じがあって、今学期私が東大で取ったのは総合文化、理学系物理、理学系生物、工学系、情報理工の各研究科の神経科学の授業で、それらは 2/3

2020-08-08 21:24:51
Eichi Toyoizumi / 豊泉英智 @eichi_toyoizumi

全て卒業に必要な単位にカウントされます。逆にアメリカは大学院では縛りがちょっと強くなります。ただそもそも神経科学の授業なんて一度も取ったことないって神経科学の研究者もいるのでそんなにストレスに考えることもないかなと思いますね。この辺の日本とアメリカの話もいつかブログにします。3/3

2020-08-08 21:24:51
Rei Akaishi @rei_akaishi

Neuromatch Academyの様なVirtualなサマースクールが出来る時代なので、大学院もそう言ったやり方を取り入れて学べた方が楽しそう。 github.com/NeuromatchAcad… twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 21:47:41
全休 @mir_senne

@kayautoka 東大の医学系研究科に大学院から入ることを候補に考えている者です。参考になる記事ありがとうございます。 記事の医学部の項目の最後のところが気になりました。大学院から医学部に入ると、難アリなことがあるということでしょうか? よろしくお願いします。

2020-08-08 22:12:15
Ayaka Kato @kayautoka

@_qualitas @HiroHamadaJP お、良い案いただきありがとうございます!

2020-08-08 22:19:35
Masaaki Ogawa @mogaw001

欧米では、心理と神経科学との融合は、昨今では当たり前なので、どこかの日本の心理学部でも、積極的に動いてくれないかな? 本来、日本の心理も海外の心理も、区別はあるべきでない。心理にもっと資金やヒトが流れ込むだろうし、いい学生さんが、集まってくるかもしれない。 twitter.com/gongonks/statu…

2020-08-08 23:26:15
ごんごん @gongonKS

大学院は、うちと同志社、総研大、に出来たけども、学部からのカリキュラムとなるとなかなかだよね。心理学部の中や理学部の中に神経科学科とか作らないのかなぁ。日本の心理じゃ無理か。

2020-08-08 14:43:50
Ayaka Kato @kayautoka

@mar_senne この点気になる書き方をしてしまってすいません…私が受験した頃とはだいぶ先生が代替わりして雰囲気も変わって、当時の中の人にきいた話が今そのまま当てはまるわけではないと思うのですが、いろんな話を聞いたので、DMしますね!

2020-08-09 00:12:35
Kazushi @kazushi_

計数工学科は入らなくなったか. twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 07:10:49
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

「神経科学を学べる具体的な学部・学科はどこがあるんだろう?選び方の基準は?」 という記事で、とても参考になります! twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 08:41:36
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

神経科学を学べる学部・学科をこういったかたちでまとめていけるととても役に立つと思います。 これから神経科学を学ぼうとするみなさんのために、「自分の所属している研究室」だけでも良いので、ぜひ協力いただければ幸いです! twitter.com/hirohamadajp/s…

2020-08-09 08:42:46
Rei Akaishi @rei_akaishi

今年の日本心理の学会で心理学者/社会科学研究者(亀田、谷口)と神経科学者(則武、赤石)のコラボの企画をやってます。twitter.com/84_jpa2020/sta… twitter.com/mogaw001/statu…

2020-08-09 08:48:04
日本心理学会第84回大会準備委員会 @84_JPA2020

準備委員会企画シンポジウム6 「自己―他者―社会の意思決定」 企画 大島 尚 企画 石田裕昭 司会 大島 尚 話題提供者 谷口尚子 話題提供者 赤石れい 話題提供者 則武 厚 話題提供者 亀田達也 指定討論者 石田裕昭 bit.ly/2vGoGae

2020-05-21 16:17:57
小川雄太郎 @ogawa_yutaro_22

@Daichi__Konno 素晴らしい記事を執筆されていて凄いな~と驚きました!COVID-19で研究環境にも苦労が多く、いろいろと大変な局面ですが、ご家族と体調を大切されてください。noteフォローしました!これからも、記事楽しみにしています♪

2020-08-09 08:49:50
Hiroaki Ishida @HiroakiIshida

@rei_akaishi 赤石さん、宣伝、有難うございます。小川先生@mogaw001、はじめまして。他の皆さんも交えた本邦での神経科学の裾野を広げる議論、改めて重要性を感じています。 本年の日本心理学会では、上記の神経科学と社会科学を繋ぐシンポジウムとシステム神経生理から量子研の南本先生のご講演を企画しています。

2020-08-09 09:12:17
Rei Akaishi @rei_akaishi

@mogaw001 より統合的な神経科学のアプローチは日本の社会からも要求されていると思います。人文学も科学の研究に取り入れる事をうたって科学技術基本法も改正されました。 www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai… jiji.com/jc/article?k=2…

2020-08-09 09:16:38
おかもと (Okamoto) @TOx2RO

脳科学・神経科学を学びたい人への入門ガイド|Daichi Konno|note note.com/daichi_konno/n…

2020-08-09 09:26:20
よし吉 @yoshiki_1122

NAISTは池田研もありますし、ATRで研究することもできるので計算論的神経科学を学びたい方にはとてもオススメです。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 09:52:27
Haruka Noda @harukananoda1

大学選ぶときに神経科学部がなくてショックだった記憶がある・・・学費の問題で学部留学は不可能だったから,neuroscience学部がある国外大学が羨ましかったな. twitter.com/mogaw001/statu…

2020-08-09 09:57:50
Masaaki Ogawa @mogaw001

京大に神経科学の学部を作れないのか、教授陣に聞いたことがあるが、現場レベルのみでは「大変すぎてとても無理」。なので、近いうちに現実的なのは、学部間で連携コースを作って、複数の研究室で大学院生を取れる制度を作ることかな?これでも相当大変。何らかのトップダウンの資金やヒトの配分が必要 twitter.com/kanair_jp/stat…

2020-08-08 18:25:07
Hiroaki Ishida @HiroakiIshida

東京都医学総合研究所、神経科学を学べる世田谷の都立研究所です。分子生物学からシステム神経生理、脳機能イメージングまで広い研究分野をカバーしています。学生は、東大、都立大学、東京医科大学、新潟大学と連携大学院制度を使って研究所で修士号・博士号を取得できます。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 11:08:36
真理 @Mari_MaruQQ

少し話題になっているけど、私は分野横断的な「神経科学」という学問を専攻したかったので、海外進学するという決意をした節はとてもあります。日本には無いようだったので。

2020-08-09 11:45:47
Hiroki Kurashige @hir_kurashige

私は「生物→数理→認知(心理寄り)」の経路を通り(本当はもっとめちゃくちゃ)、いまは情報系教員として神経科学を研究している。 そのキャリアで、理論物理ガチ勢の強力さを思い知ったので、もしやり直すなら理論物理に一度振り切る。あるいはなにかと便利なので医学。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 11:52:13
Takumi I. @itakumi1204

神経科学だけでなく、心理学や哲学にも興味があるし、学んでいる方がいいクエスチョンを持てるはず。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-09 12:51:02