EM菌(有用微生物群)と丸山ワクチンの経緯が似てくる可能性

@obakabo 一例。カリウムとセシウムが生命体で間違い吸収されます。菌がセシウムを吸収すると、野菜は吸い込みませんよね。それでカリウム少なめ肥料の有機野菜とEM菌は相性よい論文も多いですよ。万能説は間違いですが。生物学者さんと論文を検討中です。
2011-07-05 21:18:36
@obakabo 旦那さんに、グーグルスカラーでEM菌と放射性物質の論文は8万ほど検索結果で出るので、どれとどれがダメなのか教えてもらってください。ぜひぜひ。 Effective Microorganisms radiation http://t.co/qsMr6N2
2011-07-05 22:32:01
@obakabo それから、周期表で、カリウムの欄とセシウムの欄を見たら、お分かりかと思いますが、生命体はすべてセシウムとカリウムの勘違いを起こします。分解まで出来る万能だと言ってる人がいないのに、日本では万能と唱えてると、意味不明な中傷を受け続けています。先に菌が(続)
2011-07-05 22:33:30
@obakabo 先に菌がカリウムと勘違いして、セシウムを取り込んでくれると、人体ではセシウムやカリウムではなく、菌が入ってきたと思うので、体内では蓄積されないとの理論のようです。英語の海外の論文では。日本でも実証実験が始まってるので、そのうち決着が着くでしょう。ストロ(続)
2011-07-05 22:35:00
@obakabo ストロンチウムもカルシウムと同じと生命体すべて勘違いします。子供の骨に溜まったり小動物の骨にたまります。ですが、カルシウムが好きな菌が、ストロンチウムをモグモグ食べてる最中は、人体では菌だと認識してしまうのですね。それで。EM菌が有効ではと言われます。
2011-07-05 22:37:03
@obakabo それで、実証実験で評価された丸山ワクチンと、EM菌の評価が被っていくのではないかと、まあ、日本政府や民間で実証実験しているので待つべきかと思っています。それから多くの民間でも実験すべき国難ではないかと。以上です。
2011-07-05 22:38:32
@Ani2525 EM菌の話など御堂岡さんのツイートいつも参考にさせて頂いています。今日の問合せに対する回答です。EM菌情報①EM研究所に問合せ。工場は静岡県で、地下水(静岡県)を使用。全ての商品に関して、6月に検査機関に依頼し、放射性物質の検査済み。
2011-07-05 17:30:33
@Ani2525 EM菌情報②検出されずとの結果で、検出限界は10ベクレル/kg 原材料は震災後のもの。糖蜜は沖縄県や海外産を使用。EMWの柑橘類は山口県などの西日本のもの。EM1、EMWには福島をはじめ、関東や東北のものは使用していない。他商品は質問していないので不明です。
2011-07-05 17:32:56
@Ani2525 EM菌情報③。静岡でも茶葉などで放射性物質が検出されているので、安全なものを供給できるよう配慮しているという趣旨の言葉もあり、1つ1つの質問に対してとても丁寧な回答。信頼できると実感したので、これからもどんどん活用していきたいと思っています!
2011-07-05 17:35:31
@Ani2525 EM菌情報④EM1とEMWの効果について。微生物の増え方は一緒だが、微生物のエサとなる糖分の違いによって発酵のしやすさが異なる。白砂糖<黒砂糖<糖蜜 天然塩をひとつまみ入れると発酵を補助する力がある。我が家では黒砂糖+EM転写塩で発酵させています。
2011-07-05 17:38:03
@koopooddd EM菌の件リツイートさせていただきました。私はまだ半信半疑の状態ですが、かなりの数の海外論文を読みました。ある一定の評価はしていいと考えています。丸山ワクチンのような感じになりそうな予測をしていますが、実証実験で否定されたらそれは否定されたとここで流します
2011-07-05 22:40:34
EM菌と丸山ワクチンの話は、似る可能性が有る。 丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?:Birth of Blues http://bit.ly/lbL0bi
2011-07-05 22:46:05
そんなこんなで、私は、日本政府や民間の実証実験が済むまで、EM菌がどの分野に効果があって、どの分野に効果がないと断言するのを、避けています。少なくとも消臭には効果があるようですし、暖かい場所での農業の効果は高そう、という話は一般化しています。科学的に実証が済むまで待てばよいかと。
2011-07-05 22:48:30
@Ani2525 なんでEM菌で放射線量が減るのか分からない・・事故前 EM菌配合洗剤を買う際にバクテリア等を食べる菌って聞いたんですけど もしかしたら放射線量を食べる菌でもあるのかなあ?確か放射線を食べるバクテリア?が見付かってますけど それと一緒?ううーん・・・・・
2011-07-05 22:59:45
@_miina__ まず化学でやった周期表をネットか何かで見てみましょう。カリウムとセシウムは同じ列にあります。生命体ではカリウムと勘違いしちゃうんです。菌がカリウムと間違えてセシウムを食べているとその分遮蔽されますし、人体や野菜に菌だと思われるのでカリウムだと思って入りません
2011-07-05 23:10:45
@_miina__ そして、カリウムやセシウムだと土に固着してしまうのです。ところが、菌がセシウムをモグモグしていると、カリウムやセシウムではなく、菌なので、水に流れやすくなってしまっています。それで線量が落ちるのではないでしょうか。
2011-07-05 23:11:44
@_miina__ ちなみに、EM菌研究者は誰も分解すると言っていないのですが、誹謗中傷のマニアさん達は誹謗中傷のために、分解する、万能だと全員が言っているような誹謗中傷を続けています。その辺り、丸山ワクチンに似ています。
2011-07-05 23:12:38
@Ani2525 ああー セシウムを食べるのかー!成る程!EM菌は結構信用してるので(汗ジミとか天然の汚れ?が落ちるんです)何を食べるんだ?何を吸収するんだろう?分解?ってずーっと不思議に思ってたんですよねえ。丸山ワクチンですけど・・実は子宮頸がん薬として研究されてるんですよ
2011-07-05 23:17:11
@_miina__ カルシウムはアルギン酸で、アルギン酸カルシウムになり、体外に出ますが、カルシウムはストロンチウムに似ているので、アルギン酸ストロンチウムになって出ていきますよね。カルシウムを食べる、無害な微生物を撒くと良いわけです。そして雨に流し下水道で濾過して処理。
2011-07-05 23:29:21
@lala_spoon @uhaimi そうです。今は両方からの情報がとても大切です。バッシングに時間を使うべきではなく、ひたすらに情報を集め、実験する、そして結果をどこかで発表すべきかと。
2011-07-05 23:31:48
@_miina__ EM菌がもし、セシウムやストロンチウムを捕食するなら、捕食中はEM菌の大きさは普通の浄水器で濾過できる、そんな大きさになるので、浄水器が安価に出来る可能性もあるんですよ。あレヴァのメチャ高い機械じゃなくて。
2011-07-05 23:33:22