新型コロナ対策でベーシックインカム導入論が盛り上がる。だがそんな簡単な話じゃないのでは?

ベーシックインカム論を10年はやってきた自分が、コロナ前とコロナ後では状況が変わってしまい、むしろBI導入が難しくなった理由を語ります。
8
ポン介 @ume_pon

AIで生産力が維持されたまま労働や賃金が減るのと、今は、BI導入の前提条件が全く違う。それが最大の問題。 「AIによる大量失業を身近に感じるのに、あと10年かかると思っていたが、コロナによって別のかたちで実現した。失業しないまでも賃金が減る人が増えるのは確実だ」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200809-…

2020-08-13 10:07:15
珠鬼 橘 @TamakiTachibana

@ume_pon 思っていたのと逆の順番になるのかな、という印象も感じています。 供給力が減って、こりゃイカンと機械化に本腰を入れる、と。 人力供給力が足りている限り機械化はない、という予測もあったわけですし。

2020-08-13 10:14:44
ポン介 @ume_pon

@TamakiTachibana なるほど。供給力が減ったから無理にでも機械化せねばという圧がかかるということですね。でもその場合、供給力が減ってる間をどう凌ぐかという問題がある。BIで配る物自体が供給力不足で減るなら、配りようがない。そこが最大の問題ですかね。

2020-08-13 10:22:15
ポン介 @ume_pon

ベーシックインカムは「財の供給力過剰」で初めて成り立つ概念。作っても余らせ腐らせるなら無料で配ってもいいじゃんという話。AIや機械化で技術的失業が進む(供給過剰)にも関わらず雇用が減り賃金を得られなくなる(需要減少)から、BIで配らねばならないという話だったんですわ。

2020-08-13 12:22:04
ポン介 @ume_pon

だけどコロナで生み出された状況というのは、第三次産業を主とする強制的な「供給抑制・減少」なんですよ。その結果賃金を得られない人が増えて需要減少になってる。コロナ前まで自分らがさんざんやってきたBIの導入論と、全く違ってしまってる。ではBIを配れば需要は元に戻るのか? それが問題。

2020-08-13 12:22:04
ポン介 @ume_pon

コロナに怯え続ける限り第三次産業の「供給抑制・減少」は元に戻らない。いくら金を注ぎ込んでも消費する先がない。またこれが実は最重要なんだが、第一次・第二次産業にはまだまだ人の労働力が必要。そこはたしかに今も供給されているんだが、このままだと彼らは一方的に供給させられる側になる。

2020-08-13 12:22:04
ポン介 @ume_pon

果たしてそんな状況に、第一次・第二次産業従事者は納得できますかね? 一方的に供給する一方で、金を支払ってもらっても、彼らがストレス発散できるはずの第三次産業は抑制されっぱなしで供給されない。これじゃ第一次・第二次産業従事者は、第三次産業が出来ない人を生かすための奴隷ですよ。

2020-08-13 12:22:05
ポン介 @ume_pon

じゃあ第三次産業従事者は、彼らに何を返せるのか? 自分にはすぐに思いつくものがない。技術的失業が進む場合はあくまでも「全産業分野における供給過剰」になるから、その状況でもBIだけで満足せず、より大きな豊かさを求めて働く動機は存在し続ける。だが今は? 無いんですよ。

2020-08-13 12:22:05
ポン介 @ume_pon

コロナ前までの考え方によるベーシックインカム論は、コロナ後において破綻してしまったことを認めるべき時が来てると、10年はBI論をやってきた自分は思いますね。井上智洋さんもコロナ前までのBI論に縛られてしまってると、自分は感じられてしまいます。

2020-08-13 12:22:05
ポン介 @ume_pon

第一次・第二次産業の供給も、第三次産業従事者の所得低下による急激な消費不足で、減少してしまってる。自動車会社の決算なんかものすごいことになってる。じゃあBI出せば元通り車は売れるか? 売れないでしょうね。第三次産業が復興しない限り、第一次・第二次産業の生産力も適切に発揮できません。

2020-08-13 12:27:30
ポン介 @ume_pon

このまま経済全体がシュリンクしていく状態でのBIなど、ただの夢物語ですよ。スペインの「不要不急の労働」概念、それによるBIを手放しに喜んだ数ヶ月前の自分を叱ってやりたい。全体の生産力が低下していく中でBIなど成り立ちません。右型上がりの経済成長こそがBI導入のために不可欠なんです。

2020-08-13 12:32:50
ポン介 @ume_pon

「必要緊急の労働」を文句も言わず働いてくれるAIが担当するなら、「不要不急の労働」切り捨て論は成立するでしょう。でもそれらエッセンシャルワークを人が行う以上、どう彼らに報いるかを考えないなら、「不要不急の労働」否定は成り立ち得ない。そこをどうするかってことです。

2020-08-13 12:36:00
ポン介 @ume_pon

人間がAIや機械を奴隷として利用し、配られるBIや生産物を食っちゃ寝して消費する未来社会は、あり得るかもしれない。だが今のままだと、第一次・第二次産業従事者を、失業者が奴隷としてこき使うことになる。彼らに報いるものを考えない限り、彼らの生産物を分け与えてもらうBIなど導入不可能です。

2020-08-13 12:45:46
ポン介 @ume_pon

以前からのベーシックインカム推進派としてこのコロナ禍状況での所得補償・BI導入に反対の立場を取るようになったのは、それが人から自由を奪うことを正当化する道具として使われる方便になってしまったからです。それは権力者の支配のための道具でしかありません。 #新しい生活様式撤廃を要求します twitter.com/ume_pon/status…

2020-08-19 22:40:44
ポン介 @ume_pon

@TamakiTachibana この状況での所得補償要求は、行動の自由は捨てるから代わりに飯を寄越せという条件の交渉になってしまいかねません。そういう条件交渉自体を拒否し自由を要求し、守らねばならない段階だ。自分はそう考えています。#新しい生活様式撤廃を要求します

2020-08-19 22:26:03
ポン介 @ume_pon

スペイン政府の言った「不要不急の労働」概念、それに伴うBI論は、BI論者が手放しに喜んでいいものではなかった。不要不急の労働をする自由を奪い、その代償として支給されるBIは、技術的失業などで自然に消え去る労働および補償のBIとは、全く別物です。BI推進なら、これは否定すべきでした。

2020-08-19 23:20:40